• もっと見る

2015年04月20日

【受付中】4/25(土)いっしょにタケノコ掘りに行きましょう!(一部訂正あり)


◆◆◆ 参加者募集中◆◆◆



4月25日(土)は、

山口市糸米にある、

   山口警察署裏の竹林

     タケノコ
を掘ります!


当日お世話になる、

竹林ボランティア山口さんのブログ


3月〜阿東に半年間滞在されるというMagaliさん(ドイツ、ケルン市より)も、

タケノコ掘りに参加されるということですよかわいい

親子で★家族で★この時期ならではの、楽しい休日を過ごしませんか!

******************************


山口県の竹林面積は全国第4位とか?!
竹は生長が早く、適切に管理をしないとどんどん増え続けてしまい、
山の植生を乱してしまうのだとか…


昨年11月に「竹林イベント」でお世話になった
「竹林ボランティア山口」
の方々にご協力いただいて、

タケノコ掘り手(チョキ)を企画しました!

yjimage.jpg

実物を見て、たけのこ→竹への過程など、
こどもたちにも知ってもらういい機会ですね♪

ご参加、お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

【イベントのご案内】

タケノコをいっぱい掘って&食べて
 
    〜山口の自然を守ろう!〜

 

【日 時】4月25日(土) 10時00分〜13時30分頃
  
     ※雨天決行
    
【会 場】山口市糸米の竹林(山口警察署裏・詳細は参加者にご連絡します)
    
【内 容】遊んだ後は、みんなでお昼ごはんを食べよう♪
 
【参加費】大人ひとり800円一般500円(こども無料)
  
     ※monte bocca会員 大人ひとり300円
    
【持ち物】長袖、長ズボン、長靴・軍手・お弁当・水筒・敷物・

タケノコを持ち帰るための袋、箱など
     
     ※をお持ちの方は、持って来てね!なければお貸しできます。

【その他】
  ・お子さまの飲み物、おやつ等は各自ご用意下さい。
  ・イベント記録、ブログ等に使用する写真を撮らせていただくことがあります。

【主催】monte bocca(モンテボッカ)

【申込方法】

 下記項目をご記入の上、前日までに、メールにてお申込みください。

 ※「件名」にはイベント名をご記入願います (例:タケノコ掘り申込)
 1)氏名 
 2)お子様のお名前と年齢

イベント申込み& 連絡先
monte_bocca@yahoo.co.jp

(お申込み後、3日以内に受付確認し返信いたします)


★monte boccaのFacebookはこちら↓
演劇モンテボッカのfacebookページ



★私たちmonte boccaは…
山口市を中心に活動する子育て支援団体として
山口きらめき財団からご支援いただいています

2015年04月13日

【受付中】4/25(土)タケノコ掘り〜市内のこんなところで?!〜

山口県の竹林面積は全国第4位とか?!
竹は生長が早く、適切に管理をしないとどんどん増え続けてしまい、
山の植生を乱してしまうのだとか…


昨年11月に「竹林イベント」でお世話になった
「竹林ボランティア山口」
の方々にご協力いただいて、

タケノコ掘り手(チョキ)を企画しました!

yjimage.jpg

実物を見て、たけのこ→竹への過程など、
こどもたちにも知ってもらういい機会ですね♪

ご参加、お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

【イベントのご案内】

タケノコをいっぱい掘って&食べて
 
    〜山口の自然を守ろう!〜

 

【日 時】4月25日(土) 10時00分〜13時30分頃
    
【会 場】山口市糸米の竹林(詳細は参加者にご連絡します)
    
【内 容】遊んだ後は、みんなでお昼ごはんを食べよう♪
 
【参加費】大人ひとり800円(こども無料)
     ※昼食込みの予定(都合により昼食が用意できない場合は減額します)

【持ち物】長袖長ズボン長靴・軍手・水筒・敷物など(参加者に別途ご連絡いたします)

【その他】
  ・お子さまの飲み物、おやつ等は各自ご用意下さい。
  ・イベント記録、ブログ等に使用する写真を撮らせていただくことがあります。

【主催】monte bocca(モンテボッカ)

【申込方法】

 下記項目をご記入の上、前日までに、メールにてお申込みください。

 ※「件名」にはイベント名をご記入願います (例:タケノコ掘り申込)
 1)氏名 
 2)お子様のお名前と年齢

イベント申込み& 連絡先
monte_bocca@yahoo.co.jp

(お申込み後、3日以内に受付確認し返信いたします)


★monte boccaのFacebookはこちら↓
演劇モンテボッカのfacebookページ



★私たちmonte boccaは…
山口市を中心に活動する子育て支援団体として
山口きらめき財団からご支援いただいています

2014年12月03日

11月30日ほうべん山ハイキングご報告♪

11月30日東鳳翩山ハイキングをしました。

山道をゆっくり歩き、1時間半ほどで山頂到着プランです。

P1090497-001.JPG

地蔵峠登山口で準備体操をして、出発〜!
子供たちはかなりフライング!
山が呼んでいるのか?

足下にはたくさんの落ち葉。
周りの木々がとっても綺麗でした。
数年前にかなり道を整備されたらしく、
3歳の子供もグングン歩いていました。
小学生には楽チンな道のりだったようです。

残念ながら、途中で雨が降ってしまいUターン。
お昼ご飯は下山途中の広場で。

P1090504-001.JPG

ガイドさんたちが準備してくださった豚汁が最高☆
お外で食べる温かいお汁は幸せの味ですね。

無事に下山し、春のリベンジを誓いました。

いつもは抱っこ抱っこ!の子もキャッキャと楽しく歩いていました。
下りを『恐かった』と感じたり、丸太は『すべる』と知ったり。
山道を歩いたからこそ発見できたことがたくさんでした。

春の新緑も美しいだろうな〜。
今からリベンジする日が楽しみです。


DSC_2563.jpg
ガイドさんの背中に乗せてもらった女の子♪
とっても嬉しそうでしたよ。
せい


★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆
 
★★今後の予定です★★

12月9日(火)リップクリーム作り
      〈白石地域交流センター10時〜12時〉

12月12日(金)ten-tenクリスマス特別企画
      〈白石地域交流センター10時〜12時〉

12月21日(日)中山間地域活性化研究会さん主催の
       杵と臼でお餅つき・しめ縄作り
       ローソク点火Xmasに参加予定
       (山口市阿東徳佐亀山八幡宮にて)

12月26日(金)★monte bocca会員親睦イベント★
       畑でとれたおいもを使って干し芋づくり

1月23日(金)こどもといっしょに!お味噌と塩麹をつくろう♪
      〈大殿地域交流センター10時〜12時〉

【イベント申込み& 連絡先】
monte_bocca@yahoo.co.jp



私たちmonte boccaは…
山口市を中心に活動する子育て支援団体として
山口きらめき財団からご支援いただいています

2014年10月03日

9.30 亀山公園でどんぐり拾いピクニック★

10月ですね!
風に運ばれてくる、キンモクセイの香り。
控えめで可愛らしい花なので、姿より先に
香りでその存在に気が付くことが多いです。

P1080865.JPG

9月30日は、山口市中心部にある、子連れに
人気の公園、亀山公園に、monte bocca は
「秋をさがしに行こう」というテーマで遊びに
行きました。
どんより曇り空の中、来てくださって
ありがとうございました。
今回は、たまたま公園をお散歩中の
方にも声をかけてみました。
(2日のten-tenにも来てくださって
嬉しかったです♪)



さて、どんぐり(漢字で書いたら、団栗!)
大人も夢中になって拾いました。
子どもと一緒だからこそ味わえる楽しさかも♪

P1080854.JPG

この日は、マテバシイとクヌギがたくさん落ちていました。
私は、マテバシイが好き!
というのも、虫が付きにくい種類で、殻が厚いからかな、時間が経ってもきれいなんです。
形もきれいでリース作りにも映えます。
マテバシイを集めるなら、今がおすすめですよ〜。

食べられるというのも嬉しいです。
monte bocca では、10月30日(木)どんぐりを使ったおやつ作りを予定をしています。

P1080859.JPG

どんぐりの帽子も宝物。たくさん集めていました。

P1080862.JPG

どんぐりをたくさん拾った後は、公園の遊具で
遊びました。
そして、やっとお弁当。
外でみんなと食べるごはんは美味しい!



こぶしの実(だと思う…)
ごつごつした感じが、グーの「握りこぶし」に似ているから〜という由来を聞いて覚えた植物の一つ。
P1080857-001.JPG

身近な散歩道にも、子ども目線で感じられる秋がたくさんありました。
山口市中心部のパークロードも
おすすめ散歩コースです。

monte bocca の秋は、

「こどもといっしょに
    
   山口もっと好きになる」


イベントをたくさん企画しています。

次回の「お知らせ」お楽しみに。


 monte bocca(モンテ ボッカ)

【連絡先】monte_bocca@yahoo.co.jp

Facebook★もよろしくおねがいします(*´∀`)


E3818DE38289E38281E3818DE8B2A1E59BA3-LOGO-thumbnail2.jpg
 monte boccaは、今年度「山口きらめき財団」の助成金を活用しています



りょう

2014年09月19日

秋を探しに出かけませんか


秋と言えば・・・見つけたらうれしい どんぐり!
どんぐりの種類によって、落ちる時期が違いますが、
早いものは、そろそろですね!

