• もっと見る
«【活動案内】花咲き山整備11月@東京・日の出町 | Main | 【活動案内】御岳倶楽部 11月定例活動»
プロフィール

森の安全を考える会さんの画像
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
検索
検索語句
記事カテゴリ
リンク集
最新記事

https://blog.canpan.info/morinoanzen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morinoanzen/index2_0.xml
タグクラウド
【活動報告】御岳倶楽部 10月度定例活動 [2024年10月26日(Sat)]
今日は、4月に実施した毎木調査の結果から間伐対象の木を選別し、印を付ける作業を行いました。

4月の調査結果をデータ化し、あらかじめ管理分類を決めておきました。
ブルーゾーンI … 形状比70%未満
ブルーゾーンII … 形状比70〜90%
グリーンゾーン … 形状比90〜100%
イエローゾーン … 形状比100%以上

4月の調査結果
ブルーゾーンI  6%
ブルーゾーンII 26%
グリーンゾーン 18%
イエローゾーン 50%

形状比100%以上が半数を占める全体としてはあまり良い生育状況とは言えない澤乃井御岳フィールドです。
これは植林時に1.2m間隔で植樹する計画で、そのための治具を作成していましたが、実際に植樹する際に適地でない場合、手前に植えてしまっている人が多く植樹間隔が近くなってしまっていること、スギ・ヒノキの実生樹は残しておいたため、更に間隔が詰まっている。
フィールド自体が50年生の人工林に囲まれているギャップ地であるため、日照量も限定的になってしまっている。等が要因として考えられます。

そんな状態ですが、今回はイエローゾーンの全個体を対象に間伐を実施する為に、ブルーゾーン、グルーンゾーンにテープ巻きをしました。

20241026_002.jpg


20241026_005.jpg

20241026_006.jpg

20241026_008.jpg

テープを貼り終えた後、全体を確認して微調整をしました。
今回選抜した樹の間伐は来年1〜3月に実施していきます。

来月の活動は11月23日(土)です。

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント