森林ボランティア応急救護講習−上級救命講習会− [2015年01月24日(Sat)]
―森づくり活動の中で、危険な場面に出会ったことはありませんか?
―目の前で事故が起こったとき、大切な仲間を助けられますか? 森づくり活動は、常に危険と隣り合わせです。 自主活動の時、主催したイベントの時、「まさか」の事態は突然訪れます。 その時の対応は、所属団体やあなたの責任問題に大きな影響を与えることがあります。この講習会を通じ、団体の枠組みを越えて、森づくり活動の安全を考えながら、事故のない活動を続けていきたいと考えています。 仲間を救うために、そして、あなた自身の身を守るために、一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。 ![]() 昨年の様子 【日時】 2015年 3月15日(日) 9:30〜17:30(8時間) 【講習場所】東京消防庁 秋川消防署 【講習内容】 上級救命講習 (心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)使用方法、大出血時の止血法、異物除去要領、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法を学ぶコースです。 普通救命講習を受けていない方でも受講できます) 【持ち物】筆記用具 【参加費】(上級救命講習代、事務手数料含む) 3100円(講習テキスト、三角巾、レサコ含む) 【集合場所】9:25 現地集合 ※駐車スペースがありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 【定員】20人(最小催行人数10人、また定員になり次第締め切り) ※なお、今年度より最小催行人数制にて開催とさせていただきます。 万が一最小催行人数を満たない場合は、中止とし別途ご連絡させていただきます。 【申込み方法】 申し込みフォームからお願いいたします。 http://facilitater.cafe.coocan.jp/morinoanzen/entry_bls.html なお、申込みフォームが利用できない方はメールでも受け付けます。 名前、年齢、性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号又は携帯メール)、メールアドレス、当日の交通手段、所属団体名をご連絡ください。 【締切】 2015年2月27日(金) ※定員に達した場合、事前に締め切ります。 【企画・主催】 森の安全を考える会 【協力】 秋川消防署 【問い合わせ】 森の安全を考える会 事務局電話:090-5428-1422 (森中) 事務局:info@morinoanzen.com blog https://blog.canpan.info/morinoanzen/ RSS https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf facebook http://www.facebook.com/morinoanzen Twitter @morinoanzen ※山岳救助隊隊員に、山での事故対処法などの質問がありましたら、事前に取りまとめ回答をお願いいたしますので、聞いてみたいことがある方は、あらかじめ質問をお寄せください。 ※この講習会は、秋川消防署により特別に開催していただいております。 昨年の森林ボランティア応急救護講習 ![]() |