• もっと見る
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
登録だけして一度使うか全く使わない不可解 [2022年09月16日(Fri)]
今日、一年以上前にお邪魔して「互助送迎」の説明をした後、全く連絡がなかった方から突然の電話。「まだやってますか?」とのこと。「はい」と答えると、20日の朝8時に近くの大学病院に行きたいのでお願いできないか?とのこと。

私が行っている互助送迎は、基本的には9時から16時が稼働時間です。土日祝は休み。やむを得ず、病院で診察前採血などでどうしても8時半以前に迎えに来てほしい方は、8時半にお迎えに行くのが最短ですと答えました。(これでも朝の行事が大変。。)

しかし、これこれの事情で8時半までに病院に行かなくてはならないとおっしゃるので、やむを得ず予約を入れました。その方からは、まだ承諾書も頂いておりませんが、そうそう杓子定規な対応も良くないので、どうしてもとおっしゃるならということで約束しました。

ところで、一度も利用しない方や、一度だけの利用者の方は8人ほどいます。
今回みたいに1年以上経ってから連絡があるケースも他にあります。

これは一体どう考えたらいいのか?

本当に日常的に困っているなら、1ヶ月も経たないうちに連絡があるはずです。年に1回程度の利用なら、本来ならタクシーを使うべきと考えますが、思い出したように私に連絡があるというのは全く理解不能です。

見知らぬ人に送迎を頼むのが躊躇されるなら、最初に連絡しなければ、こちらもわざわざ出向いて説明をする手間も省けますが、その説明を聞いた後での話しですので、考えられるのは、

@依頼するのが面倒になった。
Aドライバーがちょっと嫌な感じだった。
B互助送迎の仕組みがよく分からない。
C怖いのでやっぱり見知らぬ人の世話になるのは止めよう。

といったところでしょうか?

世の中、色々な人がおりますね。家に居ただけでは全く想像も出来ないことが、この互助送迎という「変な活動」を通じて次々と起こります。
2022年8月までの送迎実績 [2022年09月14日(Wed)]
2022年度の送迎実績は、8月末までで314回でした。月平均およそ40回。ちょうどいいペースです。

これまでの累計の送迎回数は2049回となりました。昨年は617回で最高でした。今年11月1日でまる6年になります。

1つ、明るいニュースは、もし私がこの送迎を引退しても、後を継げる後継者(といっても、私の愚妻ですが。)が出来ました。昔、大型バイクで鳴らしていたツワモノです。

今年は、訳が分からない理由でくるまの後部のガラスが破損。7万3千円ほどの出費となりました。どこかでキズがついていたんでしょう。その他、普段は全くいないところでパトカーが止まっているので、何事かと気を取られた隙きに、横断歩道に人が立っていたらしく、おまわりに捕まり、手痛い9000円の出費。

何とか、この程度に押さえて年末までの収支をプラスに持っていきたいところです。
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

もろっこクラブさんの画像
https://blog.canpan.info/morocco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morocco/index2_0.xml