• もっと見る
«【活動案内】御岳倶楽部:6月定例活動 | Main | Withコロナ時代の活動について»
プロフィール

森の安全を考える会さんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
検索語句
記事カテゴリ
リンク集
最新記事

https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morinoanzen/index2_0.xml
タグクラウド
澤乃井御岳フィールドの春 [2020年06月06日(Sat)]
このところ初夏を思わせる気候が続いていますが、もう来週辺りには梅雨入りなんでしょうね。
今回お送りするのはこの2種

ユキノシタ(雪の下)
Saxifraga stolonifera
ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草
別名、イドクサ、コジソウ、鴨足草
20200606_009s.jpg
山地の湿った場所に生育する草本。澤乃井御岳フィールドでは、林道入り口の民家の石垣に多く分布する。
高さは20〜50cm。
葉は根元から長い葉柄を出してロゼット状。形は円形に近い腎臓形でやや長めの毛が目立つ。表面は暗緑色で主脈に沿って灰白色の斑が入り、裏面は全体に暗い赤みを帯びる。葉の両面ともに軟毛が多く存在する。
花は高さ20~50cmの花茎を出し、円錐花序を形成して多数の15〜25mmの白い花をつける。花弁は5枚。下の2枚が大きく細長い。上の3枚が下に比べて明らかに小さく、基部に濃い黄色、真ん中に濃い紅色の斑点がある。
種子繁殖のみならず、親株の根本からランナーを出して繁殖する。
花言葉、「情愛」「切実な愛情」
民間薬として、利尿作用、健胃、下痢止め


アカショウマ(赤升麻)
Astilbe thunbergii
ユキノシタ科チダケサシ属の多年草
20200606_020s.jpg
やや明るい林床または林縁に生育する草本。澤乃井御岳フィールドでは、R1=L2作業道の途中に1株生育している。
葉は3回3出複葉で葉の表面には毛がない。小葉の縁は重鋸歯で、楕円形〜卵形〜狭卵形。基部は楔形(近縁種のトリアシショウマは心形)、頂小葉は鋭頭。
花は高さ40〜80cmの花茎を出し、下部を除き総状。花弁は3mm程度の白色(トリアシショウマは4〜6mm)
この種は変異が大きい。特に地域変種が多く、多くの変種が報告されている(今後分類がより細かくなってミタケショウマとかになるかもしれない?)。
花言葉、「恋の訪れ」「さわやか」「自由」「優雅」「繊細」
漢方薬になるショウマ(升麻)に似ていて、茎の下部や葉柄の基部が赤いためこの名がついていますが、澤乃井御岳フィールドの種はこの赤色が弱い。

#東京で森づくり #春の花 #初夏の花 #アカショウマ #ユキノシタ #白い花
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント