• もっと見る

<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール

社会福祉法人マザアスさんの画像
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
リンク集
全国老人福祉施設研究会議(愛媛会議)にて実践報告をしてきました [2019年10月30日(Wed)]
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会が開催する、全国老人福祉施設研究会議(愛媛会議)において、実践報告をさせていただきました。

多摩若年性認知症総合支援センターのセンター長(副施設長)の来島が、「若年性認知症の就労支援〜認知症になっても雇用契約のもと働ける〜」と題したテーマで報告してきました。

当該テーマは、社会福祉法人マザアスが、地域公益活動として継続的に行っている、若年性認知症の方に対する就労支援に関する内容です。

2年前から、有識者の方にも参画いただくプロジェクトチームを発足させ、若年性認知症の方が就労を続けられるように、一度離職した方でも雇用契約の下で再度就労できるように、様々な工夫や努力を重ね、現在でも取り組みを継続しています。

高齢者の認知症に比べ、人数が少ないこともあり、先駆的な取組も少なく、手探りのこともありますが、それ故にそれに取り組むことが社会福祉法人としての使命でもあり、やりがいでもあります。

上記のような価値をお認めいただき、分科会における最優秀賞を授与していただくことができました!

一人で報告に出向いたため、報告時の様子や記念写真等も撮影できなかったので、報告者である来島の写真を掲載します!

若年記事写真.jpg

この取り組みは現在も継続しています。ご興味がある方は、是非お尋ねください!
Posted by マザアス at 20:07 | マザアス日野 | この記事のURL
夜カフェ 開催しました [2019年10月29日(Tue)]
DSCN0651.JPG先日皆様にもお知らせしました、夜カフェを開催しました。

特養やショートステイをご利用いただいている皆様の他、地域の方や職員の知人も参加し、20名以上でにぎやかな会になりました。

栄養課からお茶の差し入れもあり、ゆったりとした時間をお過ごしいただけました。

DSCN0647.JPG

当初は、皆様を心地よい睡眠へ誘えるように、歌はプログラムに入れていませんでしたが、その場の流れで、急きょ組み入れて下さいました。

DSCN0650.JPG

「夜カフェ」ならではの選曲で、皆様じっくりと聞き入っていました。



ご参加頂いた皆様は、良質な睡眠に繋がりましたでしょうか?

次回、夜カフェは12月17日の予定です。改めて皆様にもお知らせいたします。

夜遅くまで、そして遠方までお越し頂きご協力頂きました、演者の皆様、どうもありがとうございました!

企画をしてくれた職員をはじめ、このカフェを作り上げてくれた職員の皆様、ありがとうございました!

次回も楽しみです。
Posted by マザアス at 21:24 | マザアス日野 | この記事のURL
ハロウィン [2019年10月28日(Mon)]
10月28日(木)ハロウィンが近いと言う事で近くにある幼稚園のお子さん達が仮装してやってきました。
皆さんちょっと前から縁側でひなたぼっこして今か今かと待っています。
写真を載せられないのが残念ですが、この後子供たちが可愛い仮装をしてやって来て、皆さん大喜び!仮装した子供達にお菓子をプレゼントしたりと楽しいハロウィンを味わう事ができました。

h1.jpg

h2.jpg

h3.jpg
Posted by マザアス at 19:05 | マザアス日野 | この記事のURL
グループホーム合同運動会 [2019年10月27日(Sun)]
10月27日(日)に日野市内にあるグループホームが合同で運動会を開催しました。
利用者様も朝から張り切って準備をして運動会にのぞみました。
競技は「玉入れ」「ベンチサッカー」「風船バレー」「盆踊り」です。皆さん職員と相談し工夫しながらの熱戦!身体も頭も使った1日となりました。

m1.jpg

m2.jpg

m3.jpg

m4.jpg
Posted by マザアス at 19:01 | マザアス日野 | この記事のURL
夜カフェのご案内 [2019年10月23日(Wed)]
8月27日に開催しました、「オカリナサロン」に続きまして、来る10月29日に「夜カフェ 〜マザアス日野がお届けする大人のJAZZ TIME〜」を開催します。

