• もっと見る

<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール

社会福祉法人マザアスさんの画像
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
リンク集
花火大会 [2018年08月31日(Fri)]
まだまだ残暑が厳しい中、少し涼しくなった夕方から花火大会を行いました。

日中に雨が降り、開始当初は遠くの積乱雲の中で、ピカピカと雷が光る何とも不安な環境でしたが、風が強いながらもなんとか天気は持ち堪えてくれました。

8月31日@.jpg

夕食を食べ終えたかたから順番に、1階にご案内し、手持ち花火を楽しみました。
「子どもの頃を思い出すわ〜」「楽しい!」「凄〜い」「怖い・・・」等々、色々な声が飛び交う中、気分が乗ってきた方が「♪どんとなった 花火だ きれいだな〜」と童謡の花火を大熱唱!「綺麗だね〜」と皆さんの笑顔がこぼれるなか、とても賑やかな花火大会となりました。

8月31日A.jpg

8月31日B.jpg

8月31日C.jpg

8月31日F.jpg

後半では、ドラゴン花火を行い舞い上がる花火に「わぁ〜」「すご〜い」の声!小さな花火でしたが、迫力満点!

8月31日D.jpg

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、通りかかったご近所のちびっ子も飛び入り参加してくれたので、更に楽しい時間となりました。どうもありがとうございました!また来てね!

わいわい、がやがやとたくさんの居住者とふれあいながら夏の最後のイベントの花火が終了しました。職員通用口の先で実施していたため、帰宅の途につく職員が大勢手伝ってくれました。ありがとうございます。

ご近所の皆様には、花火の煙に加え、話し声等で騒がしくなってしまったかもしれません。いつも温かく見守って下さり、感謝申し上げます。


Posted by マザアス at 22:11 | マザアス日野 | この記事のURL
ふれあいフェスタ [2018年08月25日(Sat)]
本日は、マザアス日野がある下田自治会が主催する、第7回ふれあいフェスタ に参加してきました。

マザアス日野では、今年はフライドポテトを出店しました!

DSC_0373.JPG

当初は、台風接近により、開催が危ぶまれましたが、台風一過で今日は晴天!
気温はおそらく35度を超えていたと思います。

お祭り開始後、16時を過ぎてもなお刺すような日差しの中、予定販売数を完売できました。

利用者の方も参加され、子どもたちの盆踊りに目を細めていらっしゃいました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。
準備から当日まで、そして明日の片づけまで、実行委員の皆様ありがとうございます。
そして、利用者の皆様のご参加にご配慮いただきました自治会の皆様、ありがとうございました。

DSC_0379.JPG

猛烈な暑さの中で準備から販売まで汗だくになっておりましたので、ちゃんとした写真を撮り忘れました・・・
2枚目の写真はお祭りフィナーレの花火の際に撮りましたが、肝心な花火が映っていませんでした。代わりにきれいな満月でご容赦ください。


Posted by マザアス at 21:02 | マザアス日野 | この記事のURL
外出 [2018年08月21日(Tue)]
31日に行われる花火レクの為に、ホームセンターへ買い物に行きました。

花火コーナーでは、沢山の色々な花火があり、皆さん思い思いに手に取り、「これ、綺麗ね」と楽しそうなご様子でした。時折、「〇〇〇円だから高いわね」と、鋭い主婦目線のコメントから、お若いことのご様子が垣間見え、真剣な眼差しでした。

8月21日@.jpg

店内で買い物をしていた小さなお子さんとのふれあいもあり、楽しい買い物となりました。

8月22日B.jpg8月21日A.jpg

楽しい時間となり「また、食べに行きましょう」と話しながらマザアスに帰って来ました。
Posted by マザアス at 12:42 | マザアス日野 | この記事のURL
料理教室開催しました! [2018年08月21日(Tue)]
日野市社会福祉協議会の人材育成研修で「和食のプロに学ぶ目からウロコの料理教室」と
称して、前半は管理栄養士の正木が食中毒予防のお話をさせていただき、後半は調理主任の
唯山が4品料理提案させていただき実習しました。

180821-133928-写真@.JPG

180821-141401-写真B.JPG

・炊飯器で作るローストチキン(火を使わなくても出来る料理として、これがまた柔らかい!)
・フルーツきんとん(パイン缶の汁で鮮やかな黄色に変身)
・失敗なしの茶碗蒸し(すごく簡単な出汁を使って蒸し器がなくても鍋で簡単にできます)
・蟹雑炊(100均で蟹缶入手できます。 残りごはんを活用します!)

180821-150728-写真C.JPG

当日は24席満席!
みなさん介護に携わる方なので、お忙しい中よく集まっていただいたと思います。
みなさん賑やかに料理に取り組んでいました。

180821-140551-写真A.JPG

メニュー作りから試作・調整と大変でしたが、私たちも勉強になった一日でした。
参加くださったみなさん、ありがとうございました。
Posted by マザアス at 10:57 | マザアス日野 | この記事のURL
スイカ割 [2018年08月05日(Sun)]
毎年恒例?となっている、スイカわりのレクリエーションを、今年は2階の中庭で行ないました。

毎日暑い日が続いていますが、今日も暑い!
ですが、2階の中庭は陽射しがあまり入らないので、出は入り口の扉を解放したところ、それほど暑さを感じることはありませんでした。良かった!

8月5日@.jpg

各フロアの皆さんが集まり、テーブルに置いてある1つのスイカを皆さんで割ります!

8月5日A.jpg

8月5日.jpg

皆さん、棒を持ち振り上げスイカに向ける視線は真剣そのもの。
棒を持つまでは、「割れるかな〜」「力入らないから〜」などと仰っていますが、いざ棒を持ちスイカを目の前にすると「えい」「やあ」「それ」と掛け声をかけて、スイカを割にいく姿勢には迫力が感じられるほどでした。

スイカが割れると「わあ〜」「やったー」「凄い」との大きな声と拍手・笑顔!

割ったスイカは、その場で管理栄養士が切り、皆さんで美味しくいただきました。

8月5日D.jpg

8月5日C.jpg

お皿に残ったスイカの汁まで飲み干して「美味しかった〜」の声。

さあ、また来年もやりましょうね。

Posted by マザアス at 19:13 | マザアス日野 | この記事のURL
シェア畑 [2018年08月04日(Sat)]
毎日暑い日が続いています。
そろそろ、枝豆の収穫をしよう!と思い立ち、居住者と畑へ行ってきました。

ピーマン・ナス・トマトの収穫をしました。
枝豆もふくらみが大きくなったので、居住者に引き抜いてもらおうと・・・したところ「あれ、なかなか抜けないよ〜」との声が聞こえてきました。

8月4日A.jpg

8月4日B.jpg

しっかりと根が生えていたのでなかなか抜けなかったようですが、思いっきり力を込めて頂き、なんとか抜けました。

本日で全て抜いてきましたが、第2弾の枝豆も隣のウネで順調に成長中!
まだまだ、今年の枝豆は楽しめそうです。

8月4日@.jpg

無人販売の存在を皆さんにアピールするために、シェア畑担当者渾身の手作りのぼりが本日から登場しました。

8月4日D.jpg

のぼりと一緒に、いつもの定位置である敷地内で無人販売を実施しました!
ピンクののぼりが目立ち、さらに売れる事を願い・・

8月4日C.jpg

本日も夕方までには、全て完売となりました。
皆様ありがとうございました。






Posted by マザアス at 19:07 | マザアス日野 | この記事のURL