• もっと見る
« 周りの家との接し方 | Main | 居場所 »
コンサート中止のお知らせ[2022年04月27日(Wed)]

昨日、以下のお知らせがありました。
ご連絡させていただきます。



こんばんは。
Katsu福岡コンサート事務局、岡島・東です。

いよいよ「Katsuピアノコンサート@福岡」の開催が迫ってきました。

ここで、皆様に大切なお知らせがございます。

開催まで数日となりましたが、
本日、現地主要スタッフの中から新型コロナウイルスの陽性者が確認されました。
幸い濃厚接触者が居ない状態ではありますが、
Katsuが来福前という状況を踏まえ、万全の体制を考慮しまして、

大変残念ではありますが、完全オンラインでのコンサートとさせていだきたいと思います。

生の音を感じられる貴重な機会ではありましたが何卒ご理解いただけますと幸いです。
Posted by hahaちゃん at 21:24 | 緊急報告 | この記事のURL
皆様にお知らせ[2022年04月26日(Tue)]

いつも、マザールーフ活動に
ご理解ご協力頂戴し誠にありがとうございます。

この度、私の愛用パソコンである
『プリティ花子ちゃん』が、エラーを起こしていたことが判明いたしました。
大変申し訳ございません。

一応、修理等々行い現在復旧しておりますが
その際、皆様に関わる色々な不具合が確認されました。

1 メールが受信配信されていない。
2 諸々の情報が自動更新されていないものがある。

4月25日から復旧を行い、関係者各位皆様には
メール配信先を確認の上、すべての皆様にご連絡させていただきました。1.png
パソコンにはもうしばらく、頑張ってもらおうと思っておりますが・・・

今後、確認頻度を増やすようにさせていただきます。  

又、今回きっかけになった
私が、更新していないことに心配してくださった方々。
私、そこそこ(;^_^A元気に暮らしております。
ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。

   人騒がせな管理者  ははちゃんでした。   



Posted by hahaちゃん at 06:33 | 緊急報告 | この記事のURL
コロナ後遺症と不登校について[2022年04月12日(Tue)]

最近メディアで取り上げられている『コロナ後遺症』
実は、不登校の子どもさんが爆発的に増えている要因の1つとされています。

とある高校のお話ですが
同じ高校で、約七年前、不登校児が一人だけでて大騒ぎだったんですが
少子化でクラスも1クラスの人数も以前より
少なくなっているにもかかわらず既に不登校児が5名超えているそうです。
それだけ今の時代はしんどいということでしょうか?

コロナ後遺症だけでなく
コロナによって人間関係が
育成しづらい現状があります。

これも、コロナ後遺症というべきかもしれません・・・

昼食時も、無言でまえを向いて食べる、マスクで顔が隠されているので外で見かけてもわからないなんて場合もあります。
修学旅行等イベントも統べてなくなる…
コロナによって学習時間が足らないからますます道徳時間はなくなる。
きっとこの結果が
将来大変な形となり見えてくるでしょう。  dyuh.jpg
災いにならないことを願うばかりです。

防ぐためには、心を休めるときにはゆっくり休み
家庭という一番小さな世界の中で、沢山話しをし
人と人が直接顔を見て、眼を見て話す環境が欲しいですにこにこ

Posted by hahaちゃん at 16:00 | 緊急報告 | この記事のURL
マザーリーフ定例会中止のお知らせ[2022年02月08日(Tue)]


いよいよ私立の受験の時期となりました。
1番しんどいとき。保護者の皆さんも進学する子どもさんも
進学を辞めようと決意した子どもさんも
皆が、しんどいなかでの
コロナ感染拡大は非常に厳しいです。

