• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

令和6年度 もりっと忘年会のご案内 (11/17) 楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07)
最新トラックバック
令和6年度 もりっと忘年会のご案内 [2024年11月15日(Fri)]
もりっと忘年会のご案内です。
下記のリンクをクリックしてください。

8月28日 尚絅学院里山支援 [2021年09月14日(Tue)]
Posted by 汐海謙二 at 14:03 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
植樹会 10月24日 [2020年10月27日(Tue)]
第11回ふるさとの杜再生プロジェクト植樹会が仙台市の百年の杜推進課が主催で岡田地区の海岸公園で開かれました。

村上さんの報告書を添付します。

Posted by 汐海謙二 at 14:26 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
暑気払い July 30, 2019 [2019年08月05日(Mon)]

本日は名取のサッポロビール園にて暑気払い(*´ω`*)
参加者は26名。

連続の真夏日。暑さにもいい加減ウンザリですがビールを
おいしく頂くには暑さも味を左右する重要なポイントです。


冷たいビールが喉にしみる夏ならではのこの感覚 ♪

IMG_3657.JPG

 
日頃の労をねぎらいつつ、各所で話に花が咲きます。
互いの意見を聞くことができる貴重な機会でもあります。

IMG_3660.jpeg


こちらは今野幹事(9期)と藤岡幹事(14期)。
期が離れていても肩を並べ活動できるのがこの会のいいところ♪

IMG_1985.JPG

 
盛り上がり過ぎて…。各所に見られる炭焼き風景。
もったいない世代、果敢に炭にいどむ強者も!!(゜-゜)
(※体に良くないのでやめましょうね)

IMG_3654.JPG

 
あっという間に2時間が過ぎお開きです。
最後はいつも元気な千葉さんの音頭で一本締め!

IMG_1988.JPG


みなさん、お疲れさまでした。
8月はしっかり休み、また秋に向け頑張りましょう!!
続きを読む...
平成最後の忘年会 [2018年12月13日(Thu)]
12月12日(水)忘年会が22名参加で開かれました。

開会に先立ち、先月17日に病気で急逝された会員勝亦薫さんの
ご冥福をお祈りいたしまして黙とうを捧げました。

及川代表挨拶、佐藤幹事乾杯発声・・・・例年のように
賑やかな宴会が繰り広げられました。

DSCF1083 (800x546).jpg

DSCF1085 (800x597).jpg

さすがは現代の与作? カラオケに行列が出来ました。

DSCF1088 (800x541).jpg

6時開宴、2時間はあっという間でした。
今夜は「北国の春」で お開きとなりました。

DSCF1098 (800x492).jpg

DSCF1105 (800x499).jpg

DSCF1102 (800x569).jpg
                          (Nt)
Posted by 寺沢信志 at 22:12 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
`山の日 [2018年08月11日(Sat)]
今日8月11日は「山の日」です。
20180811SS00001 (800x372).jpg
せっかくの機会ですので当会がこれまでに関わった「山」に
ついて色々な角度から考えてみるのも意義のあることと思い
ます。
 思いつくままにリストアップしてみます。

1. 岳山
2. 一高山
3. 大八山
4. 恐竜山
5. 木皿山
6. 向大倉山
7. 箱倉山


◎ これらのフィールドに目標林型が作られて会員と共有
  されているでしょうか?
◎ 山主の意向や地域住民とのコミュニケーションが図ら
  れているでしょうか?
◎ 当会の「森林整備活動指針」と対照されているでしょ
   うか?
◎ 山は山でも里山の再生は進んでいるでしょうか?
山の日に当たり持続可能な山の再生活動を考えてみたいと
  思います。       (Nt)
Posted by 寺沢信志 at 21:55 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
15期養成講座へお邪魔しました [2018年01月13日(Sat)]
1月13日(土)晴れ 根白石市民センター
 参加者 *及川代表幹事
     *汐海事務局長
15期生養成講座にお邪魔して、当会の活動内容等の説明を
行いました。
朝一番に出勤してプロジェクターをセッテング完了させようと
頑張った汐海事務局長でしたが・・・・うまくいきません!!

2018_011315期生0001 (800x718).jpg

及川代表幹事が当会の概要、運営状況・安全作業等に
ついて説明を行いました。

2018_011315期生0003 (800x600).jpg

ようやくプロジェクターとPCがセッテングされ現場写真で
活動状況の説明を行いました。

2018_011315期生0005 (800x579).jpg

今日はプロジェクターの設定に手間取りヒヤヒヤものでした。
受講生の皆さんには質問が未だある様子でしたので来月には
意見交換の時間を確保したいと思っています。  (Nt)
Posted by 寺沢信志 at 23:12 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新年のご挨拶 [2018年01月03日(Wed)]
 
 謹 賀 新 年

 今年もよろしくお願いします

20180102SS00001.png


Posted by 寺沢信志 at 12:14 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年のベストショットは?(2) [2017年12月31日(Sun)]
 L 10/26森もり元気まもり隊事業
   人来田小学校さくら植樹支援

2017_1026人来田小学校 20007 (800x600).jpg

M 11/4 草刈機整備・グリスアップ
     青木市有林
DSCF0423 (800x600).jpg

⒂ 11/12 収穫祭り出展 農業園芸センター
   当日体験者86組来場 会員15人で対応
DSCF0481 (800x600).jpg

O 11/25 研修会 水の森公園
   呼子笛・ブーブー笛制作実習
DSCF0520 (800x588).jpg

P 11/25 芋煮会 水の森キャンプ場
    29人参加
DSCF0528 (800x600).jpg

Q 12/17 木皿山整備 他団体協働
  風倒木右矢印1掛かり木 作業前現場写真⇒パノラマ合成
  クリックして拡大で見てください。

2017_1217木皿山整備0003 パノラマ写真 (800x291).jpg

R 12/17 玉切り木過剰?

DSCF0582 (800x600).jpg

S 12/17 木皿山 大径木伐採移動
     ハンディウインチ設置
DSCF0584 (800x600).jpg

容量制限があるため以上20枚だけアップしました。
無事故で活動、
 お疲れさんでした。
来年はいい事が沢山ありますように
            (Nt)
Posted by 寺沢信志 at 14:38 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年のベストショットは?(1) [2017年12月29日(Fri)]
今年の現場写真を2回に分けてアップします。
会員各自想いは様々でしょう!
皆さんにとっての今年のベストショットは ?
  一年を一覧で
@ 4/11 第13回総会
   出席会員57人 委任状31人
2017_0401将監風致公園20008 (800x462).jpg

A 4/22泉ヶ岳芳野平周辺の一斉清掃


2017_0422一斉清掃0002 (800x598) (800x598).jpg

B 4/27天守閣自然公園アカマツ除伐


2017_04270017 (800x600) (800x600).jpg
 C
2017_04270026 (800x600).jpg

➄ 5/6尚絅学院大学の森 里山整備
 
2017_0506尚絅の森0011 (694x800) (694x800).jpg

E 7/1 岳山市有林下草刈り

2017_0701岳山0027 (600x800) (600x800).jpg

F 7/19 青木市有林下刈り
       ヘルメット貸与

DSCF0117 (800x584).jpg

➇ 9/20向大倉山 散策路階段設定

2017_0920向大倉0010 (800x600) (800x600).jpg

H 10/4 恐竜山 もり森まもり隊事業

 八木山小学校5年生の自然体験会支援
DSCF0250 (800x600).jpg

 I 10/4 八木山小学校5年生の皆さん

DSCF0260 (800x396).jpg

J 10/14 市民育樹祭 安全作業指導
     坪沼シイタケの森
DSCF0296 (800x600).jpg

 K 10/14 熊ケ根 水道記念館
       親子自然体験会 支援
DSCF0310 (800x600).jpg


Posted by 寺沢信志 at 23:00 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml