情報の開示と発信
[2008年09月12日(Fri)]
セミナーのタイトルがよかった!!
メーンタイトル「支援と資金を呼ぶ情報開示とは」
サブタイトル「戦略的情報発信の極意を学ぶ」

ワークショップでは4名で1グループを編成し、各人が作成
した「団体紹介シート」を1団体3分?で回してチェックする
作業でした。
分野の異なる他団体の設立趣旨や活動概要・活動実績
などを拝見でき大変勉強になりました。
ここで思ったのは私達と同じ環境・エコNPOと、もっともっ
と連携活動を進めていかなければならない、と言うこと
でした。特に仙台市緑の活動認定団体10団体と・・・・・
講師(川北秀人氏、加藤哲夫氏、荻上健太郎氏)からは
プロジェクターを使って色々な情報を機関銃のように投げて
くれました。ゆっくり整理し活用していきたいと思います。
明日は泉ヶ岳やすらぎの森の樹木マップ作りに参加の予
定です。
メーンタイトル「支援と資金を呼ぶ情報開示とは」
サブタイトル「戦略的情報発信の極意を学ぶ」

ワークショップでは4名で1グループを編成し、各人が作成
した「団体紹介シート」を1団体3分?で回してチェックする
作業でした。
分野の異なる他団体の設立趣旨や活動概要・活動実績
などを拝見でき大変勉強になりました。
ここで思ったのは私達と同じ環境・エコNPOと、もっともっ
と連携活動を進めていかなければならない、と言うこと
でした。特に仙台市緑の活動認定団体10団体と・・・・・
講師(川北秀人氏、加藤哲夫氏、荻上健太郎氏)からは
プロジェクターを使って色々な情報を機関銃のように投げて
くれました。ゆっくり整理し活用していきたいと思います。
明日は泉ヶ岳やすらぎの森の樹木マップ作りに参加の予
定です。
【考え・想いの最新記事】
おがわ様
コメントありがとうございます。
魅力的なタイトルに惹かれて参加しました。
ある程度の事前準備をして出席をすべきと
反省しております。
他の参加者にとっては「機関銃」ではなく80キロの
直球だったのかも?
いつもサポートをしていただき感謝しています。