秋のお散歩第一弾!
小さい秋を探しに出かけませんか。
ベビーカーでの参加もOKですよ♪
秋の風を感じながら、一緒にお弁当を食べましょう。



◆秋をさがしに出かけませんか◆

日時:9月30日(火) 
   
    11:00〜13:00(自由解散)
 
場所:新亀山公園ふれあい広場
 
持ち物:お弁当・水筒・敷物
 
  ※事前申し込み いりませんので、どうぞお気軽に♪


illust1555.png

  質問等ありましたらこちらまで♪

  主催 monte bocca

 Email monte_bocca@yahoo.co.jp


   E3818DE38289E38281E3818DE8B2A1E59BA3-LOGO-thumbnail2.jpg

2014年06月01日

ホタルを見に行きましたよ♪

暑い日が続きますね。
涼しい夜にホタルを見に行きました。
DSC00909.JPG
一の坂川は山口市で有名なホタルスポットです。
小さな光が暗闇に映え、とても綺麗でした。
子供たちも大興奮でしたよ。
写真で感動をお伝えできないのが残念…

DSC00900.JPG
大殿ホタルを守る会の岡田さんにお話を聞くことができました。
子供たちからの質問にも丁寧に答えていただき、大人も知識を増やしましたよ。
可愛い質問☆ホタルの敵は? → 答え 蜘蛛の巣

これからも季節ごとの楽しみを子供たちと共有していきたいです。




2014年04月22日

自然あそび部 in 香山公園!

4月16日(水)は
瑠璃光寺・香山公園で、お外あそびをしました!

kozan.JPG

予約なし、その日気が向いたら来てくださいね、という
なんともゆる〜い(初めての人にとってはあやしい!?)
イベントだったにもかかわらず…
6組の親子(大人6名、子ども8名)が参加してくれました。
みなさん、本当にありがとうございました!

お外あそびにはとてもいい気候で、子どもたちも大興奮!
緑いっぱいに囲まれた公園の中をひたすらかけ回ったり、
小高い丘にのぼってみたり、遊具であそんだり…
もう水あそびを始めちゃう子も。
初対面の子ども同士も、すぐにお友だち。
みんな目をキラキラさせて思いっきりあそんでいました。

参加者のママさんも、「家にいるより、子どもがイキイキしてる!」
と喜んでくれました。

スタッフ合わせて18名。お外でシートを広げて、みんなで
食べるお弁当も格別です♪

自然あそび部では、このような近場でお外あそびイベントの他、
徳地や仁保、山口市近辺の里山への遠足なども予定しています。
詳しくはこちらでもお知らせしますので、チェックして下さいね。

自然のなかで、いっぱいあそぼ!

ゆき

2014年04月18日

山の恵みをみーつけた♪

香山公園で遊ぼう!の公開イベントにご参加くださったみなさま、
ありがとうございました。
メンバーのちぃです。

次はどこに行こうかな?と心当たりをいくつか下見してきましたよ♪
草いちご、花ワサビ、クレソン、ゼンマイ…。
山の恵みをたくさん見つけました。
意外と近くにあるものでびっくり。
「え、どこどこ?私も見たいわ!」と思った方、
次のイベントも楽しみにしてくださいね。

場所などの都合で会員限定の非公開イベントも行っています。
お気軽にご入会くださいね。
monte boccaへの入会のお問い合わせは…
【monte_bocca@yahoo.co.jp】
(年会費1000円)

2014年04月11日

4/16、香山公園に集合〜!

自然あそび部のゆきです。

さっそくですが、イベントのご案内です。


4月16日(水)
瑠璃光寺・香山公園周辺で、みんなであそびませんか?


今回は予約なし、自由集合、自由解散、
というゆる〜い感じのイベントです。

その日のご都合で、飛び入り参加お待ちしています。


【内 容】

『こどもたちと一緒に、瑠璃光寺・香山公園であそぼう!』

日程:4月16日(水) ※雨天中止

場所:瑠璃光寺・香山公園周辺

対象:未就園児とその家族

時間:10:30ごろ〜
   五重塔周辺の芝生、遊具のある広場など、
   こどもたちの思いのままに、自由にあそぼう!
   スタッフは「monte bocca」のロゴを目印につけて
   いますので、お気軽に声をかけて下さい。

   11:30ごろ〜
   五重塔周辺の芝生で、みんなでお弁当を食べよう!
   こちらも「monte bocca」の目印を出しておきます。
   レジャーシートを持って、お気軽にお立ち寄り下さい。

  ※上記は目安の時間ですが、スタッフも自分たちのこどもを
   追いかけ回しているかもしれません…。
   不在の場合は、どうかしばらくお待ち下さい。


ご参加をお待ちしています!


ゆき

こんにちは、自然あそび部です。

はじめまして。自然あそび部のゆきです。

お外あそびが楽しい季節になってきましたね。
今日は散歩中につくしを見つけました!
最近はわが家のまわりでキジの鳴き声が聞こえます。
こんなに近くで自然をいっぱい感じられるなんて…
山口はほんとうにステキです!

さて、自然あそび部では、
こどもたちがそんな豊かな環境の中に飛び出して、
体も心もめいっぱい使いながら
すくすく大きくなってくれることを願って…
さまざまな野外あそびイベントを企画していきます。

『野山で、森で、公園で。
自然の中でいっぱいあそぼ!』


ゆき