応急救護 [2012年12月15日(Sat)]
![]() フィールド内でケガをした際に大事なこととして止血処置があります。 森林内作業はどうしても刃物を使った作業が発生するため、ひとたび事故が起こると出血を伴うことがあります。 森の安全を考える会では、そんな止血に対応すべく年に1回「森林ボランティア応急救護講習−上級救命講習会−」を1月に開催しています。 ![]() 今年度の開催は1月20日(日)です。 この講座は、止血に関することだけではなく、心肺蘇生法も習得し、講座修了後には東京消防庁の上級救命技能認定証を手にすることができます。 (詳しくは↓をご覧ください) ![]() また、森の安全を考える会では、普段の定例活動の中でも包帯法や、搬送法といった救命や応急救護に必要な技術をフィールドで体験、習得するための活動を行っています。 (フィールド内での安全活動については、各定例活動の案内を確認ください) 森林ボランティア応急救護講習−上級救命講習会− 【日時】 2013年 1月20日(日) 9:30〜17:30(8時間) 【講習場所】東京消防庁 秋川消防署 【講習内容】 上級救命講習 (心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)使用方法、大出血時の止血法、異物除去要領、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法を学ぶコースです。 普通救命講習を受けていない方でも受講できます) 【持ち物】筆記用具 【参加費】(上級救命講習代、事務手数料含む) 1) 2010年1月〜2011年12月に上級救命講習を受講された方、2100円 (再講習テキスト、三角巾、レサコ含む) 2) 2012年1月以降に上級救命講習を受講された方、800円 (三角巾、レサコ含む) 3) 上記以外の方(初めて受講される方等)、3100円 (講習テキスト、三角巾、レサコ含む) 【集合場所】9:25 現地集合 ※駐車スペースがありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 【定 員】20人(定員になり次第締め切り) 【申込み方法】 申込みフォーム:http://www.morinoanzen.com/mail/entry_bls.htmlからお願いいたします。 申込みフォームが利用できない方はメールまたは電話でも受け付けます。 申込みメール:info@morinoanzen.com 電話 : 080-5008-8830 (今泉) お名前、年齢・性別、住所、連絡先(当日連絡の付く電話番号または携帯メール)、 メールアドレス、当日の交通手段、所属団体名、当日消防署への質問等を、ご連絡ください。 詳しく(募集詳細)はこちらにて |