認知症初期症状の人が増えてきた [2021年04月03日(Sat)]
お年寄り中心に送迎をやっていると、この社会の高齢化の具体的な進展度合いを肌身で感じます。
昨日、実際にあった話。 いつもの利用者から電話で、「明日の土曜日(4月3日)に歯科医に行きたいが、土曜日は休みですか?」とのこと。「土曜日・日曜日は休みですが、事情があって私のスケジュールも空いていれば対応していますよ」、と答えました。 その方からは、明日自分で行くにはコミュイティバスに乗るのが足が悪くて大変で云々と、依頼理由を何度も繰り返し話されました。ようやく、私の送迎の約束にこぎつけた段階で、再度、日取りと時間の確認に入りました。その際、その方がちらりと日取りを4月10日(一週間後)と口にされましたので、念の為、10日ではなく明日の3日でいいんですね?と確認しました。 その方から、「はい、明日3日の10時半でお願いします」、と再確認の返事があったので、そのまま3日の予定をカレンダーに書き込みました。 その後すぐ、その方から電話があり、「実は4月10日と間違えておりました。時間は9時半でお願いします。」とのこと。私は、「はい分かりました。10日に変更しておきます。」と言って電話を切りました。 すると、更にその10分後にその方から、「実は10日はコミュニティバスを使えるのが分かったのでキャンセルお願いします。」との電話。 私は、「はい、分かりました。10日はキャンセルしておきます。また、何かあればご連絡下さい。」と伝えました。 以上の電話のやり取りをしたあと、この方は初期の認知症状になっているのではと、ふと思いました。以前にも他のことで心当たりがあります。 車中で、今私が飲んでいる「飲むお酢」のことが話題となり、その方からも飲んでみたいので、ちなみに1本買って来てくれないか?と依頼されました。そこで早速翌日スーパーでその方の分まで買って来て、翌日、送迎途中で立ち寄ってお渡ししたいと伝えました。 その方は、娘が家にいるのでわざわざ届けないで、次回の送迎(3週間後)の時に渡して欲しいと言われましたので、その次回の送迎の時にお渡ししようとしたら、「実は娘さんが、家にあるりんご酢を飲むようにいうので、今回は不要です。」と言われました。 私は、手間かけてわざわざ買ってきたのに、変なことを言う人だなと内心思い、ついつい、「そのお酢には防腐剤が入っていますよ。少し飲むのはいいけど長く飲むと何か影響が出るかも知れませんよ」と余計なことを口走ってしまいました。 その方は、防腐剤のことは気になるらしく、しかし、あえて私が確保したお酢を改めて買いたいというまでもなく、そのまま話は終わりました。 もう、この方からの依頼に対して、わざわざ手間暇かけて何かしようとする気力が失せました。 これも、1つの認知症の初期症状ではないかと思っております。他にも、送迎料金のことで色々とありましたが、今日はもう止めておきます。こうした思考回路に少々変調をきたした方が実際に増えております。 それでも、依頼の電話があれば、少々変なことがあろうとも、これは一種の病気だと思って、これからは対処したいと思います。いちいちまともに考えていたのでは、こちらまで「初期認知症状」を呈しそうですので。。。 |