• もっと見る

某不動産会社から日本財団に転職して、15年がたったとき(2006年6月)にはじめたブログ。
ボランティア、福祉車両、海洋、広報など、様々な事業に携わってきた
勤続15年の区切りとして、徒然なるままに携わった事業の背景や現状、その他諸々の事柄について、気の向くままに書いてきました。
今の仕事(財務)や子育てを通じた教育、スポーツ環境など、これからも気の向くままに書いていきます。

« 芝生のグラウンド | Main | 干物で国際貢献 »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
JFK
やめないよ (04/25)
菅原晃
デフレの正体 (01/26)
うっちー
ついに公益認定を申請 (12/13)
あいくん
ついに公益認定を申請 (12/11)
kawa
永遠の0 (10/18)
うっちー
公益認定申請へ (10/05)
あいくん
公益認定申請へ (10/05)
うっちー
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/16)
学@明石
秋季ダブルス選手権2回戦敗退 (10/15)
うっちー
障害者の雇用 (02/13)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/monologue/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/monologue/index2_0.xml
海の日[2006年07月12日(Wed)]
「海の日」が近づいてきました。今年は、7月18日です。
でも、「海の日」の由来を知っている人は、意外と少ないのではないでしょうか。

インターネットで「海の日」を検索してみると「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』」には、下記のように記載されています。

海に関わっている人であればよく知っていることですが、祝日法改正で、3連休するために、「海の日」は7月第3月曜日になってしまいました。

これでは、ただの祝日でしかなくなってしまったように感じます。
「海の日」の趣旨が「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」というのであれば、由来のある日としておいたほうが良かったのでは、と思います。

それでも、梅雨のあける地域もあると思いますので、「海の日」に海に遊びに行く人も多いのではないでしょうか。

その時には、「なぜ海の日というものがあるのか」ということに、思いを寄せて欲しいと思います。

以下、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を引用

海の日(うみのひ)は、日本の国民の祝日の一つ。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。元々は「海の記念日」という記念日だったが、1996年から国民の祝日「海の日」になった。当初は7月20日だったが、祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により2003年から7月第3月曜日となった。さらにこの海の日誕生を記念して、1996年(平成8年)に競艇のSGにオーシャンカップ競走が新設された。

海の記念日は、1876年、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、7月20日に横浜港に帰着したことに因み、1941年に逓信大臣村田省蔵の提唱により制定された。

Posted by うっちー at 19:50 | 海洋 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/monologue/archive/11

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント