• もっと見る

«ニュースレター10号多文化クイズ答え | Main | 【ご報告】第一期多文化スクール 第3回を開催しました!»
Select Your Language

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/mrc-t/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mrc-t/index2_0.xml
【ご報告】第一期多文化スクール 第2回を開催しました! [2014年04月10日(Thu)]

4月9日(水)に第一期多文化スクール国別講座「ブラジル」が行われましたぴかぴか(新しい)

講師の大島ヴィルジニア・ユミさんより、大島さんの今までの経歴と大島さんが見てきたブラジルコミュニティの現状をお話頂きました。
大島さんから語られたリーマンショック後のブラジルコミュニティの現状は、長年の相談員のご経験と多くのブラジル人の友人をお持ちの大島さんにしか話すことができない内容だったのではないかなと思います。
講座の後半は、大島さんから「本音で語れる場・今後に繋がる出会いの場を作るにはどうしたらいいか」という問題提起を受け、ワークショップを行いました。

IMG_5361.jpg
講座を終えた皆さんの感想を少しですが紹介しますかわいい

○本音を聞けて心につきささりました。しかし、なかなか聞けない話ばかりで、もっとこういう機会が増えてほしいと思いました。
○“場”づくりは“まち”づくりとも通じることが多く、とても参考になりました。“目的”でつながるというこが大きなヒントになりました!

IMG_3451.jpg

次回4月12日(土)は国別講座「中国」です。講師は山田亜光さんです。
『可児市多文化共生センター フレビア』で15時から行います。
会場・時間のお間違えには十分お気を付け下さい。

皆さまのご参加をお待ちしていますわーい(嬉しい顔)
     
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント