【ワークショップ】森林ボランティアみんなで考える安全活動 [2014年02月01日(Sat)]
「森林ボランティアみんなで考える安全活動−安心して活動を行うには、どうすればいいの??−」
これは、ボランティアリーダだけではなく、参加者ひとりひとりが安全かつ安心して活動を行う方法を考えてみないか?という問いかけからきています。 ![]() 「安全活動」については、イベント主催者やリーダに任せきりでした。 でも、リーダ達に「安全」への関心がないと、みんなが危険にさらされてしまいます。 活動に参加されるボランティアは、全員が事故やケガ無く、無事に家に帰ることを望んでいるはずです。 では、そうするにはどうすれば良いのでしょうか? 「安全活動」には、模範解答があるわけではありません。でも、みんながいろいろな「安全活動」を少しずつでも実行していることで、結果「安全」に活動ができているのだと思います。 今回のワークショップでは、そんなちょっとした「安全活動」をみんなで共有しながら、安全に活動するための計画や実際の注意点の作成方法について、まとめます。 ![]() ボランティアリーダのあなた! ・自分が行っている「安全活動」に自信がない? ・他にどんな「安全活動」があるのか知りたい。 ・自分の「安全活動」をみんなに知らせたい! ボランティアとして参加しているあなた! ・自分の身は自分で守りたい。 ・リーダ任せは悪いので、自分でできることからやってみたい。 ・リーダはどんなことをやっているの? 題名:森林ボランティアみんなで考える安全活動2013 −安心して活動を行うには、どうすればいいの??− 【日時】 2014年3月9日(日) 10:30〜16:00(10:00受付開始) 【場所】 秋川木材共同組合モデルハウス セミナールーム JR五日市線 武蔵五日市駅 から徒歩3分 【内容】 ワークショップ形式 参加者全員でワークショップ ・自分たちのしていること紹介 ・共通話題ワーク ・リスクマネジメント計画を作ろう! 【参加費】1500円(資料代含む) 【定 員】12人(定員に達し次第締め切ります) 【主 催】森の安全を考える会 【申込み方法】 申込みフォーム:http://www.morinoanzen.com/mail/entry.htmlからお願いいたします。 申込みフォームが利用できない方はメールまたは電話でも受け付けます。 申込みメール:info@morinoanzen.com 電話 : 080-5008-8830 (今泉) お名前、年齢・性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、 メールアドレス、当日の交通手段、所属団体名等を、ご連絡ください。 【申込み期限】 2月28日(金) 【問い合わせ】 森の安全を考える会 080-5008-8830 (今泉) 事務局:info@morinoanzen.com blog https://blog.canpan.info/morinoanzen/ RSS https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf facebook http://www.facebook.com/morinoanzen Twitter @morinoanzen ![]() |