• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

令和6年度 もりっと忘年会のご案内 (11/17) 楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07)
最新トラックバック
青下の杜フェスティバル2024に小鳥の巣箱作成と植樹サポートで参加 [2024年06月11日(Tue)]
6月1日(土) 仙台市水道局青下の杜において、「青下の杜フェスティバル2024」が開催され、当会は小鳥の巣箱作成と植樹(20本)のサポートを行いました。巣箱は事前に板を切っておき、釘穴を開け、参加者ができるだけその場で簡単に組み立てることができるように準備しました。1個1,000円で11個分用意しましたが、午前中のうちに売り切れてしまいました。
20240601_巣箱作り2.JPG

青下の杜 巣箱設置とドングリひろい [2023年10月26日(Thu)]
 10月21日(土) 青下の杜において、仙台市水道局様主催の森林保全活動イベントが
開催され、当会はその支援にあたりました。用意された巣箱に参加企業のみなさまが
思い思いの工夫を凝らして、小鳥もびっくりの素敵な巣箱が設置されました。
 その後、森内でドングリ拾いを行い、そのドングリは「仙台ふるさとの杜再生プロ
ジェクト」に託され海岸林用に育てられることになっております。
(下記の写真をクリックしてみてください)
続きを読む...
9月30日青下の杜 間伐イベントサポート [2023年10月05日(Thu)]
9月30日 仙台市水道局ー水道記念館の青下の杜において、水道局様主催の森林保全イベントが開催され、当会は間伐作業の支援を行いました。具体的には協力企業の皆様が間伐する作業のアドバイスを行います。間伐対象の木を選び、倒木方向、木の切り方(受け口、追い口、つる)、安全確認をアドバイスします。ノコギリを使っての手作業は結構な重労働ですが、協力企業の皆様は汗だくで頑張っていました。お疲れ様でした。
アイコン_青下の杜伐倒風景20230930.png
青下の杜 下見と事前伐倒作業 [2023年09月23日(Sat)]
9月16日(土) 9/30に実施予定の倒木イベントに先立ち、公園内の危険木の除去を行いました。枯れてキノコがはえて大きい木や、強風等で倒れると危険な木を伐倒しました。伐倒した木は30cmの丸太切りにして、来年の薪割りイベントに使用予定とのことです。
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml