生きる力[2025年01月12日(Sun)]
昭和生まれの私たちは
子どもの(同級生)数も多く
一家族の兄弟姉妹も多かった。
そんな昭和世代の方
競争社会で、ネットの誘惑もなく。
怖い先生の顔色を見る必要があって
世間体大事な親の妨害はあっても(笑)
「とりあえず、ここ行っておこか・・・」
で進路選択が済んだんですが(;^_^A
えっ(;^_^A
わが家だけでしょうか(;^_^A
ただ、アバウトな選択や
競争社会だったので
自分で生きる根性は凄く養われた。
そう考えたら、今時って大変だと思いませんか?
逃げる方法(情報)たくさんあって
選択肢も沢山ある。
そこから絞れと言われてもなぁ。
早い時期から
将来何になるか選ぶように言われても。
わからない。
だからしんどい。
というお話を聞きました。
(十代の方です)
でも、人生半世紀すぎたおばちゃんの感想。
「人生の方向は出会った時に変えたらいいやん」
明日から変えてもいい。
ただ、いつ変えても良いように
選択肢を増やせるようにだけ。
頑張り過ぎたら動けなくなるし
誘惑はいっぱいだろうし。
でも、張った糸は切れやすいんやで。
ただ、私たちが居なくなったら
自分たちで生きれる
生きる力は養ってほしいと思うなぁ。
と話していた、とある日だった。