夜カフェ パンフ.png

ギター演奏の森沢さんと、ボーカルのクリストファーさんが、現地確認のために本日来てくださいました。
当日のピアノの配置確認や、マイク音量等々をチェックするうちに・・・たまたま居合わせた音楽療法士の小原先生も加わり、いつのまにか即興のジャズセッションが始まりました!
小原先生とお二人は初対面、森沢さんとクリストファーさんは初めて音を合わせる・・・そんな3人がいきなり音楽を作り上げていました・・・スゴイ!夜カフェへの期待が高まります。

DSCN0634.JPG

今回は、地域の方にもチラシをお配りし、参加をお待ちしています。
このブログをご覧になった方も、是非お越しください。

尚、地域の方にお配りしたチラシに一部訂正があります。
20時30分までと記載がありますが、正しくは20時00分までです。

Posted by マザアス at 09:24 | マザアス日野 | この記事のURL
デイサービスセンターマザアス氷川台(湧泉)の運営推進会議 議事録 [2019年10月22日(Tue)]
ご利用者ならびにご家族の皆様へ

いつも施設へご協力いただき、誠にありがとうございます。
デイサービスセンターマザアス氷川台(湧泉)における運営推進会議議事録につきまして、
ご報告させていただきます。
添付のPDF資料をご覧ください。(平成29・30年度、及び平成31年度 第1回)
H29年度 第1回運営推進会議 議事録.doc
H29年度 第2回運営推進会議 議事録.doc
H30年度 第1回運営推進会議 議事録.doc
H30年度 第2回運営推進会議 議事録.doc
H31年度 第1回運営推進会議 議事録.doc
秋まつり [2019年10月19日(Sat)]
10月19日(土)マザアス日野で秋まつりが開催され、グループホームたまだいらからも利用者様が参加されました。
マザアス日野の職員で構成された「マザアス太鼓・三味線クラブ」の演奏、お囃子やどじょうすくいなどの催し物や沢山のアトラクションや出店などで盛り上がりました。
利用者様も賑やかな雰囲気で綿あめや鯛焼きなどをほおばり、楽しまれていました。

t2.jpg

t1.jpg

t3.jpg
Posted by マザアス at 18:57 | マザアス日野 | この記事のURL
台風19号への対応について [2019年10月17日(Thu)]
この度の台風19号により被災された皆様へお見舞い申し上げます。
まだまだ被害の全容がつかめず、いまだに孤立している地域もあるようです。
更に、今週末は雨の予報となっており、引き続き災害への注意が必要な状況です。

当施設は、多摩川と浅川が合流する地点の近辺に位置するため、水害時にはハザードマップ上で浸水地域になっています。

今回の台風19号でも、12日の午前中に避難準備情報が発令されました。

そのため、事前の計画に基づき、2階にお住いの皆さんを5階への避難を開始しました。

191012-150207-DSCN0365.JPG

荒天予報のため、デイサービスはあらかじめお休みにしていましたが、デイサービスに所属する職員も多数応援に駆け付けてくれました。

191012-123752-DSCN0357.JPG

小規模多機能ホームも避難勧告地域になったため、万願寺へ避難してきてもらいました。

出勤することが難しい職員、帰宅困難になる可能性があるので早めに帰宅した職員もいる中で、事務職員も含めた応援体制と、夜勤者に加え、施設に泊まり込む職員により、何とか乗り切ることができました。

普段とは異なる環境で一夜を過ごすこととなった利用者の皆さん、ご迷惑をおかけしました。

休みにも関わらず駆けつけてくれた職員、家族の避難が完了してから出勤してくれた職員、泊まり込んでくれた職員、翌日の清掃のためにボランティアで対応してくれた職員、次々と発生する難題に臨機応変で柔軟な対応をしてくれた職員、協力してくれたすべての職員のおかげで、何とか乗り切れました。

