• もっと見る

2014年10月25日

【10月24日】芋掘り日和でした♪


10月24日(金)芋掘り★
*************************

私たちmonte boccaが、使われていない畑をお借りし、

畑仕事を始めたのは、今年の4月から。

子どもと一緒に土を触り、実際に自分たちの手で育て

収穫する楽しさを味わいたい!という思いで、

土作りからスタートさせました。

他の誰かに管理をお任せてしているわけではないので、

毎日のお天気(と、子どもの機嫌などなど)を見ながら

メンバーが交代で足を運んでいました。

*************************

そして、いよいよ収穫の秋がやってきましたー!!

朝から、気持ちの良い晴天!芋掘り日和でした。

9組の親子が集まり、説明のあと、賑やかに

芋掘りスタート!!

子どもたちの声(いや、大人の方が興奮していたか?)

とキジの鳴き声が響き渡ります。

P1090036.JPG

「おおきなおおきなおいも」のお話を思い出させる

超巨大な!お芋もあれば、あれれー赤ちゃんお芋しか

出てこないねーという箇所もあり、それがまた面白いよね。

まさに自然の恵みだなと感じます。

P1090038.JPG


今回の「変わったカタチで賞!」はこちら!
P1090039.JPG


皆さんの感想を聞くと、

「自分も芋掘りは幼稚園以来で…」
「子どもより夢中になった」
「無心に掘る!って、童心にかえりますね」
「子どもは土を触ってるだけでも楽しそう!」
「土を掘る作業ってかなり重労働ってことがわかった」
「あー楽しかったー」「気持ちのいい場所ねー」

と大人も子どももとってもいい顔で

汗を拭き拭き、帰られました。

*************************

どんなことにでも共通する話だけれど、

子どもに一番近いところにいるママ自身が

うわぁ楽しいーって気分になっている時って

子どもも最高の笑顔を見せてくれる!

みんなの笑顔を見て、またこれからも頑張りたいなと

思いました。

楽しい時間をありがとうございました。

さてさて、みんなのお家でどんな芋料理に

変身するのかな・・・!

P1090041.JPG


【おまけ写真】
最後の片付けの時に作った「芋づるリース」
P1090042.JPG


【予告】
11月1日(土)monte bocca 手づくり市 開催決定!
山口市中心商店街にある、さぽらんて前にて10時〜

HOLA!やまぐちスペインフィエスタ2014の
開催日でもあります。
詳しくは後日アップしますね。オタノシミに((´∀`))


【連絡先】monte bocca (モンテ ボッカ)
 monte_bocca@yahoo.co.jp


※monte boccaの活動に興味がある!自然大好き!
山口が大好き!こどもと一緒でも何かしたい!
こどもから少し手が離れて何かしたい!という方…
お気軽にメールくださいねヽ(,,・∀・,,)/









E3818DE38289E38281E3818DE8B2A1E59BA3-LOGO-thumbnail2.jpg
私たちの活動は、山口きらめき財団からご支援いただいています
posted by monte bocca at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年10月22日

たくさんの参加申込ありがとうございます★★★


monte bocca畑の芋掘りイベント
ご案内と同時にたくさんのお申し込みを
いただきました。
ありがとうございますかわいい

人数に達しましたので、
募集を締め切らせていただきます。

参加される皆さま☆
当日お会いできるのを楽しみにしています!

晴れますように晴れ晴れ晴れ


畑.JPG
2014年5月の様子




ひらめき10月30日(木)には、
「どんぐりぱん作り」を予定しています。
近々、詳細をアップしますね。




E3818DE38289E38281E3818DE8B2A1E59BA3-LOGO-thumbnail2.jpg



posted by monte bocca at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年08月10日

収穫しましたよ♪

DSC01065.JPG

夏野菜を収穫しました!
カボチャがたくさんできましたよ。
あまりお世話をしなくてもゴロゴロ実を付けてくれました。
比較的育てやすい野菜のようです。
雑草ボーボーでも育つ野菜たち…
この力強さは栄養満点の証拠ですかね?

カボチャはしばらく寝かせて食べるらしです。
我慢のできない我が家はすぐに食べることに。
甘くて美味しかった〜。
寝かせた物の味は後日ご報告しますねわーい(嬉しい顔)
せい☆
きらめき財団-LOGO.jpg
posted by monte bocca at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年07月07日

monte bocca畑日記★くりまさる


先日、朝に集まり草抜きに行きましたが、
いやぁ〜ほんとにジャングル畑でした。
すごい勢いで伸び、根を張っていました。

隣りの田んぼの稲もすくすくと育ち、
カエルも、ぴょんぴょん跳ねる跳ねる。

ぼくらはみんないきている〜♬の世界。


蒸し暑い中での作業、汗だくでしたが、
実をつけた野菜たちを見て
やる気が出ました!!


じゃじゃん。

くりまさるです!
********
うどんこ病(葉の表面が白くなる病気〉にも負けず、
実を結んでくれた!!

お隣りの畑のおじさんに収穫の目安など、
いろいろと教えていただきました。
無事に収穫できますように。

image.jpg


鮮やかズッキーニ!
*********
image.jpg


おじさんに、掘りたてジャガイモをいただきました。
image.jpg



***********************

monte bocca畑へ、一緒にあそびに行きませんか。
水遊びもできますよ。
秋には収穫できるであろうサツマイモも、すくすく
育っています。

monte_bocca@yahoo.co.jp

***********************


きらめき財団-LOGO.jpg
今年度monte boccaは 山口きらめき財団の助成金を活用させていただいています


**********************************

お・し・ら・せ

※12日(土)は、ピース★バンビーノさん主催
「ピース★デイ2014〜平和のタネをまこう〜」のイベントに、
monte boccaも出展します。

ワークショップ「おふろシュワワ〜バスボム作り〜」
まんまる入浴剤を手づくりしちゃいましょう。


ピース★デイ2014〜平和のタネをまこう〜

2014年7月12日(土)11:00〜16:00

山口市市民活動支援センターさぽらんて にて

平和のツリーのお披露目、震災のおはなし、べすぱのライブ、
クイズラリー、プチ縁日、ワークショップなど。
posted by monte bocca at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年06月29日

畑でエクササイズ!

梅雨もそろそろ終わる予感がしますね。
雨や帰省で畑さんを一人ぼっちにしていたら…
雑草ジャングルです!!!

DSC00988.JPG
畝の間が歩けないほどの緑です。
力強く成長している雑草と対決しましたが、
これも生命だ、と哲学的に考え退散しました♪

しかし、収穫のためには草に負けてはいられません。
草抜きの器具を購入するとともに、協力者を募集します。
早朝の畑で私たちと草抜きエクササイズしませんか?
意外と気持ちいいですよ〜。
無料収穫券をプレゼントします顔1(うれしいカオ)
興味のある方はご連絡ください☆
(monte_bocca@yahoo.co.jp)

DSC00989.JPG
ジャングルからきゅうりをGETしました。
とれたて野菜は美味しいですね。

きらめき財団-LOGO.jpg
posted by monte bocca at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年05月21日

楊貴妃って!

01311323_4d4639363a488.jpgmonte boccaではただ野菜を育てるのではなく、
山口県ならではの品種にも挑戦したいと思っています。

苗売り場で飛び付いたのは「楊貴妃」
山口県産のオクラ、と説明書きにあったので迷わず購入♪

育てかたの注意などあるかしら?とネットで検索してみたら…。
ギョギョギョ!
なんと白いオクラ!
食べたことも見たこともないので、収穫が楽しみ。生でも食べられるとも書いてあり、子供たちと育てるにはもってこい!

第2畑にそっと植えました。
気になる方はお気軽に見にきてね!
posted by monte bocca at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年05月16日

さつまいもの苗を植えましたよ。

DSC00757.JPG
畑部せいです。
快晴のなか畑仕事をしました。
慣れない植え付けでしたが、出来上がりましたよ。
ちゃんと成長してくれるかな〜?
畑に行く楽しみがドンドン増えます。

用水路で楽しむ子、
畑の水やりを楽しむ子、
ヨチヨチ隣の畑に行っちゃう子♪
みんな個性が出て面白いです。

秋にはいっぱい収穫できますように!

DSC00766.JPG
あっとほーむさんから取材を受けました。
とっても嬉しかったです。
山口の自然を楽しみたい私たち。
たくさんの人に伝わりますように。
頂いたドーナツ美味しかったな♪
posted by monte bocca at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年05月10日

monte bocca畑の初イベントです♪

DSC00733.JPG

おいもの苗をうえてみよう!

日時 5月16日(金)10:30〜12:00
場所 下小鯖です。入り口がわかり辛いため、
   参加者にはメールにてお知らせします。
服装 帽子をかぶり、汚れてもよい服装でご参加ください。
   (ながぐつが安心です)
持ち物 タオル、スコップ、ビニール袋

畑初心者のわたしは上手くできるかドキドキです。
風の気持ちいい畑でリラックス〜。
子供たちと土を触って楽しみませんか?
運が良ければタケノコの収穫ができるかも♪

ご参加をおまちしてます☆畑部せいでした。
【お申し込み】monte_bocca@yahoo.co.jp
posted by monte bocca at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年05月08日

第2畑、開墾!

DSC_1503.jpgご近所さんのご協力で、
借りている畑とは別に空き地を提供していただけることになりました!(^-^)

立地はメンバーちぃの家の裏。
こまめな水やりの必要性を考えると諦めていた夏野菜にも希望が…!

現状は…。草ボーです。

明日の朝からコツコツ開墾して、
月末までにサツマイモなどを植える予定です。

応援メッセージ、開墾の助っ人などなど大募集中です!(^-^)v
posted by monte bocca at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部

2014年04月27日

畝作り!

DSC00691.JPG
畝を作りました。
植える野菜によって高さを変えるそうです。
畑の師匠に植え付けにあたっての注意点など、教えていただきました。
力強くクワを振り下ろしているつもりでしたが…
へっぴり腰です。

DSC00694.JPG
畑の近くにはたくさんの野草があります。
『のびる』という見た目はネギのような野草。
酢みそ和えがおすすめとのこと。
どんな味か確認するため、湯がいてみました。
ネギ風味で、ネットリとした食感です。
酢みそとお醤油で美味しかった!

DSC00697.JPG
コシアブラ、ウド、たらの芽という春の山菜をいただきました。
天ぷらにしたら春のかおりが最高です。
緑色を楽しむため、天ぷら粉は片面だけつけました。
(畑師匠から伝授されました)

DSC00692.JPG
春は美味しくて、お外が気持ちいい♪
posted by monte bocca at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑部