TNNシンポジウム2013 参加報告 [2013年12月10日(Tue)]
当日は、午後のプログラムで当団体から「あいち日本語教育実態調査」の中間報告をさせていただきました。当日の発表データは下記よりダウンロードいただけます(無断転載・引用禁止)。
調査自体も途中で、分析もこれからという状態のため単純集計結果のみお伝えすることとなりましたが、多くの方が興味をもってくださったようで嬉しく思います。 どうそ、最終報告をお楽しみに! また、ロビーではブース出展として、同調査結果に対する質問を受け付けたり、各団体さんから今後のイベント情報やボランティア募集情報などをメッセージボードに貼っていただいたりしました。 以下に、お寄せいただいた情報を掲載しておきます。 NPO法人にわとりの会 “音の出る漢字カード”販売中!! 対応言語:北京語・広東語・英語・ポルトガル語・スペイン語・タガログ語 教材製作ボランティアも募集中!! 連絡先:info@niwatoris.com HP:http://www.niwatoris.org/ facebook:https://www.facebook.com/NiwatoriWay 国際子ども学校(ELCC) 未就学・就学前の子供たちへの小学校入学準備のサポートボランティア募集中!! 場所:国際子ども学校<尾張旭市> 日時:月〜金9:50〜14:30(但し水曜日を除く) 国際子ども学校OB・OGへの学習支援(家庭教師)も同時募集中! 場所・日時:応相談 連絡先:elcc_pag_asa@yahoo.co.jp 質問などがありましたら、お気軽にEメールにてご連絡ください(担当:佐原) 以上です。 こうした情報は随時、当団体のブログまたはfacebookページに掲載可能ですので、いつでもお気軽にご連絡ください。 ![]() 最後に、当日ブースを担当したスタッフのHから一言。 ホールの外ではブース出展もしました!今回の中間報告の資料配布をはじめ、報告内容に関するクイズも用意しました。発表後にクイズと解答を持っていってくれる方が多数いらっしゃいました。日本語教室が自由に情報を発信できるように大きな掲示板も用意しました。いくつもの団体さんが活用してくださいました!寄付された文房具の配布もしました。こちらも教室で使いたと大好評で、ほぼ完売でした! 報告の内容に関するご質問も多々あり、みなさん熱心に地域の日本語教育に取り組んでらっしゃって素晴らしいな、見習おう、と改めて感じました。このように情報を交換し合える場があるというのは素晴らしいことですね!とても有意義な一日でした。(H) |