令和6年度 もりっと忘年会のご案内
[2024年11月15日(Fri)]
|
8月28日 尚絅学院里山支援
植樹会 10月24日
暑気払い July 30, 2019
本日は名取のサッポロビール園にて暑気払い(*´ω`*) 参加者は26名。 連続の真夏日。暑さにもいい加減ウンザリですがビールを おいしく頂くには暑さも味を左右する重要なポイントです。 冷たいビールが喉にしみる夏ならではのこの感覚 ♪ 日頃の労をねぎらいつつ、各所で話に花が咲きます。 互いの意見を聞くことができる貴重な機会でもあります。 こちらは今野幹事(9期)と藤岡幹事(14期)。 期が離れていても肩を並べ活動できるのがこの会のいいところ♪ 盛り上がり過ぎて…。各所に見られる炭焼き風景。 もったいない世代、果敢に炭にいどむ強者も!!(゜-゜) (※体に良くないのでやめましょうね) あっという間に2時間が過ぎお開きです。 最後はいつも元気な千葉さんの音頭で一本締め! みなさん、お疲れさまでした。 8月はしっかり休み、また秋に向け頑張りましょう!!
平成最後の忘年会
`山の日
今日8月11日は「山の日」です。
せっかくの機会ですので当会がこれまでに関わった「山」に ついて色々な角度から考えてみるのも意義のあることと思い ます。 思いつくままにリストアップしてみます。 1. 岳山 2. 一高山 3. 大八山 4. 恐竜山 5. 木皿山 6. 向大倉山 7. 箱倉山 ◎ これらのフィールドに目標林型が作られて会員と共有 されているでしょうか? ◎ 山主の意向や地域住民とのコミュニケーションが図ら れているでしょうか? ◎ 当会の「森林整備活動指針」と対照されているでしょ うか? ◎ 山は山でも里山の再生は進んでいるでしょうか? 山の日に当たり持続可能な山の再生活動を考えてみたいと 思います。 (Nt)
15期養成講座へお邪魔しました
新年のご挨拶
2017年のベストショットは?(2)
L 10/26森もり元気まもり隊事業
人来田小学校さくら植樹支援 M 11/4 草刈機整備・グリスアップ 青木市有林 ⒂ 11/12 収穫祭り出展 農業園芸センター 当日体験者86組来場 会員15人で対応 O 11/25 研修会 水の森公園 呼子笛・ブーブー笛制作実習 P 11/25 芋煮会 水の森キャンプ場 29人参加 Q 12/17 木皿山整備 他団体協働 風倒木掛かり木 作業前現場写真⇒パノラマ合成 クリックして拡大で見てください。 R 12/17 玉切り木過剰? S 12/17 木皿山 大径木伐採移動 ハンディウインチ設置 容量制限があるため以上20枚だけアップしました。 無事故で活動、 お疲れさんでした。 来年はいい事が沢山ありますように (Nt)
2017年のベストショットは?(1)
今年の現場写真を2回に分けてアップします。
会員各自想いは様々でしょう! 皆さんにとっての今年のベストショットは 一年を一覧で @ 4/11 第13回総会 出席会員57人 委任状31人 A 4/22泉ヶ岳芳野平周辺の一斉清掃 B 4/27天守閣自然公園アカマツ除伐 C ➄ 5/6尚絅学院大学の森 里山整備 E 7/1 岳山市有林下草刈り F 7/19 青木市有林下刈り ヘルメット貸与 ➇ 9/20向大倉山 散策路階段設定 H 10/4 恐竜山 もり森まもり隊事業 八木山小学校5年生の自然体験会支援 I 10/4 八木山小学校5年生の皆さん J 10/14 市民育樹祭 安全作業指導 坪沼シイタケの森 K 10/14 熊ケ根 水道記念館 親子自然体験会 支援
| 次へ
|