• もっと見る
« 2021年12月 | Main | 2022年02月 »
NHKうわさの保護者会[2022年01月28日(Fri)]

私たち保護者が知りたい、色々な情報を得れます。

又、新たな発見もあります。

コロナ禍で、外に出るのを控える必要が出てきた昨今。1564963950285.jpg

保護者の方だけでなく

通りがかった子どもさんもみられたら良いかなぁと思います(^^)/

そこから、いがいに
子どもさんと色々なお話が出来るかもしれません(^^)/
Posted by hahaちゃん at 09:16 | 進路 | この記事のURL
LINEでの誹謗中傷 後半[2022年01月24日(Mon)]

ご存知ですか?
LINEでもですが、各種通信での誹謗中傷は、犯罪です。
それにより、人が精神的苦痛を生じた場合
被害届を提出されたら
情報開示により、誰からの情報か、あぶり出されPA220070.JPG
犯罪者となります。

マスメディアでもよくありますよね。
又、虚偽も法により裁かれ何時か、自分の身に降りかかってきます。

そういうものに
巻き込まれない
流されない

そんな自分でありたいと思います(^^)

Posted by hahaちゃん at 19:08 | 体験談 | この記事のURL
LINEでの誹謗中傷 前半[2022年01月21日(Fri)]

最近、先生方に対する
目に余る、誹謗中傷が多く見られます。

私自身保護者の方から
相談されたこともありましたが、もっともらしく記載されたその内容にも驚きました。
又、内容の発信元が昔からある子どもたちからの
『そうだったりして』右矢印1『そうみたいだよ』右矢印1『そうだ!』に変換されたと
ちょっと考えればわかるような内容でした。

少しでも、当事者である先生を知っていればわかる話です。

一番怖いのは
何も知らない保護者。
特に入学前の保護者が目にした時の不安と先入観です。

知っている保護者のかたは無反応でも、不安にかられたLINEの暴走は止められず

保護者の先入観を植え付けられた子どもは、しんどいだけです。

反対するのはとても難しいと思いますが、安易に誹謗中傷を信じない。他へ広げない。
特に入学前の保護者の皆さんは、気を付けていただきたいと思います(^^)

情報化社会、全国である小さな事件を目にすると
『もしかすると…』と思われるかもしれません。

しかし、その無責任な噂が本来子どもたちへ向くはずの先生方の思考を
安易な誹謗中傷に向けざるを得ない状況にしている事を意識していただきたいと思います。

大人がこんなことでは…
子どもたちの手本になりませんよね(-_-;)

事件は面白おかしく伝えるが、その後の真実は伝えない。de.jpg

マスメディアが造り出した間違った人間の癖。
少しずつ治していきたいですね。
Posted by hahaちゃん at 11:47 | 体験談 | この記事のURL
出会い[2022年01月18日(Tue)]

こんな景色も楽しんでました。1585179456810.jpg

日頃みれない夕焼け。

色んな看護師さんや患者さんとのお話。

元保育士さんと親しくさせていただき

最近のコロナ禍で
子どもたちが貴重な成長期に人と関わりを持てないことで
将来どれだけ恐ろしいことになるか…


少子化に伴う将来の国の不安…


そして、元園児の不登校の多さ。

身近に沢山いる行き仕振りの子どもたちのお話等

沢山のお話を伺いました。


ただ、不登校や行き仕振りであった子どもたちが

その後自分の道を見つけたお話も同じように伺いました。


何より、そうやって繋がり続けるその元保育士の先生の素晴らしさに感動しました。

また何処かで偶然出会うのを楽しみにしています(^^) 
Posted by hahaちゃん at 06:44 | 学び | この記事のURL
マザーリーフ定例会のお知らせ[2022年01月15日(Sat)]

次回、マザーリーフ定例会のお知らせです。


開催日時 2022年02月12日 土曜日
   9時15分くらいから

開催場所 三の丸会館


開催に関する注意事項

1 コロナ感染拡大に伴い開催が中止になることがあります。

2 中止の際は、blogにてご連絡させていただきます。

3 開催する場合は、会館入口での消毒とマスクは不織布の紙マスクでの参加をお願いいたします。

4 積雪等交通機関の状況により、開催できない場合は当日の朝7時半までにblogとマザーリーフ専用LINEにてご連絡させていただきます。

5 遅刻、早退、ドタキャンはOKです。

なんだか世間は、コロナ感染で戦々恐々としておりますが、マザーリーフは、細く長く…何時ものように活動させていただきます八分音符

ではではこれからも頑張って生きましょう八分音符   dyuh.jpg
Posted by hahaちゃん at 08:44 | 定例会 | この記事のURL
世界をこんなふうに見てごらん[2022年01月13日(Thu)]

病室で横になってふとみると、読みかけの本のしおりが目に留まった。
『迷ったら、本に聞いてみたらいい。』
青いしおりだったので
ふと窓をみると
同じ真っ青な空と輝く雲が見えた。

この本の題名は
『世界をこんなふうに見てごらん』日高敏隆薯

何回か見た本だが
見るたびに、新しい発見がある。

そして、春になったら
花ばなや蝶々、人…
色んな生命を見つめたい。  41GhJRrsb+L._SX342_BO1,204,203,200_ (1).jpg

難しい漢字もなく
子どもから大人まで
楽しめる文庫本です。
Posted by hahaちゃん at 06:41 | | この記事のURL
コロナ禍だからこそ[2022年01月10日(Mon)]

『家から出ないから、コロナうつらへんし。大丈夫やにこにこ

そう話していた、ある子どもさんは

保護者のかたからコロナ感染し、療養されていました。
保護者のかた曰く

『不自由なホテルでの療養生活をおくったけれど、これで、子どもと沢山話をしたわよにこにこ』と、嬉しそうに話されていました。


重症化しなかったから良かったのですが。10508000022.jpg

コロナ感染を期に
爆発的に増えた、不登校の子どもたち
老若男女が生活に不安がいっぱいの今だからこそ

立ち止まってゆっくり回りを見回す余裕も必要ではないかという気がしますにこにこ
Posted by hahaちゃん at 09:38 | 子どもへの接し方 | この記事のURL
不登校漫画[2022年01月07日(Fri)]

最近、Google検索するため
トップ画面を開けると
不登校マンガがよく出てきます。
昔は本当に数少なかったのですが、今は画風も幅広いですにこにこ
ただ、私が携わってまもなく8年目になりますが
内容にかわりがないのが
残念でなりません。

例えば、学校に行きづらくなったけれど、適応指導教室や、通信やフリースクールがあるという情報を言いづらかったり、費用も高額から安価までバラバラであったり。給食費を止められると知らなかったり、使用しないドリルをいつの間にか買っていたり。
嫌々強制的に撮ったアルバムを買わないと思い込んでいたり。

不登校の子どもたちに対する情報はまだまだ浸透していないなぁ。

その分、色々道があると知らない子どもさんも、それでなくともお金が沢山必要な不登校児に金銭面までも不安な保護者の方も余分に動いて疲弊されているんだなぁと
思いながら、マンガを読んでいました。

反対に、沢山あり過ぎる情報に必死になり
気付いたら一番大切な子どもさんが置き去りになっていた…なんてこともあります。

バランス…難しいですねあせあせ(飛び散る汗)     bnbn.png
Posted by hahaちゃん at 07:23 | 学び | この記事のURL
一度不登校になると[2022年01月05日(Wed)]

一度不登校になると
時々、神経質になることがあるそうです。
簡単にいうと
『自信を無くしやすい』そうで。

どこかにある心の傷は
簡単には治らないようです。

小さな事で、自信がついたり自信を無くしたり…
保護者もそれにともない振り回されるので、とても難しいというお話を時々うかがいます。

どちらにしても
保護者は見守るしか無いんですが。

子どもも、大きくなると
何かにつけて理由付けが、ほしいようで。
意見を聞かれて答えただけでも、『親の言う通りにしたら…』と言われると聞きますあせあせ(飛び散る汗)

貝のように口をつむぐと言いますが…
お湯につけられてうっかり開いてしまう…
そういうことは、防ぎたいです顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
Posted by hahaちゃん at 18:50 | 子どもの気持ち | この記事のURL
新年[2022年01月01日(Sat)]

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします門松

新年のマザーリーフ定例会は以下の通り開催させていただきます。

日時 1月8日 土曜日
9時15分くらいから

開催場所 三の丸会館
参加費 100円(事務費等)

コロナ感染拡大の状況により、定例会が中止になる場合もございます。
参加ご希望の方は、blogでご確認下さい。

参加ご希望の方は、布マスクではなく、紙マスクでの参加をよろしくお願いします。

公民館の入口にて、アルコール消毒後入館してください。

さて、これから
子どもたちも、保護者の皆さんも一番しんどい時期のひとつに入ります。xcgu.jpg
なるべく無理せず
ぼちぼちで(*^^*)生きましょう!
Posted by hahaちゃん at 10:55 | 活動報告 | この記事のURL
マザーリーフWebsite


最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
fuwa_b2.gif https://blog.canpan.info/motherleaf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/motherleaf/index2_0.xml