【活動報告】定例森林内作業(10月度) [2012年10月07日(Sun)]
昨晩から降り始めた雨が、活動の可否を決定する朝6時の段階でも降り続いていましたが、雨足が弱かったこと、予報では午後には雨が上がることから行うことにしました。
今月の参加者は4名で、スタッフ2名を加え6名での活動でした。 準備体操を行い、作業内容の説明を行った後、まずは道づくりに必要な材の切り出しから 8月の時につくった残りがありますが、今月の目標でもあるフィールドの中腹にある2本杉まで上り道を作るには、少し足らないため補充します。 ![]() 材がそろったので、道づくりに入ります。 スコップ(3)とカケヤ(2)で二人で一組になって、2チームつくります。 ![]() 午前中は、弱い雨が降り一時的に強くなったりしましたが、11時過ぎにはほぼ雨も上がり、休憩をとったついでに雨具も脱ぎます。 皆さん1時間も作業を続ければ、手はずも良くなり、どんどん道(階段ですが)ができてきます。 ![]() そのうち、気にくわなかった場所を作り直したりする余裕さえ生まれてきます。 ![]() 昼食をはさみ、14時30分で作業終了 目標の2本杉には届きませんでしたが、植林を行った一番上の所までは道が届いたので、次回からの作業が楽になります。 ![]() 今回、できた道(赤矢印)2本杉まであと数メートル! ![]() ちなみに、前日踏査の時に撮った写真 ![]() 道ができたのが良く分かるかと思います。 作業終了後、使った道具の片付けを行い。 川に沈めておいた地ビールで喉を潤して、終了としました。 次回の定例活動は、12月2日(日) 雪起こしを行います。 |
いつも利用させていただいているセブンイレブン青梅御岳店の横に謎の建物ができていました。
そこに、NHKのロケバスと衛生中継車が停まっていて、何だろうと思っていたら・・・ 今日こんな番組が放映されていました。 ふるブラ「山ガール必見!渓谷が楽しい〜東京 青梅市 御岳渓谷〜」 http://www.nhk.or.jp/hirubura-blog/133606.html 昨日のロケバスなのかは判りませんが、御岳周辺が話題になることは良いことです。 ちなみに、国体のカヌー競技もここ御岳渓谷が会場だそうです。 |