• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29) 水谷
光環境はどうなったか (03/15) まちづくりの会みずすまし管理人
里山管理基礎講座の報告 (11/10)
最新トラックバック
しいたけの森「下刈り指導」 [2018年06月17日(Sun)]
6月16日(土) しいたけの森「下刈り指導」
坪沼市有林 9:00‐13:00
       参加者:23名
イベント名
みんなの森づくり事業
平成30年度 下刈りボランティア

10:00 開会 主催者挨拶
DSCF0943 (800x600).jpg

10:15 下刈り方法の説明
DSCF0946 (800x600).jpg

10:20 班ごとにカマ交付
DSCF0950 (800x600).jpg

10:30 下刈り作業の実施
平成26年に植樹したクヌギは3mほどに成長して、雑草も
負けじと繁茂しています。
市民ボランティアの皆さんは坪刈り挑戦
DSCF0956 (800x600).jpg

11:20~ 下刈り終了  使用した草刈り鎌の水洗い清掃
DSCF0960 (800x600).jpg

11:50 閉会宣言 無事故で終了
    JAしいたけ生産組合さんからしいたけ汁が振る舞われ
    昼食・休憩 解散しました。  (Nt)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
ブログに、記事のリンクを貼らせていただきました。
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml