• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29)
最新トラックバック
里山管理基礎講座の報告 [2009年06月03日(Wed)]
 鹿郷徳夫さんの報告を転載します。 

                           平成21年6月1日
             仙台市森林アドバイザーの会 鹿郷徳夫

 平成21年度「ボランティアのための里山林管理基礎講座」

 平成21年度「ボランティアのための里山林管理基礎講座(5回シリーズ)」の第1回講座が5月31日(日)9:30〜15:30,大衡村・宮城県林業技術総合センターで開催された。
      
                   講師紹介・班編成

応募者74名,5倍弱の中から抽選で選ばれた17名が参加。
うち当会から2期・駒野,4期・鹿郷,7期・木村,7期・野瀬,7期・西本の5名,宮城県森林インストラクター協会から1名,くりこま高原自然学校から2名のほかは,“荒廃した森林に心を痛めて”とか“これからボランティア活動を”などの動機による個人参加だった。
オリエンテーション後は講義が予定されていたが,午後から雨の予報のため,急遽,午前中に「樹木実習」と「植生調査」が実施された。特に「植生調査」では,昨秋の里山管理講座で森林整備した10m×10mの跡地4ケ所で,4班に分かれて2m以上の樹木の胸高直径測定と全植種名と被度の調査,葉の採取を行った。

                  講師による植生調査説明

 午後の講義では,細川指導員による「宮城県の森林・林業の現状」の中で“ナラ枯れの被害が山形県まで広がっている。特に太いミズナラ,次にコナラを好む。原因となるナラ菌は,カシノナガキクイムシが運ぶ”と説明。田中技師は「里山とは?雑木林の手入れ」の中で“東北の雑木林の主役はコナラだが高齢化,しかも林内にはコナラの幼木はあるが,光不足で次世代を担うコナラが少ない。主役となる大きくなれる木を残す手入れが必要”と説明した。
 午後2時30分からは,午前中の「植生調査」で採取した葉を,図鑑を頼りに各班毎に半紙に貼って植種名記載。

                   4班の駒野,西本,野瀬


                   3班の木村



これを掲示して梅田上席主任研究員の点検・訂正指導を受け,午後3時30分に講座終了。

                       2班の結果発表
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
» 管理人は、只今「里山林の管理基礎講座」で勉強中です。 from まちづくりの会 みずすまし日記帳
 大衡村にある「宮城県の林業技術総合センター」で、「ボランティアのための里山林管 [Read More]
Tracked on 2010年11月10日(Wed) 19:44
コメント
まちづくりの会みずすまし(石巻旧河南町)の事務局兼ブロブとホームページの管理人です。
今年第2回目の里山林管理基礎講座を受けました。
みずすましのブログにも、様子をのせましたので、ご笑覧ください。
昨年と内容が違っているようです。
Posted by:まちづくりの会みずすまし管理人  at 2010年11月10日(Wed) 19:49
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml