急にさむくなってきました

夕方少し雪も降っていましたね。
今日の話は保育にかかわる専門の方にも是非読んでほしいな。
参加者のママたちとお話をしていると共通の悩み、
「預けるところがない

」という話をよく耳にします。
先日はten-tenの参加者、
編み物上手のMKちゃんにじっくりインタビューも。
(ヒントをくれてありがとね!)
悩みとして受け止めたからには、
なんとかそれを解消したいと私たちで考えたところ…。
まず「預けるところがない」というコトバのウラに隠された思いを掘り下げてみました。
そこから見えてくるのは
「ママたちのこどもへのまっすぐな母性」でした。
(少なくともmonte boccaの門を叩いてくれるママたちの場合)
文字どおり「預ける場所がない」わけではないんだろうと思います。
一時保育をやっている施設や組織はネットで検索すれば出てくる。
どんな施設なの?
誰が見てくれるの?
どんな人なの?
1対1って安全なようで他の目が届かなくて心配…
こんな話をしたら”贅沢だ”っていう人もいるかもしれない。
だけどあえて私たちが代弁したい。
これってすごく重要なポイントですよね。
特に第1子のママなど、こういう気持ち普通にあると思います。
かくいう私も、こどもを預けることにものすごく抵抗がありました。
信頼できる保育者さんに運よく出会うことができ、
少しずつ専門家に預けるハードルが下がったのです。
あるママから…
「行ってみたい”託児つき”講座をみつける
→当日までどんな人が保育してくれるのかわからない
→不安で結局あきらめる」
って話を聞いてハッとしました。
導き出した私たちのキーワードは
「顔の見える一時保育」monte boccaは保育の専門家ではないけれど、
ママの気持ちに誰よりも寄り添える可能性を持っています。
少しずつ具体的な話が進んでいます。
楽しみに待っていてくださいね。
《ちぃ》
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆ ★★今後の予定です
★★12月9日(火)リップクリーム作り
〈白石地域交流センター10時〜12時〉
12月12日(金)ten-tenクリスマス特別企画
〈白石地域交流センター10時〜12時〉
12月21日(日)中山間地域活性化研究会さん主催の
杵と臼でお餅つき・しめ縄作り
ローソク点火Xmasに参加予定
(山口市阿東徳佐亀山八幡宮にて)
12月26日(金)★monte bocca会員親睦イベント★
畑でとれたおいもを使って干し芋づくり
1月23日(金)こどもといっしょに!お味噌と塩麹をつくろう♪
〈大殿地域交流センター10時〜12時〉
【
イベント申込み& 連絡先】
monte_bocca@yahoo.co.jpmonte boccaのFacebookはこちら↓
→
モンテボッカのfacebookページ←
私たちmonte boccaは…
山口市を中心に活動する
子育て支援団体として
山口きらめき財団からご支援いただいています
講演、取材、お問い合わせ…喜んでお受けします!