桃ユニット 年越し‘おしるこ
[2015年12月31日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
特製おせち♪
一足早い年越しそば!!
旦那様に手料理を作って食べさせてあげたい 朝顔ユニット
朝顔ユニット利用者の方より、一人暮らしをしている旦那様に手料理を作って食べさせてあげたいとのご希望より、ユニットで、栄養士と共にしめじご飯作りを実施しました。
材料も「これくらいあれば足りるかな。」「この位に切って。」と言いながら調理が始まり、 ユニットにて「もうちょっとだしがあると良いね。」等ご本人に味付けを伺いながら作りました。 ご自分一人では調理することは難しいですが、旦那様へ作ってあげるのは10年ぶりくらいかもしれないと生き生きした表情をされていました。 普段は一緒に食事をすることも殆どない旦那様と一緒に同じ食卓を囲んで、食事を召し上がって頂きました。 周りの皆も作ったご飯をお裾分け頂き、「美味しかった。」と好評のしめじご飯でした!! ごちそうさまでした!!! 新宿 小規模特養 朝顔ユニット
桃ユニット 食レク「パンケーキ」
クリスマスのお食事!!(12/25分)
新宿特養でクリスマスお鍋パーティ
中・高校生のグループ「ジーザスジャパン」の皆さんがコンサートをプレゼント
クリスマスのお食事
ベル演奏会がありました
桃ユニット ネイルアート
プロのネイルアーティストが来ました!
特養 紅葉狩りに
レモンを収穫しました!!
新宿防犯協会より感謝状が届きました
グループホームのオハナユニットのクリスマス会
城北職業能力開発センターから実習生が
東京都立中央・城北職業能力開発センター・介護サービス科より実習生が来ました。
年に2回受け入れています。今回は4名の方々です。 期間は12月9日から12月11日までの3日間です。 12月9日:オリエンテーションを受けているところです。 12月10日:実習記録を作成中です。 実習を終えて⇒実習生の声です。 ・初日は、ご利用者とコミュニケーションを取ろうとしたが会話にならなった。 ・学校で習ってきたことを実際に現場ですると逆のことをしてしまい、焦ってしまった。 ・ご利用者と目線の高さを合わせてコミュニケーションをとる大切さを学んだ。 ・職員の説明がわかりやすかった。 ・ご家族の希望などに沿って、個々人が望むことに対応して言うことが、すごいと思った。 ・職員が優しかったのでモチベーションがあがりもう少し頑張ろうと思った。 ・もう少し実務をしたかった。 ・食事が美味しかった。 以上です。
ハンドベルの素敵な演奏♪
冬の旬御膳
ボランティア&認知症 入門講座
| 次へ
|
![]() |