鍬 [2018年12月09日(Sun)]
先月のさがみの森での活動に感化され何点か道具を仕入れました。
・唐鍬(重量0.9kg 刃巾85mm) 植林時にも使える様に細巾を選択しました。実はバチ鍬と迷ったのですが、バチ鍬は種類がありすぎて選べなかった… ![]() ・白河鍬(重量1.1kg 刃巾130mm) もう少し”掘る”ための道具としてアールの付いた物を選んでみました。 更に磨仕上だったりもします(なにかと写真に使いやすいw) ![]() 唐鍬と白河鍬の刃巾比べ。 ![]() ・測定ポール(アルミ製) これは昨年花咲き山整備隊でも購入しなにかと便利に使っていたので、今回、購入しました。 2段伸縮なので、たためば1m強で自家用車のトランクに横にして入ります。もちろん伸ばせば2mあるので十分です ![]() シンワ測定 ポール アルミ製 2段 2m 76985 ・ピンポール 澤乃井御岳フィールドの地図作成を予定していましたが、遅々として進捗せず。 さがみの森では、測定ポールを分岐点に刺して目印にしていましたが、さすがに¥の方が… いろいろ調べていたらこのピンポールが使えそうなので、これをチョイス。 ちょっと道具から入ってみて、これを機会に地図作りを進めれれば。 シンワ測定 ピンポール スチール製 1m Φ8 76979 ・テカケヤ 造園のプロに教えていただきテカケヤを導入しました。 細く短い縦杭等はカケヤではパワーがありすぎて破損しがちでしたが、このテカケヤだと片手で打てる分、力加減の調整もできて何かと便利です。 ![]() トンボ 手カケヤ#105 G30402 その他、鉄プレート付きの90mmも金物を打つことができるので便利だそうです(教えてくれた造園のプロはこちらを使われていました。 鉄プレート付片手カケヤ 90mm 17187 来週の活動でこれら「道具たち」が役に立ってくれることを願います。 西山商会 http://www.nishiyama-shokai.com/ 浅野木工所 http://asano-mokkousho.co.jp シンワ測定 http://www.shinwasokutei.co.jp/ |