一部では浅川が越水したようです。多摩川も都心部では大きな被害をもたらしました。
日野橋も破損し、通行止めになっています。

191013-053410-DSCN0400.JPG

日野橋台風被害3.jpg

幸い、当施設では人的、物的被害はありませんでしたが、本当に「幸いにも」といった状況です。
何らかの被害が生じていてもおかしくない状況でした。

今後の対応も気を引き締めます。
Posted by マザアス at 14:13 | マザアス日野 | この記事のURL
「介護だより」に掲載されました [2019年10月10日(Thu)]
株式会社ベネッセスタイルケア が発行する「医療 介護 福祉 現場で役立つ 介護だより」の第24号で、あったカフェに関する記事を掲載していただきました。

ベネッセ といえば、この分野で仕事をしている方であれば、必ず耳にするもしくは仕事でかかわったことがある、トップクラスの規模の企業だと思います。
うちの法人とは比べ物にならないくらい・・・
頂いた冊子を拝見しても、非常にクオリティが高く、様々な分野の内容が凝縮されていました。

DSCN0326.JPG

取材を受けた職員も、完成した記事を見て、「いろいろしゃべったことを、記事としての綺麗な体裁で整えられている。さすがだ・・」と感心しきりでした。

我々が地道に取り組んでいることに気づいていただき、発信力のある媒体に取り上げていただき、とてもありがたく感謝しております。ありがとうございます。
そして、このブログへの掲載も快くご承諾いただき、ありがとうございました。


Posted by マザアス at 20:35 | マザアス日野 | この記事のURL
福祉のしごと相談・面接会 に参加してきました [2019年10月04日(Fri)]
日野市社会福祉協議会が主催する、日野市福祉のしごと相談・面接会に参加してきました。

これは、身近な地域の中で、持っている福祉の資格を活かして仕事がしたい、福祉の仕事に関心があって福祉の職場で働いてみたいという就労意欲のある人材を掘り起し、求人施設・事業所と結びつけることにより、福祉人材の確保につなげることを目的に、日野市社会福祉協議会がハローワークと共催するものです。

仕事相談会A.JPG

14の法人が参加しました。

当施設のブースにも話を聞きに来てくれた方が複数名おり、後日見学や具体的な面接の相談ができそうな方もいます。
大変うれしく、ありがたく感じました。

仕事相談会@.JPG

ご存知の通り、特に福祉の業界では有効求人倍率が非常に高くなっており、求人広告を出したとしても、応募はほとんど無いのが実情です。
しかし、今日の相談面接会には、非常に大勢の方が参加されていました。

恐らく、社会福祉協議会やハローワークの皆さんのお力で、様々な周知や募集をしてくださった結果なのであろう、と想像しています。

このような場を設定し、参加させてくださった、社会福祉協議会、ハローワークの皆さん、ありがとうございました!

Posted by マザアス at 21:17 | マザアス日野 | この記事のURL
東京都地域公益活動推進協議会 実践発表会に参加してきました [2019年10月02日(Wed)]
社会福祉法人の使命に基づき、地域における福祉課題の解決に向け、社会福祉法人が連携して地域公益活動に取組むことを目的として東京都社会福祉協議会内に東京都地域公益活動推進協議会が設置されています。

今日は、この東京都地域公益活動推進協議会が主催する、実践発表会に発表者として参加させてもらいました。
この実践発表会は、社会福祉法人に対して、内部留保などマイナスのイメージが広がる中、社会福祉法人が地域で取り組んでいる様々な取組みを関係者間で共有するとともに、広く社会にも知っていただくことを目的に開催されます。

東京都多摩若年性認知症総合支援センターの職員を中心として取り組んでいる、「若年性認知症の就労の可能性」について発表をしました。

公益活動@.JPG

全部で9つの法人による発表がありましたが、みなさんそれぞれに、地域ニーズや社会全体のニーズに応えようと、考え、工夫を凝らし、様々な実践を展開されていて、非常に勉強になりました。
既に何年も取り組まれ、改善に改善を重ねている法人もあり、感心するばかりです。

公益活動A.JPG

これからも、実践を続け、社会福祉法人としての責務を全うします。
Posted by マザアス at 21:07 | マザアス日野 | この記事のURL