• もっと見る

<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

社会福祉法人マザアスさんの画像
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
リンク集
敬老会の行事食です(特養・配食) [2020年09月20日(Sun)]
今日は、特養と配食の敬老行事食を紹介致します。

こちらも、皆様のご健康とご長寿を祈念して、松花堂弁当を作りました。

@特養では咀嚼や嚥下状態に配慮した各食形態で、合計107食を作っています!

IMG_8946.jpg
こちらにお赤飯とおすましを付けます。

まぐろは、マザアス日野の行事食ではおなじみの調達先、「角上魚類」で仕入れた、本まぐろ赤身です!


嚥下や体調から、食事量が低下してる方に対して、少量の食事でも必要な栄養、カロリーを摂取できるよう、マザアス日野独自で開発した「少量高カロリー食」。もちろん、今回の松華堂弁当でも作っています。
それがこちら↓
IMG_8937.jpg


A配食のメニューは、お赤飯と天ぷらでお祝いです。こちらも大好評でした!
IMG_8936.jpg

Posted by マザアス at 08:56 | マザアス日野 | この記事のURL
本日のおやつ、どら焼きです。 [2020年09月18日(Fri)]
またまたデイサービスから食の話題を。

本日のデイサービスのおやつは、手作りどら焼きです。

IMG_1347.jpg

あんこを挟んでいる生地は、ホットケーキミックスで作っているのですが、そうとは思えない出来栄えです!

IMG_1346.jpg

そして、あんこの中には、そっと栗を忍ばせています。そしてそして、みりんが隠し味、と教えてもらいました。さすがマザアス日野の調理師・・・
Posted by マザアス at 17:24 | マザアス日野 | この記事のURL
デイサービスの敬老行事食です [2020年09月15日(Tue)]
本日は、デイサービスでの敬老行事なので、デイサービスのお昼ご飯はお祝い膳として松華堂弁当です!

お品書きは・・・
お赤飯
味噌汁
本マグロとホタテのお刺身
六角里芋と一口がんもの炊き合わせ
おくらと長いものあえ物
果物(豊水・巨峰)


いつまでもお元気にお過ごしください、という気持ちを込めて、丁寧に仕上げました。

お赤飯のお重に飾られた「祝」のシールは、西都ヤクルトさんが敬老会行事用に下さった物です。

image2.jpeg
皆さん、思いがけないごちそうに大喜びしてくださいました。中には、涙を流して喜んでくださる方もいました。

すべての方においしく召し上がっていただくために、様々な形態に調理してご用意しています。

image0.jpeg



一番人気は、やはりマグロのお刺身!こちらは、管理栄養士が、昨日近所の角上魚類から上物を仕入れてくれました。

皆さんが、いつまでもお元気で楽しくお過ごしいただけるよう、お手伝いいたします!

ご協力いただいた、西都ヤクルトの皆様、ありがとうございまいた!
Posted by マザアス at 16:33 | マザアス日野 | この記事のURL
ビニールガウンをいただきました! [2020年09月11日(Fri)]
先日、特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパンの新型コロナウィルス対策支援チームさんから、ビニールガウン200着をご寄付いただきました。
物資不足の中、大変有難い!とスタッフ一同、感謝しております!

IMG_3393.JPG
Posted by マザアス at 15:49 | マザアス新宿 | この記事のURL
新職員紹介 小規模多機能ホームみなみだいら [2020年09月09日(Wed)]
7月より新たに2人の職員がみなみだいらの職員として勤めることになりました。
よろしくお願いいたします。

【ケアマネジャー 佐野美千代】
はじめまして。ケアマネジャーの佐野美千代です。

佐野さん.png

小規模多機能ホームは、利用者さんのニーズを考慮しながら、通い・訪問・泊まりのサービスを柔軟に組み合わせて提供する介護保険サービスです。顔馴染みの職員が包括的に支援することで、安心や信頼のもとで認知症や病気を持ちながらでも、住み慣れた地域や自宅で過ごせるように支援しています。

9.10.7.jpg

9.10.8.jpg

個性豊かな利用者さんと毎日賑やかに楽しい時間を過ごしています。利用者さんにより良い生活をしていただく為に、サービスの調整や、ご家族や近隣の方と連携することで、毎日勉強になっています。

【リハビリテーション担当/作業療法士 大久保祥吾】

9.10.9.png

この度、7月1日付で、小規模多機能ホーム みなみだいらへ着任致しました大久保祥吾と申します。

9.10.11.jpg

苑内でご利用者の皆様のリハビリテーションを担当させていただきます。皆様が、快適で有意義な時間をお過ごしいただけるよう励んで参ります。
痛みをはじめとする苦痛や、福祉用具の選び方、ご自宅での介助方法など、何なりとご相談ください。ご一緒に考えていきましょう。
何卒よろしくお願いいたします。


Posted by マザアス at 13:44 | マザアス日野 | この記事のURL
本日のおやつ [2020年09月04日(Fri)]
本日、デイサービスのおやつは「一口ドーナツ」です。

彩を添えている旗は、つまようじとマスキングテープで簡単に作れるそうです。こちらも調理師のお手製です。

IMG_3453.jpeg

英字のカップに入れてカフェ風に仕上がっています。

調理師は、食材の知識や調理技術に加え、愛情とアイデア、美的センスも必要なのなだなぁ・・・と試食をおいしく頂きながら感じました。

Posted by マザアス at 18:28 | マザアス日野 | この記事のURL
防災の日 [2020年09月01日(Tue)]
本日9月1日は防災の日です。
昨今、様々な形での災害が発生し、皆様の防災意識も高くなってきてるのではないでしょうか。特に、今の時期は風水害が心配ですね。マザアス日野でも備えを進めています。

防災意識の涵養は、いろいろな切り口があると思います。
今日は、その一つとして、食事からのアプローチをご紹介します。

毎年、マザアス日野では、防災の日の昼食をおにぎりにすることで、上記の一つにしています。

今回は、配食サービス用にご用意した食事を掲載します。

おにぎりの中身は、たらこ・梅・昆布をつめました。

9月1日 配食.jpg

上記のような目的でメニュー構成を考えているのですが、「おいしいから毎月やって!」と予想外のお声も頂きます。また、普段は食が細い方が、おにぎりだとニコニコしながら自ら持って召し上がり完食!といこともあり、そのようなお声を耳にしたり、お姿を見かけると、調理師をはじめとした厨房職員も「朝早くから頑張った甲斐があった〜」と報われる思いです。(お茶輪にご飯をよそるだけではなく、にぎって、具を詰めて、海苔を巻いて・・・と非常に手間がかかるのです)
今日は合計420個のおにぎりを握りました・・・!本当の災害が発生しないことを願いながら。

おにぎりは、昔からある「国民食」なのだと思いました。
もしかしたら、皆さん、昔の遠足やお出かけ、楽しいことを思い出しながら召し上がっているのかもしれません。
Posted by マザアス at 19:01 | マザアス日野 | この記事のURL