【ご案内】新しい公共フォーラム・あいち [2012年12月10日(Mon)]
年明け、1月12日(土)に「新しい公共フォーラム・あいち」が名古屋で開催されます。当団体もステキなゲストをお招きして、分科会を担当させていただきます。みなさま、ぜひお越しください。(*^o^*)
新しい公共フォーラム・あいち 分科会D 多文化共生社会における災害時外国人支援 〜多言語による情報提供を中心に〜 パネリスト:菊池哲佳氏(財団法人仙台国際交流協会) ネストール・プノ氏(SAGIP MIGRANTE JAPAN) 山村哲平氏(株式会社BRIDKs) 進行:後藤美樹(NPO法人多文化共生リソースセンター東海) 概要:愛知県内には20万人を超える外国人住民が暮らしています。災害時、外国人住民、とくに日本語が第一言語でない人達は、正確な情報の入手ができず、災害弱者になりがちです。災害時、一人でも多くの外国人を支援するためには、行政や企業、NPO等がどのように連携をすれば良いのでしょうか・・・ 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |