【イベント案内】森づくりボランティア応急救護講習−上級救命講習会− [2018年02月01日(Thu)]
〜森づくり活動の中で、危険な場面に出会ったことはありませんか?
〜目の前で事故が起こったとき、大切な仲間を助けられますか? 森づくり活動は、常に危険と隣り合わせです。 活動の時、「まさか」の事態は突然訪れます。 ![]() 今回はその「まさか」に対応するために、上級救命講習を消防署の協力を得て開催いたします。 講習内容は、突然心臓が停まった際の応急手当として心肺蘇生法(CPR)を中心に、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を学び、併せて外傷への手当として包帯法、医療機関や救急車両までの傷病者の搬送法を学びます。 できれば、お一人での参加ではなく、団体や仲間から二人以上で参加し、お互いに学び合うことをオススメいたします。 「まさか」が起こった際には、ご自分だけで無く、同じ仲間の存在が心強かったりもします。 【日時】 2018年 3月11日(日) 9:30〜17:30(8時間) 【講習場所】特活)日の出太陽の家ボランティアセンター武家屋敷 東京都西多摩郡日の出町大久野5107(Google Map) https://www.taiyonoie-vc.com/ 【講習内容】 上級救命講習 (心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)使用方法、大出血時の止血法、異物除去要領、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法を学ぶコースです。 普通救命講習を受けていない方でも受講できます) 【持ち物】筆記用具 【参加費】(上級救命講習代、事務手数料含む) 2月11日までに申し込まれた方:2600円(講習テキスト代含む、アーリーバード料金) 2月11日以降に申し込まれた方:3100円(講習テキスト代含む) ※講習テキストについて 2017年1月から、講習テキストが2015年ガイドライン対応版へと変更されています。 【集合場所】9:15 現地集合 ※駐車スペースがあります。車でのご来場の際はご連絡ください。 ※また、最寄り駅から少し距離がありますので、電車で来られる方は併せてご連絡ください。 こちらの方でもできる限り調整いたします。 【定 員】15人(定員になり次第締め切り) 【申込み方法】 申込みフォーム:http://www.morinoanzen.com/mail/entry_bls.htmlからお願いいたします。 申込みフォームが利用できない方はメールまたは電話でも受け付けます。 申込みメール:info@morinoanzen.com お名前、年齢・性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、 メールアドレス、当日の交通手段、所属団体名、当日消防署への質問等を、ご連絡ください。 【締 切】 2018年3月3日(金) ※定員に達した場合、事前に締め切ります。 【企画・主催】 森の安全を考える会 【協 力】 秋川消防署 【問い合わせ】 森の安全を考える会 電話:090-5428-1422(担当:森中) 事務局:info@morinoanzen.com blog https://blog.canpan.info/morinoanzen/ RSS https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf facebook http://www.facebook.com/morinoanzen Twitter @morinoanzen ※3年以内に上級救命講習を受講されている方は、今回特別に、再講習の費用で8時間の講習を受けられます!(通常は3時間)申し込み時にお申し出ください。 また、再講習希望の方は、認定番号と認定年月日を事前にお知らせください。 ※山岳救助隊隊員に、山での事故対処法などの質問がありましたら、事前に取りまとめ回答をお願いいたしますので、聞いてみたいことがある方は、あらかじめ質問をお寄せください。 ※この講習会は、秋川消防署により特別に開催していただいております。 |