6月13日 青木市有林の整備
[2020年06月15日(Mon)]
|
青木市有林の下刈り 9月19日
青木市有林下刈り
青木市有林 1区草刈り
5月16日(水)晴れ 青木市有林1区草刈り9:00~12:00
参加者:17名 4/22に続き今年度二回目の草刈りです。 早朝、升さんが林縁に珍しい花を発見しました。 ササバギンラン 花言葉 「そっと見守ってください」 (笹葉銀蘭、学名:Cephalanthera longibracteata )は、ラン科 キンラン属の多年草。 ギンランに似るが、ギンランは葉より花序が高くなるが、ササバ ギンランは花序より葉が高い位置にくるか同じ高さとなる。 また、ギンランより全体に大型になる。 仲間のキンランと同様に、特殊な菌類との共生をする 半寄生植物 とされる。移植では繁殖させられない。 秋保温泉観光看板の周囲もキレイに刈り払われました。 草むらの中は息苦しいような暑さでしたが事故もなく 1区完了しました。 明日の向大倉山の作業のスタミナは残ったでしょうか? 予定通り12時撤収 帰宅途中 天文台南の温度計は32℃でした。 (Nt)
安全祈願
青木市有林下刈り・機材整備
青木市有林下刈り2回目
7月19日(水)晴れ 青木市有林下刈り2回目9:30~12:00
参加者: 14人 見学者: 1人 前回(6/25)に引き続き草刈り作業です。 連日の暑さで参加人数はチョッと少なめですが、ラジオ体操、 朝ミーティングと進みます。 もりっとヘルメットの貸与 森林ボランティアを人類学の見地から考察してみたい・・と 言うからには自ら体を動かして草刈りもしてみたい 初体験ながら心構えが良ければ草刈り機械も動いてくれる・・ ・・のようですね。 平成4年度植樹祭サクラ植栽地 今日は5区を重点に作業を進めましたが少し残りました。 次回は3区と4区 写真中央左が3区、 右が4くです。 どちらも急斜面で大変そう。遅くなるほど雑草は伸びて いきます。 (Nt)
今年度はじめての青木市有林
6月25日(日)曇り 青木市有林下刈り 9:30〜12:00
参加者: 19名 刈払い機:14台 天気予報は「弱雨」でしたが、曇り空ながら降雨なし 今年度はじめての青木市有林下刈り出動に駐車場満杯の盛況 今野安全担当幹事が早朝出動して安全旗の掲示用に杭を打って 安全旗でみんなを迎えてくれました。 今年も安全第一無事故で頑張りましょう! 1区は刈払い機4台で 2区は刈払い機10台で 毎年のことで驚きを超えてアキレルばかりの雑草の勢力 特にヨモギとススキは1m以上に伸びていました。 昨年は5区に食害が見られ防護カバーを設置したところですが 本日は2区北東の太い幹の食害が発見されました。 1区は少し残りました。 2区は 10台で完了しました。 無事故で作業終了、終礼、解散しました。 (Nt)
忘年会
青木市有林サクラ食害対策
| 次へ
|