• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29)
最新トラックバック
続・泉ヶ岳桜並木下刈り 〜救命措置編〜 [2023年09月11日(Mon)]

9月2日に行われた桜並木の下刈りにて、救命措置のお話がありました。
その際に使われた資料を掲載しておりませんでしたので、遅れ馳せながら掲載いたします。

もし、目の前で人が倒れていたらみなさん救急車を呼びますよね?
でも救急隊員の到着を待ち、引き継ぐまでの間に何をするかが大事なのです。

実際、私も過去に目の前で急に人が倒れたという経験があります。
それも一度ではなく、そのような場面に遭遇する確率は決して低くないと思います。

頭の片隅に少しでも知識があれば、落ち着いて対処することが出来るものです。
ぜひこの記事を目にしたそのタイミングで、下の資料を熟読してみてください。

会の活動だけでなく、必ずいつかみなさんの役に立つ内容です。


救命.jpg


ある日突然やってくる万一に備え、定期的に読み返しましょう。



桜並木の下刈りを行いました [2023年09月03日(Sun)]

泉ヶ岳利活用推進市民会議が主催されている泉ヶ岳桜並木の下刈りが9月2日に行われ、当会からも13名が参加いたしました。

暦の上では秋なのですが、夏が遠ざかる気配がありません。今日も30度越え、湿度の高い中での作業となりました。大変お疲れさまでした。

本日の作業の様子を中川幹事よりいただきましたので掲載いたします。

桜並木.jpg

汗をかいた後は豚汁の塩分が身体に沁みますねぇ。。。

泉ヶ岳桜並木下刈り(2回目)を行いました [2023年06月11日(Sun)]

中川幹事より6月7日に行われた泉ヶ岳桜並木の下刈りの様子が届きましたので掲載いたします。当会からは9名が参加いたしました。
泉ヶ岳を訪れる多くの方にその風景を楽しんでもらえれば嬉しいですねぴかぴか(新しい)

名称未設定.jpg



泉ヶ岳山開きに伴い、泉ヶ岳清掃を行いました [2023年04月18日(Tue)]

泉ヶ岳の山開きに合わせ、泉ヶ岳清掃が行われました。
当会からも33名が参加し、担当区域のゴミ拾い等、活動に勤しみました。

当日の様子を中川幹事がまとめてくださいましたので掲載いたします。

毎年 この清掃を機に冬のゆったりモードから目覚め、活動目白押しのハイシーズンへ向かっていくイメージです。
また、新しい会員を迎えての初の活動となります。今回も6名の20期生に参加いただきました。ぜひ今後も継続しての参加を期待していますexclamation


4.泉ヶ岳山開き.jpg
右斜め上画像をクリックして開いてね!

紅葉の泉ヶ岳 [2022年10月30日(Sun)]

中川幹事より、10月22日に行われました『仙台市令和4年度泉ヶ岳自然観察会登山』へ提供した資料をいただきました。

個人でお出かけの際にも役立つ内容です。こちらを片手に秋の泉ヶ岳へ出かけてみませんか?

ちなみにこの記事を書いている私の自宅からは泉ヶ岳がよく見えます。
秋の紅葉に雪景色、季節ごとの山の姿に四季を感じながら過ごしています。

自分の住まう地域にこのような自然豊かな山があることは本当に贅沢ですね。


資料は全2ページです。
カラーで印刷しても良いですし、携帯にダウンロードするのも持ち歩きに便利ですよぴかぴか(新しい)


紅葉1.jpg


泉ヶ岳ミズバショウモニタリング調査 [2022年08月03日(Wed)]


泉ヶ岳利活用推進市民会議の構成メンバーとして、泉ヶ岳ミズバショウのモニタリング調査に参加してまいりました。


今般、仙台市教育委員会からその調査結果の報告がなされましたので、お知らせいたします。



◎仙台市文化財調査報告書第495(20223)

仙台市指定天然記念物泉ヶ岳のミズバショウほか湿生植物群生地モニタリング調査報告書-平成24年度〜令和2年度調査-



参照先

http://www.city.sendai.jp/chosachose/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/kankobutsu/mokuroku.html



ミズバショウ.png

「やすらぎの森」のこと [2022年04月19日(Tue)]
 4月16日(土)やすらぎの森調査会に参加しました。
調査の結果を役員会で検討して拠点となるフィールドに出来ない
かを詰めてみたいという代表幹事のお話でした。

 当会は設立時からやすらぎの森に関わってきました。
このブログでは左側カテゴリアーカイブで泉ヶ岳(72)
と表示されているとおり経緯が公開されています。
日の浅い会員の皆さんは是非チェックしてみて下さい。
加えて考え・思いで2008.9.21「拠点となるフィールドが
欲しい」も参考になるかと思います。

2007.02.12 芳の平 冬の植生調査の様子
FH000006.JPG

2008.03.22 橋の架け替え工事 の様子
自然公園橋架け.JPG

2009.06.01 自然観察会 熊だな がありました

2008年(平成20年)の結論
 拠点フィールドとして「やすらぎの森」を諦め当会の置かれた
状況を勘案して次の2か所に決定しました。
第1フィールド 旗立三丁目緑地 市有林、杉人工林
   百年の杜推進課の紹介 太白区公園課所管
第2フィールド 箱倉山 雑木林
   個人所有林 協定書締結
決定理由〜〜@当時のほとんどの会員は刈払い機、チェーンソー
の操作に不慣れでスキルアップを切望していました。
A財政がひっ迫していたので森づくり活動で助成金確保の
フィールドに適していました。
B所有者への報告がスムーズにできそうでした。

  この「やすらぎの森」は仙台市農林土木課所管ですが
  県立自然公園船形連峰の中にあるので仙台振興事務所
  森林管理班との関わり、県条例の網がかかります。
  学習体験を積む機会となりますね。
    頑張りましょう!  (Nt)

Posted by 寺沢信志 at 19:42 | 泉ヶ岳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
やすらぎの森調査A [2022年04月16日(Sat)]

今回の調査は(私的に)思いがけずの3班編成。
あぁ、こんな時コピーロボットが欲しい。(年代がバレますね!!)

そんな私の心中を察してか、自然観察班で調査をしていた鈴木幹事より写真(解説付き)の提供をいただきました。感謝です!!

以下は自然観察班の様子です。


自然観察班は1期生の大先輩・坂井さんにつづいて出発です。

自然観察班.jpg



坂井さんによる冬芽の説明を受けている様子。


自然観察班2.jpg


ショウジョウバカマの名前についても説明していただきました。
皆真剣に耳を傾けています。

f花.jpg



他の班も続々フィールドに入っていきます。
足取り軽く森に入っていく姿に、ワクワクした様子が覗えます。

自然観察班3.jpg

自然観察班は大先輩、坂井さん・目黒さんを中心にこの自然豊かなフィールドの今後活用について活発に議論しています。希望に目を輝かせながら。

自然観察・クラフト人気の高まりを確信し、これからを想像しては楽しく心弾む時間を過ごしました。



※伐倒班、掲載できずゴメンナサイ。
 頑張って追いかけたのですが、鍛え方が足りず全く追いつけませんでしたm(__)m

 写真提供大変ありがたいです。ぜひ活動ネタがございましたらご協力お願いします!





泉ヶ岳清掃とやすらぎの森調査 [2022年04月16日(Sat)]

■2022年4月16日


今日は待ちに待った泉ヶ岳の山開きです。
本日の活動は恒例の『泉ヶ岳清掃』と『やすらぎの森調査』の2本立てです。

今週、前半は春を飛び越え夏のような気候でしたが、一転今日は風の冷たい冬に逆戻りしたような一日でした。午前中は小雨交じりの曇り空、帰り足の午後にやっと晴れ間が見えてきました。

↓こちらは帰りがけに撮影した泉ヶ岳。山頂近くは厚い雲に覆われています。
午前中はこの雲がスキー場の下まで延びていました。

泉ヶ岳.jpg


そしてこの雲の中はこんな感じ
↓ ↓ ↓

霧.jpg


もう誰が誰かもわかりません。
緑のベストだけが当会会員を探す手がかりです。

悪天候の中、たくさんのゴミを回収しました。こうして多くの人の手があって、皆が気持ちよく登山できる有難みを感じます。

清掃.jpg


ですが、一番はゴミを捨てないことですね。
ごみは必ず持ち帰るよう常日頃より心がけましょう。



************************************************

さて、清掃後は大駐車場側やすらぎの森入口に集合です。

10時を回りましたが相変わらずの霧。駐車場には雪も残っていますね。

4月とは思えない光景ですが、駐車場の脇にはフキノトウが。
土の中から可愛らしい姿をのぞかせています。植物が春の訪れを教えてくれます。

駐車場.jpg


こちらは駐車場脇の桜です。
開花まではもう少し時間が必要なようです。

おやっ?
まだ蕾のかたい桜の枝になにやら葉がモッサモッサと生えています。

…ヤドリギと思いきや、これはてんぐ巣病という病気のようです。
周辺の多くの桜に見られました。風に飛ばされどんどん増えていくそうです。

天狗巣病.jpg

過去のてんぐ巣病防除活動についてはこちらから
↓↓↓
(※てんぐ巣病について詳しく記載されています)

泉ヶ岳駐車場から芳の平にかけての桜は見事です。
この景色がずっと続くように、これらの病巣も取り除いていかないとなりませんね。


そんなことを思いながら、しばらくすると清掃を終えた会員が続々と集まってきました。
数える間もなかったですが30名ほどでしょうか。こんな天気の中ですが、多くの会員が集まってくれました。

名称未設定.jpg


今年入会した19期生のうち4名がさっそく今日の活動に参加です。お一人づつ自己紹介をしていただきました。みなさんしっかりしていて頼もしい!!
即戦力となりそうな勢いある4名です。今日来られた方も、そうでない方も。
これからぜひ宜しくおねがいしますぴかぴか(新しい)

19期生.jpg


さてお待ちかね、いよいよやすらぎの森調査に入ります。
伐倒班、草刈り班、自然観察班と3班に分かれての調査です。
各々得意分野であったり興味・関心のある班の長について出発です。

まさかの3班編成! てっきり全員で回るものと思っていたのでどこについて行こうか迷いますあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず人数の多かった草刈り班について行きま〜す^^;

出発.jpg


大駐車場からこの小川までの間がやすらぎの森です。
狭いようでなかなかの広さ。これは大変だぞ!

小川.jpg


スタートして間もなく、早速現れたこれは…バス停?
撤去しないとダメですね。

バス停.jpg


あちこちに見られるベンチは枝がかかっていたり、近くに倒木があったり…。
まだまだ使えそうなベンチです。みんなに活用して貰えるようにしっかり手入れをしないとなぁ。
ベンチ.jpg


遊歩道上に横たわる倒木どんっ(衝撃)これも撤去しないと。。。
どれもなかなかの大物。整備には時間と手間がかかりそうです。

倒木.jpg


遊歩道は幅員1mほどをみんなが歩きやすいよう草を刈ろう、となりました。
実際歩きながら障害物などを細かくチェック、どのように整備したらよいかを知恵を出し合いながら検討しています。

草刈り.jpg


これまであまり手入れがされていなかったのか伸び放題の枝です。
下の2枚は目線でシャッターを切りました。
枝を分けて進んでも、時々勢い良く枝が跳ね返ってきて危険です。
これらも切っていかないと…ですね。

目線.jpg


この小川に架かる橋は当会で10年も前に設置したものだそうです。
大先輩である寺沢さんから説明を受けている様子です。

木材はどこから持ってきたのか、何の木を使っているのかなど質問攻めです。

長いこと頑張ってきたこの橋も、老朽化したためそろそろ架け替えが必要だろうとなりました。次はどこから木を持ってこようか?さっそく議論が始まります。

橋.jpg

このやすらぎの森をフィールドにするにあたっては紆余曲折あったようで、今回会員皆でこうして調査が出来るのは多くの先輩方が積み上げてきた実績のおかげでもあります。
過去に見送らざるを得なかった案件が、今こうして実現できていること。長い年月をかけ会が成熟してきた証のようにも感じ嬉しく誇らしく思います。

19期の頼もしいメンバーも参戦してくれた今日の調査、これから先輩方と力を合わせてこのフィールドを大事に見守り活用していきたいと思います。

閉会の際、及川会長から活動の協力要請がありました。
青下の森は多くの人数が必要なうえ、日程の一部が坪沼の下刈りと被っているため多くの方の参加が必要です。
会報で日程等を確認のうえ、1人でも多くの方に参加いただきますようお願いします揺れるハート

続きを読む...
【活動報告】11月6日 芳の平剪定作業 at 泉ヶ岳 [2021年11月17日(Wed)]

芳の平の剪定作業の報告書を掲載します。
総勢50名からなる作業の様子をご覧ください晴れ
泉ヶ岳.jpg
※画像をクリックでpdfが開きます。




プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml