• もっと見る

«【参加者募集】外国人コミュニティフェア2011 | Main | 【報告】外国人コミュニティフェア2011»
Select Your Language

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/mrc-t/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mrc-t/index2_0.xml
【県実践事業】第1回ポルトガル語・ブラジル文化講座 [2011年02月15日(Tue)]

2月9日(水)、豊川市の外国人が集住するA団地で、自治会主催のもと、第1回ポルトガル語・ブラジル文化講座が開催されましたメモ

当日は、自治会の役員さんをはじめ、複数の住民の皆さまが集まってくださり、ブラジル人住民E先生・M先生の楽しいポルトガル語レッスンが行われました音量


本日は講座に参加したブラジル人スタッフH君の感想をお届けしますキラキラ

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-★-☆-★-

だいいっかいのポルトガルごこうざ


2011年2月9日(火)に とよかわ の だんち で おこなわれた だい いっかい の ポルトガルご こうざ に さんか しました。
この だんたい に はいった ばかり で、すごく きんちょう していました。いま まで はこうじょう ろうどうしゃ として はたらいていた から こういう しごと に は なれていなかった です。さいしょ は きんちょう しすぎて なに を やればいい の か が わからなかった けど みんな が すごく やさしいし、おもしろいし、いい ひとたち だった から すぐ に きんちょう しなくなりました。ぼく は うちきな ひと で、はずかしがりや な ひと です けど、みんな の えがお を みたら この きもち が なくなって、はなし と てつだう こと が できました。きてくれた ひとたち の「ほんき で おぼえたい きもち」を つよく かんじました、それ を みる と もっと もっと やるき が でまして、みなさん の わからない ところ を おしえたくなりました。ブラジル で ちゅうがっこう で さえ そつぎょう を していない けど、ぼく が ブラジル の がっこう で おぼえた こと を すべて おしえたかった です。
この こうざ で いろんな いい こと を まなびました、ひと を てつだう こと の たいせつさ に きづき、どれだけ わたしたち を よくし、そして、ある ことわざ が おしえてくれる いみ の たいせつさ、“おかね で は すべて を かえる わけ で は ない”。
この イベント に さんか させてもらって とても うれしい です。これ から おこなわれる イベント に また ぜひ さんか したい です。
これ から さき は、とよかわ の けいけん に もとづいて ひと の やく に たつ しごとを さがします。そして いつか きかい が あれば ボランティア の しごと を したい です。
この だんたい に はいって、こういう イベント に さんか させて いただいて、ものすごく うれしい です。



Primeiro porutogarogo kouza (aula basica de português)

No dia 9 de fevereiro de 2011 (quarta feira), eu participei do primeiro porutogarugo kouza (aula basica de português) que ocorreu no danchi de Toyokawa.
Eu estava muito nervoso, pois entrei nessa organização faz pouco tempo e por só ter trabalhado em fabricas até hoje, não estava acostumado com esse tipo de trabalho. Por estar muito nervoso, fiquei meio perdido e sem saber o que fazer no começo, mas logo o nervosismo, passou porque as pessoas que participaram desse evento eram pessoas de bem com a vida, carinhosas e extrovertidas . Eu particularmente, sou uma pessoa muito tímida e envergonhada, mas ao ver o sorriso em seus rostos, me deixou muito feliz e me fez perder a timidez conversando e ajudando-as. Ver e sentir que elas estavam realmente com vontade de aprender o português, me deixava cada vez mais feliz e com força de vontade em ajudá-las em suas dúvidas. Mesmo não tendo completado os estudos no Brasil , queria muito ensinar tudo que sabia sobre a língua portuguesa, pelo menos até onde estudei.
Com essa experiencia que tive em Toyokawa percebi o tamanho da importância que é ajudar as pessoas, o quanto isso nos faz bem e a importância do ditado que diz ‘que o dinheiro não é capaz de comprar tudo’.
Adorei ter participado desse evento, pois me ensinou muitas coisas boas e gostaria muito de participar de todos se for possível.
De agora em diante, baseado nesse evento de Toyokawa que participei vou procurar serviços que eu seja útil para alguém e assim que tiver condições e oportunidades gostaria muito de trabalhar como voluntário.
Estou muito feliz em trabalhar nessa organização e de participar de eventos como esse .

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-★-☆-★-

     
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント