• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29)
最新トラックバック
協働間伐で資源を生かす(2) [2009年01月17日(Sat)]
 昨日感じたこと
 その1 薪ストーブ
  昭和30年ころまでは我が家でも薪ストーブを使用していま
 したが当時のダルマストーブとは価格も性能も全く別物と言う
 感がしました。
 


 間伐推進・林内残材の解決、化石燃料依存脱却を図るため
 役場から補助金を出しているようです。

 その2 プラロックのテスト
   1tのプラロックでは50年生くらいになるとチョッと危なっか
 しいと思いました。
 伐倒対象木に掛けるロープは相当上に掛けないと安全・安心
 とはならないようです。


 写真の右下がプラロックです。
 安全に使えるように研鑽を続けていきましょう!

 その3 真冬のきのこ
  スギ林と畑の間にケヤキか柿木か?の古い切り株が
 あって、何ときのこが凍って生えていました。
 真冬にキノコ狩りをしたのは初体験となりました。



 スーパーで売っているエノキタケとは似ても似つかない
 色・形ですが、紛れも無く天然エノキタケです。
 昨夜は味噌汁、今日の昼はうどんの具になりました。
 なめこのようにツルツルして、シャキシャキ感がいいです。
 まさに森の恵み、ご馳走さまでした。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml