• もっと見る

某不動産会社から日本財団に転職して、15年がたったとき(2006年6月)にはじめたブログ。
ボランティア、福祉車両、海洋、広報など、様々な事業に携わってきた
勤続15年の区切りとして、徒然なるままに携わった事業の背景や現状、その他諸々の事柄について、気の向くままに書いてきました。
今の仕事(財務)や子育てを通じた教育、スポーツ環境など、これからも気の向くままに書いていきます。

« 浅田次郎著「壬生義士伝」 から心に響く言葉 | Main | スポーツは希望 »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
JFK
やめないよ (04/25)
菅原晃
デフレの正体 (01/26)
うっちー
ついに公益認定を申請 (12/13)
あいくん
ついに公益認定を申請 (12/11)
kawa
永遠の0 (10/18)
うっちー
公益認定申請へ (10/05)
あいくん
公益認定申請へ (10/05)
うっちー
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/16)
学@明石
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/15)
うっちー
障害者の雇用 (02/13)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/monologue/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/monologue/index2_0.xml
東関部屋の「十の心」[2021年04月20日(Tue)]
『大相撲の継承発展を考える有識者会議提言書』に記載さ入れたという、高見山の東関部屋が掲げた標語。

@おはようという親愛の心
Aはいと言う素直な心
Bすみませんという反省の心
Cどうぞという謙譲の心
D私がしますという奉仕の心
Eありがとうという感謝の心
Fおかげさまでという謙虚な心
Gお疲れさんという労(いたわ)りの心
Hなにくそという忍耐の心
I嘘(うそ)をつくなという正直な心

元高見山の東関親方は、これを弟子たちに毎日唱和させたということです。
(2021年4月20日付読売新聞に記載されていた記事から抜粋させていただきました)

Posted by うっちー at 08:55 | 気になる一言 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/monologue/archive/409

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント