• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

令和6年度 もりっと忘年会のご案内 (11/17) 楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07)
最新トラックバック
自然観察会(泉ヶ岳やすらぎの森) [2024年05月25日(Sat)]
5月25日(土) 泉ヶ岳やすらぎの森において自然観察会を行いま
した。 目黒幹事の案内・説明のもと11名が参加しました。
中川幹事よりその報告をいただきましたので、詳細につきま
しては下記の画像およびその下のリンクを参照願います。
自然観察会の様子_20240525.jpg
続きを読む...
泉ヶ岳やすらぎの森整備 [2023年10月26日(Thu)]
10月24日(火)、風も無く穏やかな快晴の下(気温13〜19℃)、今年最後の
「泉ヶ岳やすらぎの森」での作業を行いました。
林内に生えている多くの椚(くぬぎ)では、熊の補食跡が見られました。
熊棚が残されており、その下にへし折られた多くの枝が散乱していました。
今年は、椚は多くの実を付けたようですが、その他の小楢(こなら)や
水楢(みずなら)の実は無作(凶作)だったようです。
(詳細は下記のリンクをクリックしてください)
やすらぎの森下刈り作業を行いました [2023年07月30日(Sun)]

7月25日、泉ヶ岳やすらぎの森の下刈り作業を行いました。
当日は8名が参加し枯損木の除伐や遊歩道の仮払い作業等を進めました。

作業の様子を中川幹事がまとめてくださいましたので掲載いたします。

安らぎの森下刈り.jpg


前の週は雨続きでしたが、当日は打って変わっての晴天となりました。
一方で風がなく湿度の高い中での作業となり、体感的には気温以上の暑さに見舞われました。
今年の暑さは例年のそれよりも一段と厳しいように感じます。
ご自身の熱中症対策はもちろんのこと、周囲の人の体調も常に気遣い声を掛け合うなど念には念を入れて、安全に作業をすすめまていきましょう。

この日はМさんからの嬉しい差し入れがあったようです。
猛暑の中での作業でしたから、冷たい西瓜にコーヒーは何より美味しく感じられたことでしょう! こういう心遣いも、大変ありがたいですね。

さて、市内の子どもたちはすでに夏休みに入っています。
泉ヶ岳は身近に自然を感じられるスポットとして市民に愛される山でもあります。
登山が難しい方であってもやすらぎの森なら安心安全に散策を楽しんでいただけると思います。ぜひ一人でも多くの方に利用してもらえるといいですね。
今日の作業が皆様の夏の思い出の一助となれば幸いです。

次回の作業は10月を予定しています。またぜひご参加ください。


やすらぎの森の下刈りを行いました [2023年06月22日(Thu)]

6月21日に行われた安らぎの森・下刈りの様子を中川幹事よりいただきましたので掲載いたします。

すでに梅雨入りした仙台ではすっきりしない天気が続いていましたが、今日は貴重な晴れ間となりました。暑い中での作業、本当にお疲れさまでした。

夕方からはまた湿った風が吹き始め、明日からはじめじめとした天気に戻りそうです。
この時期、体調管理にはくれぐれもご注意くださいね。

やすらぎの森下刈り1.jpg


『泉ヶ岳・やすらぎの森』の資料を掲載します [2022年08月18日(Thu)]

中川幹事が安らぎの森の資料を作成してくださいましたので掲載いたします。

とても見やすく、まだ現地を訪れたことのない方にも分かりやすい内容となっています。

是非ご一読ください。


mpicon.jpg



プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml