• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

令和6年度 もりっと忘年会のご案内 (11/17) 楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07)
最新トラックバック
6月7日仙台市植樹会の自然観察における手持資料 [2025年05月31日(Sat)]
6月7日の仙台市植樹会の自然観察における手持資料掲載します。
下記の画像をクリックして資料(PDF)を参照してください。

令和7年仙台市泉ヶ岳 植樹会 樹種解説.jpg


続きを読む...
会報 もりっと通信 2025年6月号 [2025年05月28日(Wed)]
moritto2025.06葉書6月号3版_20250602(ブログ版).jpg



2025年5月24日(土) 自然観察会(泉ヶ岳芳の平市民植樹会準備) [2025年05月25日(Sun)]
5月24日(土)  泉ヶ岳芳の平市民植樹会(6/7予定)の事前準備として現地での自然観察会が行われました。その報告を中川幹事からいただきましたので掲載いたします。
詳細については下記の画像リンクをクリックして参照願います。

20250524_泉ヶ岳観察会(市民植樹会下見).jpg
「春の泉ヶ岳」配布資料 [2025年05月20日(Tue)]
 5月17日(土)に実施予定だった令和7年度「春季泉ヶ岳自然観察登山」
(仙台市主催)の配布資料として中川幹事が作成した資料を掲載いたします。
当日は残念ながら雨天中止になりましたが。きれいな写真です。
下の画像をクリックして参照願います。

20250517_春の泉ヶ岳(見出し画像).jpg

続きを読む...
2025年6月21日(土) 自然観察会「世界谷地」」【計画】 [2025年05月20日(Tue)]
 自然観察会参加の募集です。
今回の自然観察会は、栗駒山麓の世界谷地(第一湿原、第二湿原)です。湿原は木道、その他はほぼ平坦な山道の歩きで、急な登り下りはありません。
〇月  日:2025年6月21日(土)
〇集  合:世界谷地駐車場 10時現地集合
〇申込方法:原則として中川幹事宛て以下の事項をメールにて
  記載事項 ・「世界谷地自然観察会申込」
       ・氏名(ふりがな)
       ・期生
  なお、メールができないときは、SMSで中川幹事宛に。
〇申込期限:2025年6月17日(火)
〇実施可否:6月20日(金) 18時頃に実施の可否をメールにて
  お知らせします。なお、SMSで申込の方には、中止の場合に
  のみSMSでお知らせします。
〇持ち物 :昼食、雨具、軽登山に必要な持ち物と服装、靴は
  登山靴またはトレッキングシューズが最良
〇コース :世界谷地駐車場 10:00 → 世界谷地第一湿原 →
      → 世界谷地第二湿原 → 世界谷地駐車場 14:00
     (詳細は添付ファイルを参照してください)
〇歩行距離:約4.6Km
〇花(予定):ウメガサソウ(梅笠草)、ミヤマトキソウ(深山朱
  鷺草)、シロバナトキソウ(白花朱鷺草)、ミズギク(水菊)、
  イソノキ(磯の木)、カキラン(柿蘭)、キンコウカ(金光花)、
  タテヤマリンドウ(立山竜胆)、サワラン(沢蘭)、ワタスゲ
  (綿菅)、ニッコウキスゲ(日光黄菅)、レンゲツツジ(蓮華
  躑躅)、サラサドウダン(更紗灯台)
  ※季節のぶれによって異なってきます。
   花の写真は添付ファイルを参照してください。

世界谷地駐車場・世界谷地入口.jpg

詳細につきましては下記リンク先を参照願います。

   
   

プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml