金剛沢緑地の整備 10月13,14日
[2020年10月27日(Tue)]
金剛沢緑地の整備を行いました。
10月13日は、金剛沢緑地北の北口からフェンス沿いの散策路も倒木約30本片付けました。10月14日は2班に分かれて、北と南の倒木を整理しました。金剛沢緑地北、南で散策路を塞ぐ倒木を全て片付けました。
村上さんの報告書を添付します。
|
金剛沢緑地の整備 10月13,14日
金剛沢緑地の整備を行いました。 10月13日は、金剛沢緑地北の北口からフェンス沿いの散策路も倒木約30本片付けました。10月14日は2班に分かれて、北と南の倒木を整理しました。金剛沢緑地北、南で散策路を塞ぐ倒木を全て片付けました。 村上さんの報告書を添付します。
金剛沢緑地北の伐倒作業 9月15日
金剛沢緑地北は、水道局の工事のため数年立入り禁止でした。本年の7月2日に現場を調査しました。散策路を塞ぐ倒木、枯損木が多数ありました。9月15日に作業が始まりました。 村上さんから報告書が届いたので掲示します。
金剛沢緑地南 11月19日
金剛沢緑地南の整備を今年も実施しました。 9月20,24日は八木山小学校5年生の自然観察前の広場、散策路の下刈りを実施しました。10月28日に小学校の自然観察を援助しました。11月13,19日が残りの下刈りと枯損木の伐倒をしました。19日はチェンソーの1日でした。13名が参加しました。 散策路に係る枯損木 散策路を塞ぐ枯損木 広場北側斜面の大きな木の伐倒 大きな枯損木の枝打ち
金剛沢緑地南の整備 11月20,21日
八木山小学校自然観察 10月4日
金剛沢緑地の整備 9月26日
金剛沢緑地南の整備 9月25日
恐竜山 4
10月4日(火)晴れ 恐竜山 八木山小学校観察会サポート
参加者:17名 八木山小学校5年生88名の皆さんの自然観察のサポートです。 テーマは 『恐竜山の自然を知る』 引率の先生4名、太白区公園課9名、当会17名、町内会の 役員さん数名で1年ぶりに恐竜山は大賑わいでした。 10:20ころ広場に生徒さん達が到着しセレモニー開始!! 当会前代表幹事坂井さんから「世界の森林」「恐竜山の自然」 等について説明をしました。 6班に分かれて《ハッパモンGO》〜恐竜山の葉っぱを探して みよう〜 に出発! 恐竜山葉っぱ.pdf 11:20ころには葉っぱ探しを終えて広場に集合 記念撮影をして本日の 《ハッパモンGO》〜恐竜山の葉っぱを探して は 無事終了しました。 当会は伐採木の後始末をして無事故解散しました。 (Nt)
恐竜山 3
恐竜山除草作業 2
9月21日(水)晴れ 恐竜山除草作業 2回目
参加者:13名 前日の雨がウソのように上がり晴天となりました。 そのせいか参加者が少なめ? 草刈り班とチェーンソー班に分かれての作業です。 1班は恐竜山頂上へ至る散策路の除草作業です。 今日の恐竜山頂上の様子 2班は散策路沿いの風倒木の処理です。 アカマツ枯れ木が倒れ掛かり木になっているものが数本あり 中折れ状態で掛かり木になっているものまであり処理に時間を 要しました。 次回の作業量が残りました。 草刈り班は前回刈った広場の草の片付け作業となります。 注意 北部駐車場のコナラ根元にスズメバチが集まっています。 複数本のコナラの樹液を求めて飛び回っているようです。 ご注意を!!! (Nt)
| 次へ
|