• もっと見る
« 2024年06月 | Main | 2024年08月»
プロフィール

森の安全を考える会さんの画像
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索
検索語句
記事カテゴリ
リンク集
最新記事

https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morinoanzen/index2_0.xml
タグクラウド
【活動案内】御岳倶楽部 8月定例活動 [2024年07月28日(Sun)]
今月も引き続き下草刈り行いますが、台風7号の後片付けも必要に応じて含めた活動になります。

20240727_013s.JPG

下草刈りは、造林鎌(大鎌)を用いて行います。初めての人にはスタッフがレクチャーしますので、気軽に参加してみてください。
作業後の御岳クラブは、そろそろ見頃を迎える御岳山・富士峰園地のレンゲショウマを見に行きます。こちらの参加もお待ちしています。

日時:2024年8月24日(土) 9:00 - 13:00

場所:澤乃井御岳フィールド(東京都青梅市御岳)

集合:現地 8時50分
初めての方は、JR青梅線 御嶽駅 8:20集合
電車の場合、特別快速 ホリデー快速おくたま 1号で青梅駅乗り換え、臨時のホリデー快速奥多摩81号を利用するか、普通奥多摩行きを利用ください。

内容:下草刈り・他

持ち物
作業着または汚れても良い服(長袖、長ズボン)・靴(トレッキングシューズ等の滑り止めの効いた靴がオススメ)、手袋(滑り止め付軍手等)、タオルまたは手拭い(2枚以上)、雨具(レインコート等)、飲み物

参加費:500円(保険代含む)

雨天時:小雨天決行(雨天時は、当日朝下記までお問合せください)

定員:10人(定員に達ししだい締め切ります)

参加申込み
以下の内容を書き添えてメールにてお願いいたします。
申込みメール:mitake-club[at]morinoanzen.com([at]を@へ変えてください)
お名前、年齢・性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、メールアドレス、当日の交通手段をご連絡ください。
折返しこちらからご連絡いたします。

申込み期限:8月21日(水)
【活動報告】御岳倶楽部 7月度定例活動 [2024年07月27日(Sat)]
今年の梅雨は空梅雨に近い感じでしたが、ここ西多摩はゲリラ雷雨が多く発生しているため、川の水量も少なくは感じません。
暑さと日光と雷雨と植物にとっては生育し易い環境なのかもしれません。

御岳倶楽部の活動は下草刈りを続けていますが、すでに植林地は十分に刈れているため、50年生のエリアの方に徐々に入っていっています。
ここはそんなには下草の勢いは強くは無いものの、ギャップ地周辺は日の光が届くためそれなりの勢いがあります。
ここを少し整備するくらいの勢いで刈ってあげることで、下草の更新を促すことができます。

20240727_014s.JPG

今月も初めての参加者がひとりいらっしゃてくださいました。
下草刈りで使用する大鎌の使い方を覚えていただくためにスタッフがマンツーマンでレクチャーしました。
どうか来月以降も参加ください。

夏時間は午後の御岳クラブ活動ですが、予定していたレンゲショウマの開花状況が芳しくなく。
さらにお昼過ぎからの断続的な雷雨のため、午後のクラブ活動は中止にしました。

来月の活動は8月24日です。
【活動案内】花咲き山整備@東京・日の出町 [2024年07月21日(Sun)]
東京、日の出町にある、日の出太陽の家の裏山、愛称『花咲き山』の整備活動のお知らせです。子供たちに自然の恩恵や素晴らさを伝えてゆくために、長年放置されていた『花咲き山』の整備を2014年より始めてきました。森林ボランティアや自然に興味のある方の参加をお待ちしております。始めての方も歓迎です。

20240629_014s.JPG 20240629_013s.JPG

8月は花咲き山フィールド湧水地の整備と左下部間伐地の除伐・作業道整備を行います。

活動日:2024年8月31日(土) 10:00〜15:30
    ※解散予定時刻:17:00 武蔵引田駅解散予定

集合:JR五日市線 武蔵引田駅 8:10
   (武蔵五日市行き:立川発7:36−拝島7:46ー武蔵引田8:06着)

作業内容:湧水地の整備、除伐・作業道整備
ノコギリ等をもちいての作業となりますが,ご自身で使いやすい道具がありましたら,装備いただいても結構です。
ただし,動力機(チェーンソーや刈払い機等)の使用は,森林所有者から使用を控える用要請されておりますので,ご協力ください。
その他,ヘルメット等はこちらで用意いたします。

持ち物:作業着または汚れても良い服(長袖、長ズボン)、軍手、タオル、帽子、昼食、飲み物、雨具(レインコート等)
施設のシャワールームが利用可能です。シャンプーやソープなどは常備されていますが、タオル等のリネン類の準備はありませんので、ご自分でご用意ください。

参加費:500円(保険代も含む)

雨天時:雨天決行(荒天中止)

活動参加申込み:お名前、年齢・性別、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、メールアドレス、当日の交通手段を申込みメール:info[at]morinoanzen.com([at]を@へ変換ください)宛てにご連絡ください。

申込み期限:2024年8月25日(日)

Facebook(花咲き山整備隊)https://www.facebook.com/hanasakiyamareborn/
花咲き山フィールド2024年活動予定:3/30、6/29、8/31、9/29、11/30
刈払機取扱作業者安全衛生教育 確認クイズ公開 [2024年07月15日(Mon)]
刈払機取扱作業者安全衛生教育って?

刈払機.jpg

 刈払機は非常に便利ですが、取り扱い方を誤ると大きな事故につながる危険な機械です。安全に作業を行うために、安全衛生教育を受けることは非常に重要です。
 刈払機の安全衛生教育は厚生労働省通達「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育について(平成12年2月16日基発第66号)」による教育であり、受講しなくても罰則はありませんが、刈払い機の取り扱いに関する正しい知識と対策によって災害を防止することは大変重要です。

受講の要点は次の3つです。
刈払機の仕組みと危険性についての理解
・刈払機の構造や各部品の役割を理解することで、より安全な操作が可能になります。
・刈払機から飛び出す石や草、機械の振動など、作業中に発生する様々な危険性について学びます。

正しい作業姿勢と手順の習得
・安定した姿勢を保ち、刃物の方向に注意しながら作業を行うなど、安全な作業姿勢を習得します。
・始動・停止の方法、刃物の交換方法、緊急時の対応など、一連の作業手順を正しく学びます。

安全装備の重要性
・保護メガネ、ヘルメット、手袋、長袖・長ズボンなど、安全装備を着用することで、身体への怪我のリスクを大幅に減らすことができます。
・それぞれの安全装備の役割と選び方についても学ぶことができます。

講習は、5時間の座学と1時間の実技教育で構成されます。
A 座学
(1) 刈払機に関する知識(1時間)
(2) 刈払機を使用する作業に関する知識(1時間)
(3) 刈払機の点検及び整備に関する知識(0.5時間)
(4) 振動障害及びその予防に関する知識(2時間)
(5) 関係法令(0.5時間)
B 実技教育
(1) 刈払機の取扱い
(2) 作業の⽅法
(3) 刈払機の点 検・整備の⽅法等

この安全衛生教育は、大きな変更がでない限り一度受講することで永久的に教育修了者とミナされます。
でも、少しずつ忘れてしまったり、ないがしろにしてしまったり、シーズンを追うごとに安全から離れてしまいがちです。
そこで、森の安全を考える会では、重要な点を忘れてしまっていないか確認するためにWebで受講できるクイズを公開しました。

刈払機取扱作業者安全衛生教育修了確認クイズ(2024年度版)
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://forms.office.com/r/cdMBSji5k2

受講時は、お名前とメールアドレスを入力していただく必要はありません(任意項目)
ただし、これらを入力いただければ、解答・解説の資料をメールにてお送りさせていただきます。

#刈払機 #安全衛生教育 #初心者 #作業 #安全 #点検 #整備 #保護具