そのような状況で
いよいよ受験の時期となりました。

1番しんどいとき。
保護者の皆さんも進学する子どもさんも
進学を辞めようと決意した子どもさんも
皆が、しんどいなかでの

コロナ感染拡大は非常に厳しいです。

ここで、万一を考慮し
マザーリーフ定例会は、中止とさせていただきます。

しんどい方は、お気楽にマザーリーフお問い合わせ欄から…cvbnm.jpg
又は、お気軽にお電話ください(^^)/
Posted by hahaちゃん at 20:35 | 緊急報告 | この記事のURL
フォーラムでの個人情報取り扱いについて[2021年12月11日(Sat)]

先日開催させていただきました、
マザーリーフフォーラムでお預かりいたしました個人情報ですが

個人情報保護法とコロナ感染対策に基づき
11月27日に、責任をもって破棄させていただきましたことを
ご報告させていただきます。

皆様ご協力ありがとうございました。

    マザーリーフ執行部一同IMG_9197.jpg
Posted by hahaちゃん at 08:33 | 緊急報告 | この記事のURL
最新 フォーラムポスターについて[2021年11月06日(Sat)]

今回の『マザーリーフフォーラム』ポスターにつきまして
見えにくいとのご意見を頂戴しましたので
こちらに、見えやすく改良いただいたものを、記載させていただきます。
今まで見えにくかった皆様
一度、タップしてご覧ください。
Katsuポスター デジタル.jpg
Posted by hahaちゃん at 20:02 | 緊急報告 | この記事のURL
マザーリーフフォーラムの詳細について[2021年11月02日(Tue)]

チラシが見えにくいというお話を伺いましたので
チラシの内容を記載させていただきます。

マザーリーフフォーラム
 『朝起きられなかった私の現在』

開催日時    11月13日土曜日 12時30分から受付開始
            13時から15時まで(予定)
参加費     お一人様500円

※ 内容によって時間が延長する場合もあります。
     途中、休憩をはさみます。
    コロナ感染対策のために、席にお名前と連絡のつくご連絡先を記載いただきます。
    今回は、不登校の子どもさんや将来悩み生き渋りの子どもさんの参加も沢山折られます
     特に窓際がいい、後ろがいい、一番前が良い等、席の配慮をさせていただきます。
  
  
開催場所    三の丸会館にて開催
                 大和郡山市教育委員会後援
                 大和郡山市PTA連合協議会後援

参加ご希望の方は  motherleaf2015@gmail.com までご連絡ください。

※ お申し込みの際、コロナ感染対策の為参加者のお名前全員分と連絡先のつくお電話番号を記載していただきますようよろしくお願いいたします。

講師の紹介と、フォーラムの内容

講師      ピアニスト 『Katsu』

高校生の頃朝が起きれず苦手であった。
あるきっかけで、19歳からピアノを始める。
アメリカに留学、アメリカにて活動。
(英会話ができなかったので勉強したそうです。)
アメリカでは発達障害の子どもたちや、各学校に行き公演活動
オーストラリアに活動を広げた後、コロナ感染拡大の為緊急帰国。
コロナ禍においても、配信によるコンサートをはじめとして
各所にて演奏活動を開催。

今回のフォーラムでは、どうして彼自身が
決められたレールを捨てて新たな荒波に飛び込んで今の自分に至ったのか。
自分が、本当にしたいことを見つけた時
『今更遅い。』という言葉で終わってしまっていいのか。
朝、起きれなかったのを
今、克服できているのか等
多岐にわたり、体験者の方の貴重な体験と共に
癒しのピアノを今回特別に弾いていただきます。

本来であれば、このような状況で来ていただけませんが
会の活動に協賛いただき
とても考えられないような条件で
来ていただくことができました。

また、今回は、特別に
個人情報保護法に基づき参加者の皆さんが全く映る事なく
プロのライブ配信の方法や、実際の配信も観ていただきます。1.png

  
Posted by hahaちゃん at 11:50 | 緊急報告 | この記事のURL
専門紙「不登校新聞」命のSOSに気づき話を・・・[2021年08月27日(Fri)]

入院中に、昨日の記事の完全版を読むことがありました。
記載させていただきます。

専門紙「不登校新聞」を発行するNPO法人「全国不登校新聞社」(東京都)は19日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で小中学生・高校生の自殺が深刻化している状況を踏まえ
「『学校へ行きたくない』は命に関わるSOS」と呼びかける緊急アピールを出した。

 アピールは家族や教員ら子どもに関わる全ての大人が対象で
子どもの命を守るために「TALKの原則」に沿った対応などを求めた。
この原則は
@Tell(言葉に出して心配していることを伝える
AAsk(死にたいという気持ちについて率直に尋ねる)
BListen(気持ちを傾聴する)
CKeep safe(安全を確保する)――の頭文字を取ったもので、自殺予防対応で推奨されている。

長期休みが明ける前後の時期は例年、子どもの自殺が増える傾向にあり
特に注意が必要となる。
19日に文部科学省で開いた記者会見で
不登校新聞の石井志昂編集長(39)は
「子どもは言葉や体調、宿題が全く進まないなど、さまざまな形でSOSを出している。
周囲は普段と違う様子に気付き、しっかり話を聞いてあげてほしい」と訴えた。

 厚生労働省によると、2020年の小中学生・高校生の自殺者数は前年より100人増え
499人と過去最多を更新した。
一斉休校を経て学校が本格的に再開した6月以降は
毎月、自殺者数が前年を大きく上回り
今年の上半期(暫定値)も同様の状況が続く。
文科省はコロナ禍による社会不安の影響を指摘している。【千脇康平】

相談窓口
・児童相談所虐待対応ダイヤル      9.jpg

 189=年中無休、24時間。

・24時間子供SOSダイヤル

 0120-0-78310=年中無休、24時間。

・子どもの人権110番

 0120-007-110=平日午前8時半〜午後5時15分、土曜・日曜・祝日・年末年始は休み。

・チャイルドライン

 0120-99-7777=午後4〜9時(対象は18歳まで)、12月29日〜1月3日は休み。

 https://childline.or.jp/

【新型コロナウイルス】を
Posted by hahaちゃん at 07:28 | 緊急報告 | この記事のURL
学校に行きたくない子どものSOS[2021年08月25日(Wed)]
不登校新聞.jpg

学校に行きたくない子どものSOS
見逃したくないですね!
一番大切なのは・・・

子どもの命です。

ゆっくり休ませてあげたいですね。


Posted by hahaちゃん at 13:00 | 緊急報告 | この記事のURL
マザーリーフ ブログ停止のお知らせ[2020年11月25日(Wed)]

皆様、今まで毎日更新させていただいておりましたIMG_9197.jpg

マザーリーフブログですが

諸事情により、本日をもちまして停止させていただくことになりました。

今後のマザーリーフの予定等は

現在試動しております、マザーリーフライン(連絡事項のみ配信)


に、ご登録いただきますか 

(あくまでも任意登録です。参加者の方で、

ご希望の方に随時IDをお知らせいたします。)


又は

ディアディアのブログhttps://naraparentsnet.blogspot.com/p/blog-page_22.html

でご連絡
となります。

定例会は、毎月毎月開催させていただきますので

(気象及びコロナウイルス感染拡大等により中止もあり。)

そちらは、今後とも変わらずよろしくお願いいたします。


近々では、令和2年12月12日 南部公民館にて開催

令和3年1月9日 三の丸公民館にて開催予定です。


今まで、長きにわたりご拝読いただきありがとうございました。

皆様が、日々ほのぼのと、ゆったり楽しく過ごされますよう

心よりお祈り申し上げております。

では、いつも通り・・・

これからも、ぼちぼちいきましょう(^^)/


                          マザーリーフ執行部一同
Posted by hahaちゃん at 00:00 | 緊急報告 | この記事のURL
| 次へ
マザーリーフWebsite


最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
fuwa_b2.gif https://blog.canpan.info/motherleaf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/motherleaf/index2_0.xml