長久手市日本語ボランティア養成講座 [2012年08月11日(Sat)]
7月5日から全5回、長久手市で新しい日本語教室の開設に向けたボランティアさんの養成講座をお手伝いさせていただきました。定員20名に対し約40名のご参加があり、終始盛り上がりをみせていました。
プログラム概要は下記の通りです。(※WS=ワークショップ) <1日目> (講義)日本語学習支援の現状と課題 (講義)長久手市の国際化・多文化共生の現状と取り組み <2日目> (WS)対人援助スキル「きく」 (WS)コンセンサス実習 <3日目> (講義&WS)日常生活に必要な日本語とは? 講師:ヤン・ジョンヨン氏(群馬県の日本語教育の在り方研究会副代表) <4日目> (講義&WS)実践に向けて (実践)”模擬”日本語教室 <5日目> (講義&WS)教室運営に必要なこと ※期間中に近隣の日本語教室への見学も行いました 20名を超える修了者を得て、年明けの教室開催に向けて準備を進めていきます。新たな学習者のニーズに応える場づくりを応援してください。 ![]() |