• もっと見る
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
この1年間の送迎実績 [2018年10月27日(Sat)]
昨年11月1日に、町の中央公民館までお運びしたのが最初でした。
もうすぐ1年になりますが、来週の予約分も確定しておりますので、この1年間の送迎実績や感想などをまとめてみました。

■登録利用者数:9家族計11名。女性9人、男性2人。(男性2 人は奥様との便乗です。)
 利用者はほぼ高齢女性です。男性の1人暮らしで不自由し  ている方もいるはずですが、どういう訳か依頼がありませ  ん。多分、男性はご近所のネットワークから外れているの  でしょう。

■1年間の総送迎回数:109回
 最初の月は2回。その後半年経過ぐらいから徐々に増え   て、最新10月は21回です。

■稼働率:
 平日の午前午後の各1回の送迎ですので、週に10回の枠が  あります。年間50週として500回の送迎が理屈の上では  可能ですので、稼働率はほぼ20%となります。しかし、  直近の10月は稼働日22日で21回の送迎ですから、ほぼ50% の稼働率となります。

 ここからは、100%の稼働率に向けての利用者間のスケジ  ュール調整が課題となりそうです。

■送迎先:
 医療機関(介護施設も含む)が90%です。その医療機関  での待ち時間は1-2時間程度です。
 片道30分の移動として、1回の送迎で約3時間は要します。 これで半日分です。運輸局の指導で、医療機関での待機時  間が何時間になっても対価は頂きません。

■送迎対価:
 これは、互助運送の要件であるガソリン代、駐車場代、高  速代(まだ利用なし)の実費のみです。100円から400円  に収まっています。私の現在のクルマは9円/キロの計算  で、走行距離Xキロ単価の100円以下は四捨五入します。e 燃費というインターネットのサイトで、同車種の平均燃費と住んでいる県の平均ガソリン価格から9円を算出します。

 駐車場代は病院などでは1時間を超えると300円かかった  りしますが、1時間以内にクルマを移動して駐車場代がか  からないように配慮しております。

 このような対価の収受に対して、ほとんどの利用者の方か  らはもらい物のお裾分けを頂いたり、ほんのわずかなチッ  プを頂いたりしておりますので、いわゆる「持ち出し」に  なることはありません。

■課題:
 やはり、ドライバー候補はいるものの、もろっこクラブの  やり方に準拠しての活動に、積極的に手を挙げる方が未だ  おりません。たまに予約が重なりお断りすることがあるの  ですが、その際だけでも、自由なやり方(ご近所送迎のよ  うに無償とか。。)でいいので、予約に溢れた方を「紹介」 できないものか、一応打診はしておりますが、今のところ  実現しておりません。

■来年の明るい見通し:
 先日、町の社会福祉協議会から、来年度のパンフレットに、 もろっこクラブの活動紹介をしたいとの連絡がありました。 町の担当部署と根気よく交渉してくれていたようです。こ  れで、この活動の認知度が一気に上昇するかも知れません。 担当者に感謝!
 ドライバー候補も引き続き社会福祉協議会でポスター掲示  をして頂いておりますので、これに期待したいと思います。
Posted by 宮前互助送迎サービス at 11:11 | 互助移動支援 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/morocco/archive/26
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

もろっこクラブさんの画像
https://blog.canpan.info/morocco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morocco/index2_0.xml