• もっと見る

某不動産会社から日本財団に転職して、15年がたったとき(2006年6月)にはじめたブログ。
ボランティア、福祉車両、海洋、広報など、様々な事業に携わってきた
勤続15年の区切りとして、徒然なるままに携わった事業の背景や現状、その他諸々の事柄について、気の向くままに書いてきました。
今の仕事(財務)や子育てを通じた教育、スポーツ環境など、これからも気の向くままに書いていきます。

« 2007年1-3月期海賊事件統計 | Main | バッテリー »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
JFK
やめないよ (04/25)
菅原晃
デフレの正体 (01/26)
うっちー
ついに公益認定を申請 (12/13)
あいくん
ついに公益認定を申請 (12/11)
kawa
永遠の0 (10/18)
うっちー
公益認定申請へ (10/05)
あいくん
公益認定申請へ (10/05)
うっちー
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/16)
学@明石
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/15)
うっちー
障害者の雇用 (02/13)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/monologue/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/monologue/index2_0.xml
終戦のローレライ[2007年05月02日(Wed)]
「終戦のローレライ」(講談社文庫 著者: 福井晴敏)をやっと読み終えました。

亡国のイージス」(講談社文庫)を読んで、この作者に興味を持ち、他の作品を読もうと探してみたところ、第二次大戦を、しかも舞台を潜水艦=海にしているこの作品に手を伸ばしました。

日本財団海洋グループ在籍時に、イギリスの博物館で、潜水艦の中に入ったことがあります。また、前にこのブログでも紹介した「深海からの声」(新評論 著者:富永孝子)も、潜水艦を舞台にしていました。

私は、技術者ではありませんが、第二次大戦時の造船技術について、結構知ることができる点でも、興味深く読むことができると思います。

しかし、この作者の作品の特徴は、くどいくらいに本質に迫ることではないかと思っています。
この作品は、第二次大戦から学ぶべきことについて、これでもかと本質に迫ろうとしていると思います。

個人的には、面白い作品でした。すでに映画化もされ(この作品は、映画化を前提に書かれたそうです)、話題になっていたようです。
キャスティングもなかなかですし、今度、レンタルでもして見ようかという気になりました。

Posted by うっちー at 18:13 | 本・映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/monologue/archive/110

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント