マザーリーフ定例会のお知らせ[2022年03月29日(Tue)]
マザーリーフ定例会のお知らせ[2022年03月29日(Tue)]
ふらっと♭さん、4月の予定[2022年03月27日(Sun)]
ふらっと♭さんより、お知らせです。
いつもご連絡頂戴し、ありがとうございます。 4月の定例会は昨年と同じく、プラスお花見プランです。せっかくすぐ近くが桜の名所なのでね。 散歩しながらの話は、室内より会話が弾みますよ〜 ![]() ●4月3日(日) 10時〜11時 定例会(大和高田市公民館) 11時〜13時 希望者のみ、近くの大中公園でお花見をする(感染対策しながら) *お花見だけの参加も可 *1日通しで参加される方は、おにぎりやパンなど、簡単に食べられる昼食と飲み物をご持参下さい。 https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0729e60632/ ●4月12日(火) 10時〜12時 葛城市手をつなぐ育成会の「学校にいきづらい子のお母さんのじかん」にゲストとしてよばれています。(3ヶ月毎位で定期的によばれる予定。今回2回目) 場所は葛城市のゆうあいセンターか、放課後等デイまなび家新庄。 ![]() 県政スポット 『ひきこもり』独りで悩んでませんか?[2022年03月25日(Fri)]
『ひきこもり』とは、色んな事が重なって起きることです。
決して、個人や家族のせいではありません。 ひきこもりのご本人やご家族を支援するため、無料の相談窓口を開設しております。 奈良県ひきこもり相談窓口 0742−27−8130 1.専門スタッフが相談をお受けいたします 2.状況に応じた専門機関を相談させていただきます 3.プライバシーは厳守いたします 平9時から17時まで ※土日祝日年末年始は除く 県庁本庁舎1階(青少年・社会活動推進課内)橿原市、五条市、王寺町、大淀町で出張相談会もあります。 お問い合わせ 県青少年・社会活動推進課 0742−27−8608 毎年送付いただいております奈良県不登校、ひきこもり、行き渋りの子どもさんに対する支援機関の冊子が、奈良県庁より到着しております、 4月9日のマザーリーフ定例会でご希望の皆さんに配布させていただきます。 3月もあと少し!焦らずぼちぼち生きましょう(^^)/ ![]() Posted by
hahaちゃん
at 12:00
| 学校・行政の取り組み
| この記事のURL
進級進学に向けて[2022年03月23日(Wed)]
まもなく、子どもたちにとって一番不安である 進級、進学の時期です。 不登校経験者の子どもさんにとって一番不安で動きたくない時期の一つです (ほかの時期としては、夏休み明け8月末がしんどいと言われています。) この時期では、もう殆どクラスは決まっていると思われますが まだ、学校に対して情報を提供されていない保護者の方は 出来ましたら今のうちに学校の教頭先生や、学年主任の先生とお話しされた方が良いと思います。 お話しがしんどい場合は、お手紙でも大丈夫です。 お手紙の場合は、先生にどういう内容を記載したかコピーされることをお勧めします。 (実は、意外と先生に情報漏れが多かったりします ![]() 毎回記載させていただきますが、子どもさんに学校に対して先入観を持たせない。 ラインの情報をすべて信じないようになさってください。 保護者の皆さんの心配が子どもたちの不安を増幅し 学校が余計怖い場所になってしまう場合があります。 ![]() それは、防ぎたいですね(^-^) 髪を切りたい その他[2022年03月21日(Mon)]
髪を切りに行きたい。[2022年03月20日(Sun)]
子どもさんが、髪を切りたくなり ご自分で調べられたそうです。 コミュニケーション無しで、髪切る所があるらしい と子どもさんが保護者の方に言ってこられて、調べてみたら新大宮にあったということです! aruという店で、ラインで予約が出来てコミュニケーション少なめ、無しのコースが選べます(ok sign) 今風に、切ってもらったけど、子どもさんは満足(きらきら)で良かった言っておられたそうです。 路地裏みたいなとこにヒッソリあり看板も無く、でもリラックスできるとこで、可愛らしさもあり、女の子にもいいんじゃないかな ![]() ということです。インスタで見れます 上記は、不登校の子どもさんが自分で調べられ行かれたそうです(^^) 素晴らしいですね(^^)/ 髪を切りたい方は是非、検索してみてください。 ![]() マザーリーフの連携について。 個別指導塾[2022年03月18日(Fri)]
マザーリーフでは、各方面の皆様と連携させていただいております。 今回は、そのうちの一つ 個人指導塾のご紹介です。 不登校児対応の塾として 学力にあわせた個別指導 朝9時から開講 週2回9時から12時まえ位までの場合 小学生20000円〜 中学生25000円〜 高校生30000円〜 という費用にしてくださっております。 (他の塾と比較してお値段が格安なのは先生が不登校の子どもさんやご家庭を理解くださっているため、特に考慮していただいています。) 奈良県大和郡山市筒井町 松本塾 ※ 週1回での料金、その他詳細は直接ご連絡下さい。 電話番号 0743-56-5935 定例会にて、毎回資料を配布しておりますのでご覧ください。 尚、個人情報保護法に伴い、ご紹介はさせていただきますが以降は各御家庭でお話合いください。合う合わないもありますので、合わない場合は遠慮なく先生とご相談ください。 マザーリーフには、どなたが問合せされたか等含めて、個々の個人情報は一切入ることはありませんのでご安心ください。 今までは、夕方からのみの開校でしたが 不登校児童の激増と、現在通所されている不登校の子どもさんのご希望により 午前中から開校いただけることになりました。 午前中の開校は、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日です。 我が子もこちらで、お世話になりましたので 不登校の子どもさんへの対応だけでなく、将来の日常生活方法(貯金の管理の仕方等)までおしえていただき 生きる力を養っていただいた気がします。 その時だけではなく、卒業後も気軽に相談できる場所であるので 子どもさんに、合う合わないはあると思いますが こういう場所があるということを知っていただければと思います。 ![]() 別れ。 最後に[2022年03月14日(Mon)]
このコロナ禍で、今まで以上に 不登校の子どもさんが増え 保護者の方も苦しい状況の方が多いです。 皆さんはご存知でしょうか? あちこちで、発生する人身事故。 人間は直ぐになれてしまい 『またか。しょっちゅうやな。迷惑な。』 などと、もはや当たり前のようになっています。 そこに一つ一つの命が消えて行き その人に関わる人が深く悲しみます。 どうか、生きてください。 今しんどいのは、みんな。 独りじゃないのを思い出してください。 そして、子どもたちに 生きたくても生きることができなかった彼女の事を 話してあげてほしいと思いました。 痛かっただろうし、苦しかっただろう。 段々いうことを聞かなく身体に不安や怖さがあっただろう。 ![]() 本当に、全力で笑顔で生きた貴女。 どうか、安らかに休憩してください。 別れ。続き[2022年03月11日(Fri)]
女の子は、病気でした。 彼女の投稿には 『後、少しだけ。もう少し待って。まだまだやりたいことがいっぱいあるから。』という言葉とカーテンに囲まれた病院のベットで酸素マスク姿の動画… そして… 訃報を、知らせに来てくれた女の子の友人が、 Katsuの弾く女の子が大好きな 竹内まりやさんの 『命のうた』をリクエストし、とめどなく流れる涙とともに 皆で静かに聴いていました。 いつも笑顔で優しいコメントの彼女は、なくなる数日前からずっとこの 『命のうた』を弾いていたそうです。 たかが配信やLINE。 でも、心を打つものは沢山あるし、繋がりをもつこともできる。 まだ、ティックトックをはじめたばかりで 私のティックトックでのたった二人の友だちの一人。 彼女のお母さんは、彼女の携帯を見て 皆さんに、彼女の訃報 を知らせてくださっていました。 貴女の優しさ、笑顔 だんだん身体が動かなくなって行く中… 苦しい中で貴女が生きたいと病気と闘った日々を 忘れません。 貴女が居なくなった大きな心の穴を埋めるには まだまだ時間がかかります。 『命のうた』が聞こえる度に涙が自然に流れます。 『命のうた』を聴きながら 貴女のことを笑顔で語れる日まで、『命のうた』は心の中にしまっておこうと思います。 心から、ご冥福をお祈りいたします。 そして、報せてくれたお友だち。お母さん。 ![]() 涙をこらえてお友だちのリクエスト『命のうた』を弾いてくれたKatsuに感謝します。 貴女の分も頑張って生きます。 別れ。[2022年03月08日(Tue)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |