• もっと見る
«【他サイト】ハチ刺傷対策記事 | Main | 【活動案内】御岳倶楽部:10月定例活動»
プロフィール

森の安全を考える会さんの画像
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
検索語句
記事カテゴリ
リンク集
最新記事

https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morinoanzen/index2_0.xml
タグクラウド
【活動報告】御岳倶楽部9月定例活動報告 [2020年09月19日(Sat)]
今日は今シーズン最後の下草刈りです。

コロナ禍のシーズンでしたが、上手に下草コントロールができたようで、前回までに一通り一度は刈ることができています。
全体的に刈り残しや、前回以降に芽生えてきた一年生の草本が主な対象になります。
来月から始まる道づくりや枝打ち等に合わせて重点箇所をきめての作業開始です。

20200919_013s.jpg

みなさん、手慣れた手つきでどんどん進んでいきます。
20200919_021s.jpg

このあたりには、来月以降、道づくりを行う予定です。今シーズンで最低2本は画面を横切る道ができるはずです。
20200919_027s.jpg

ちょうど中間地点です。
だいぶきれいになってきました。ここを作業道が通ります。こうして夏場の下草刈りをきちんとしておくと道づくり作業等の冬の作業が捗ります。
20200919_037s.jpg

やはり急斜面ですね。上に上がると斜面角度がどんどん上がります。
20200919_038s.jpg

ここが一番の急斜面ですが、見上げるようです。
20200919_040s.jpg

フィールド最高地点まで、みんな刈り上がり作業は終了です。
振り向くとこんな感じの景色が広がっています。
20200919_053s.jpg
赤いスギは、シカの食害にあって枯れてしまったものです。

カマキリのつがいが迎えてくれました。
20200919_051s.jpg

ベースに戻り、道具を片付けて13時過ぎにフィールドを後にしました。
次回の活動は10月18日(日)か17日(土)です。現在日程調整中。
また、来月の活動から標準時間(10:00〜15:00)に戻るのでご注意ください。


今月の花・・・ヤマジノホトトギス(Tricyrtis affinis、山路の不如帰)
20200919_036s.jpg
夏の終わりを教えてくれる花です。

今月のサラメシ?
20200919_062s.jpg
御嶽駅側の「ぎん鈴」さん(0428-78-8336)の音威子府そば天ざる大盛り
ぎん鈴さんのお蕎麦は北海道・音威子府の蕎麦を使った全粒の真っ黒なお蕎麦です。

報告・森中
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント