• もっと見る
« 2024年07月 | Main | 2024年09月»
プロフィール

森の安全を考える会さんの画像
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
検索語句
記事カテゴリ
リンク集
最新記事

https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morinoanzen/index2_0.xml
タグクラウド
【活動報告】花咲き山整備活動 [2024年08月31日(Sat)]
活動自体は台風の影響による大雨警報(本日9時40分解除)のため中止でしたが、状況確認のため花咲き山フィールドと澤乃井御岳フィールドを回ってきました。

花咲き山フィールド
まず、フィールドは大きな影響は見受けられなかったものの、一部、明らかにかなりの流水があったと思われる箇所があり、その一部では損壊していました。
20240831_049s.jpg
今後、修繕と整備が必要なようです。

全体的に水量は多いものの、溢れかえっている程ではないようです。
20240831_043s.jpg
しかし、湧水地では土砂の流入が多くあり水位が浅くなっていました。

まだまだ少ないですがカワニナも確認できました。
20240831_048s.jpg
次回定例活動では、この湧水地の整備も実施する予定です。


澤乃井御岳フィールド
夏沢はかなり増水していました。
20240831_003s.jpg

フィールドもぐずぐずになっていましたが、崩れなど大きな被害はありませんでした。
20240831_011s.jpg

8月の御岳倶楽部活動で林道側溝の整備をしましたが排水は順調のようです。
20240831_007s.jpg

次回の活動は9月29日(日)です。
【中止連絡】8/31の花咲き山整備活動について [2024年08月30日(Fri)]
明日8/31の花咲き山整備活動は、未だ日の出町には大雨警報ならびに特別警戒が発令されていることから、中止といたします。

台風10号の影響により未だ関東各地では時より大雨が降っており、多摩川流域、荒川流域の増水、土砂災害、また、警戒水位を超過している地域もあり、低い土地の浸水、川の氾濫などに警戒いただくようお願いいたします。
明日明後日は安全の確保をお願いいたします。

来月は9月28日(土)の御岳倶楽部、29日(日)の花咲き山整備活動を予定しております

森の安全を考える会
【活動案内】御岳倶楽部 9月定例活動 [2024年08月25日(Sun)]
今シーズン最後の下草刈り作業です。

20240727_014s.JPG

下草刈りは、造林鎌(大鎌)を用いて行います。初めての人にはスタッフがレクチャーしますので、気軽に参加してみてください。
作業後の御岳クラブ活動は澤乃井さんの酒蔵見学を予定しています(人気コースのためお早めのご連絡をお願いします。また予約が取れなかった場合は申し訳ありません)。

日時:2024年9月28日(土) 9:00 - 13:00

場所:澤乃井御岳フィールド(東京都青梅市御岳)

集合:現地 8時50分
初めての方は、JR青梅線 御嶽駅 8:20集合
電車の場合、特別快速 ホリデー快速おくたま 1号で青梅駅乗り換え、臨時のホリデー快速奥多摩81号を利用するか、普通奥多摩行きを利用ください。

内容:下草刈り・他

持ち物
作業着または汚れても良い服(長袖、長ズボン)・靴(トレッキングシューズ等の滑り止めの効いた靴がオススメ)、手袋(滑り止め付軍手等)、タオルまたは手拭い(2枚以上)、雨具(レインコート等)、飲み物

参加費:500円(保険代含む)

雨天時:小雨天決行(雨天時は、当日朝下記までお問合せください)

定員:10人(定員に達ししだい締め切ります)

参加申込み
以下の内容を書き添えてメールにてお願いいたします。
申込みメール:mitake-club[at]morinoanzen.com([at]を@へ変えてください)
お名前、年齢・性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、メールアドレス、当日の交通手段をご連絡ください。
折返しこちらからご連絡いたします。

申込み期限:9月22日(日)
【活動報告】御岳倶楽部 8月度定例活動 [2024年08月24日(Sat)]
ここ最近、西多摩地域は毎日のように雷雨が発生しています。
このため林道脇の側溝には、木々の落枝、岩に流れてきた土砂が貯まりすぐに埋まってしまいます。

20240824_010s.jpg

20240824_007s.jpg

このため、雨が降ると側溝から溢れた土砂を含んだ流水は、林道の土砂を削り、時には大穴を開けて側溝に戻ることなく下流へと流れていきます。
これが林道や作業道が壊されていくことになります。


今月の活動は下草刈りの予定でしたが、下草刈りチームと側溝チームに分けて活動しました。
下草刈りグループは、下草刈りのエリアを絞って作業し、終了後側溝チームに合流することにしました。

20240824_012s.jpg

20240824_013s.jpg

とにかくひたすら土砂を掻き出す作業。
石も含まれた硬い堆積物になってしまっているので、鍬で崩しながらスコップで掻き出す。
このところの雷雨のため、土砂が水を吸っていて重い。

20240824_022s.jpg

掻き出した土砂は林道の削られたところ中心に埋めて慣らしていきます。

20240824_024s.jpg

土砂を掻き出した区間
20240824_028s.jpg

20240824_031s.jpg

側溝から土砂を掻き出して流水が流れるようにした後は、山側の土砂流入箇所にこれ以上流れ込まない様に土留めを設置します。
今回は前準備ができなかったので、その辺にあった伐採木を2本使って作ります。

20240824_018s.jpg

縦杭を打ち
20240824_015s.jpg

縦杭を打てないところは突っ張り棒を噛ませ
20240824_020s.jpg

完成
20240824_030s.jpg

もう一区画埋まっている区間があります(今日の2倍くらいの量)が、今日は上流側のここまでにします。
片付け後、フィールドを出たところで突然の雷雨。ギリギリセーフ。


お昼ご飯はみんなで近くの「隼」さんでワサビ料理をいただき、その後、御岳クラブ活動として御岳山・富士峰園地のレンゲショウマを見に行きました。
20240824_039s.jpg 20240824_041s.jpg

雨上がりの幻想的な御岳山を楽しむことができました。
20240824_052s.jpg 20240824_065s.jpg

次回の活動は9月28日(土)です。

国民生活センターから刈払機事故の注意喚起がでました [2024年08月22日(Thu)]
独立行政法人国民生活センターは、2013年7月と2017年7月の2回、刈払機による事故に関する注意喚起を行っていますが、本年2024年8月21日に3回目の同注意喚起が行われましたので、森の安全を考えてみるでも共有させてもらいます。

刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意!

・2019年度から2024年6月末日までの5年間に医療機関ネットワークから、刈払機による草刈り中の事故が29件報告された
・事故は、作業者本人がけがをした事例のほか、周囲にいる人にけがを負わせてしまった事例もみられた。
・刈払機に特有の事故を再現し、刈払作業の危険性について注意喚起がおこなわれた

刈払機による事故について、実機を使用した再現検証テストがおこなわれ、この結果を報告書ならびに動画にて共有されています。

[報告書本文] 刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意![PDF形式](3.8MB)

[啓発資料] 刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意![PDF形式](367KB)

報道発表
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240821_1.html


【暑さ対策グッズ】タジマ 清涼ファン風雅ヘッド2 [2024年08月18日(Sun)]
2024年酷暑の夏
夜間も30℃を切らず、ずっと暑いままの今年ですが、こうなると森づくり活動もかなりの対策を行わないと大変なことになりかねません。

今年、モンベル(大阪)がファンブローベストを発売したところ、瞬く間に品切れ状態になった程、みなさんもファンブローベスト(空調服)に関心をもち、また多くの方が使用されています。

今回はファンブローベストではなく、ヘルメットに取り付け、頭部と首元に冷却風を送風する「清涼ファン風雅ヘッド2」を紹介します。

本品は各社のヘルメットへ後付けで装着できるファンです。
(ただし、ヘルメット後部のツバが19mm以上のヘルメットには取り付けられません)

商品構成はファン本体とリチュウムバッテリー
Tajima_FugaFan2_013s.jpg

本体はベルトで固定するようになっています。
Tajima_FugaFan2_002s.jpg

この吹き出し口からヘルメット内に空気を送り込みます。
Tajima_FugaFan2_004s.jpg

この吹き出し口をヘルメットの中に差し込むようにします。
Tajima_FugaFan2_005s.jpg

すこしコツがいりますが、一度付ければシーズン終わるまで外すこともないので、きちんとセットします。
Tajima_FugaFan2_006s.jpg

そしてベルトでヘルメットへ固定します。
Tajima_FugaFan2_007s.jpg

バッテリーホルダも取り付けて、リチュウムバッテリーをセットします。
Tajima_FugaFan2_008s.jpg

バッテリーは今時なので、USB Cになっています(スマホ充電器と共有できるので荷物が減りますね)。
Tajima_FugaFan2_009s.jpg

ついでにバッテリー容量は2900mAhと大容量です。
Tajima_FugaFan2_010s.jpg

ファンの風量は3段階調整可能で、それぞれの可動時間は以下の通り
・強(6.2m/s)5時間
・中(5.4m/s)8時間
・弱(4.6m/s)12時間

弱でも十分涼しいですが、ややファンのノイズが気になります(弱→強にするにつれ音も大きくなります)。
しかし、会話に支障が出るほどでは無いですが、5m以上離れたところから声かけられるとちょっと聞こえにくいかも。もう少し静かになってくれると良いですね・・・

暑さ対策にひとついかがでしょうか?


タジマ 風雅ヘッド2を確認するにはここをクリック(Amazonサイトが開きます)
Tajima_FugaFan2_000s.jpg