金曜日は、久々の関東平野降雪でした。
と言っても沿岸部はさほど上空の気温が下がらなかった(寒気の南下がギリギリ足らなかった?)のか、午前中は霙交じりの雨程度で、午後からは冷たい雨になってしまいました(品川勤務なので)。
でも内陸部は5cm程度の積雪になっていました。
朝のニュースでも八王子駅前の降雪状況が伝えられていたので、山間部はそこそこ降っているんだろうなぁとは思っていましたが。。。
昨日のブログでも裏高尾町の積雪状況をお伝えしましたが、昨日の活動の後に澤乃井御岳フィールドの様子もみてきました。
フィールド上部のリョウブ広場からの積雪状況

高木の無い箇所については3〜5cm程度の積雪がまだ残っています。

雪の重さで倒れた木には、後ほど雪起こしを行って元の状態にします。

しかし、この木のように折れてしまったものは残念ながら伐採するしかありません。

雪の上には、シカやウサギなど数多くの足跡が残っていました。

今回の雪は積雪量はそれほどでは無いようでしたが、それなりに水分を多く含んだ重い雪だったようです。
なので、想像以上に倒れたり折れてしまったりしています。
ここ数年、こんな感じの雪が多いです。
次回2月の活動で雪起こし等、手当を実施する予定です。