• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

令和6年度 もりっと忘年会のご案内 (11/17) 楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07)
最新トラックバック
東原緑地の整備を行いました [2022年07月12日(Tue)]

6月26日に行われた東原緑地整備の作業風景です。
鈴木幹事がコメントと共に送ってくださいましたので以下に掲載いたします。


*******************************************


1.jpg

今日の東原です。参加者は少なく7人です。
約半年ぶりの東原です。今年は年3回の予定です。
初めに先ずは中書状の刈り払いを1人で頑張って頂きました。


2.jpg
3.jpg


2班に分かれて、作業エリアの入口付近の刈り払いを行いました。


4.jpg5.jpg

気温上昇の中、(気持ちはいつまでも青春?ですが)長めの休息に心がけていました。



*******************************************

湿度も高く蒸し暑い中、大変お疲れさまです。
掲載にお時間を頂いてしまい申し訳ございませんでした。

当日仮払いの際に出た竹材を活かし、クラフトイベントも計画しています。
これらのイベントを通して当団体の活動をより多くの方に知っていただけたら有難く思います。

詳細が決まりましたらいずれブログにて告知いたしますので、その際にはぜひ足をお運びください。



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
現在、地球温暖化対策にも有効な「造園植物材料データファイル2022」を無償配信しております。
ご希望であれば、EXSELデータが受信できる空メールにご担当者名と「植物データ希望」と記してお送りください。
造園ソフト開発LIPSYSTEM 野沢
Posted by:野沢俊哉  at 2022年08月11日(Thu) 19:40
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml