年月。[2022年05月01日(Sun)]
月日の流れるのは早いもので・・・
あれだけ人が苦手だった子どもは
人とかかわる仕事につき、一人暮らしを満喫しています。
自分の子どもは、時間の経過が凄く長く
今から思ったら
『もう一度あの頃に戻って…』なんて無理(;´д`)
と、思います(^_^;)
ずっとアドレナリン出たままで生活していたんだと
今だから、冷静に判断できます(笑)
かといって…
今も心配は尽きることなく。親って大変だなぁと痛感します。
最近、病気で長距離移動が大変になり
先日、久しぶりに実家に帰ると
80過ぎた父親が、私の体調や子どもたちの事を心配しています。
帰りには、私たちの姿が曲がり角で見えなくなるまで手を振っています。
いくつになっても、親は子どもの心配をする…
皆、年を取ったなぁ(^_^;)
コロナ前にある校長先生が話されたことがよく思い出されます。
『親は、いくつになっても子どもを心配するものですよ。私なんかこの年で、80越えた母親がまだ、ハンカチ持ったかきいてきますよ。』
ほんまや(^_^;)
実感する今日この頃です。
写真提供 九州在住の友人より。
あれだけ人が苦手だった子どもは
人とかかわる仕事につき、一人暮らしを満喫しています。
自分の子どもは、時間の経過が凄く長く
今から思ったら
『もう一度あの頃に戻って…』なんて無理(;´д`)
と、思います(^_^;)
ずっとアドレナリン出たままで生活していたんだと
今だから、冷静に判断できます(笑)
かといって…
今も心配は尽きることなく。親って大変だなぁと痛感します。
最近、病気で長距離移動が大変になり
先日、久しぶりに実家に帰ると
80過ぎた父親が、私の体調や子どもたちの事を心配しています。
帰りには、私たちの姿が曲がり角で見えなくなるまで手を振っています。
いくつになっても、親は子どもの心配をする…
皆、年を取ったなぁ(^_^;)
コロナ前にある校長先生が話されたことがよく思い出されます。

『親は、いくつになっても子どもを心配するものですよ。私なんかこの年で、80越えた母親がまだ、ハンカチ持ったかきいてきますよ。』
ほんまや(^_^;)
実感する今日この頃です。
写真提供 九州在住の友人より。