【活動報告】御岳倶楽部 4月度定例活動 [2025年04月26日(Sat)]
今月の活動は、先月開催された「初心者のための森づくり体験会」で残ったスギの間伐作業をおこないました。
![]() このフィールドは元々、植林時の苗の間隔が予定よりもかなり狭く植えてしまっているために、どうしても形状比が高くなってしまいました(細くて高いヒョロヒョロの木になりがち)。 昨年から進めてきた林内調査の結果を基に、形状比がもの凄く悪い(90以上)木は基本全て間伐することにしました。 あと、本来は植林後10年目に最初の間伐をする予定でしたが、折しもコロナ禍で非常事態宣言がでていた最中だったため、今年まで延期延期となっていました。 ![]() 参加5人で1日がかりで全てのスギの間伐を終えました。 ![]() 最終的な間伐本数はこれから伐倒報告を確認しながら計算します。 これから次の10年後の間伐を見越して森を育てていきます。 活動のヒト駒 この時期の間伐は伐った木が大量に水をあげているので、冬期に比べて杉皮を剥きやすいです。 なかには1本丸々キレイに剥くヒトも。 ![]() 手前がむいた皮、奥が剥いた後のスギ 剥いたスギは乾燥させて梯子など、様々な道具へと生まれ変わります。 次回の活動は6月28日(土)です。 活動案内はこちらから |