5月29日もぐもぐ「山科のユースアクション」レポート[2009年05月30日(Sat)]
昨夜は「山科の若者」の活動を考える”もぐもぐ”
ゲストには、山科青少年活動センター所長の大場さんをお招きして
楽しい学び&交流の時間をすごしました。
大場さんの高校時代のお話しから、
いまのような市民活動、ボランティア活動、そしてユースワークに
関わるようになるまでのエピソードを中心におもしろトーク
そのあとは、参加者のみなさんと、
なんでこんな活動に参加しようと思ったのかそのきっかけと、
こどものひろばに関わる理由なんてのをみんなで意見交換
最後は、これからやってみたいことについていろいろ話をしていたら
タイムアップ
そう、ご飯の時間です。
地域の福祉活動をしている方や、仕事でユースに関わる人、
そして多くの学生達と一緒にご飯を食べながら交流会〜
終了後はもちろんお店で
ともに同じ地域で活動する団体同士で勉強会。
きっとこれからの活動に大きな意味のある第一歩でした。
では最後に今回の参加者「なっちゃん」からの感想です。
------------------------------------------------------
何ヶ月ぶりかの参加です
活動は未体験なのに‥
金曜夜のもぐもぐは常連のなっちゃんです(笑
「ユースワーカー」
聞き慣れない言葉で‥
またひとつ頭の引き出しが増えました
人との関わりや周りの環境は人の成長に
大きな影響を与えるんですね〜
大人や学校の先生は特に!
良くも悪くも 影響 は大きいのです
今日も大収穫!!
お腹いっぱいです♪♪
人生の転機はいつ起こるか分かりません
チャンスや可能性をもつのは子どもだけじゃない
「大人も変われる」なんて印象的な言葉でした
いろんなことを見て・聞いて・感じてみる必要が
ありそうです。
まずは電車に乗って人間観察から
始めてみましょう(笑)
------------------------------------------------------
(むらい)
ゲストには、山科青少年活動センター所長の大場さんをお招きして
楽しい学び&交流の時間をすごしました。
大場さんの高校時代のお話しから、
いまのような市民活動、ボランティア活動、そしてユースワークに
関わるようになるまでのエピソードを中心におもしろトーク
そのあとは、参加者のみなさんと、
なんでこんな活動に参加しようと思ったのかそのきっかけと、
こどものひろばに関わる理由なんてのをみんなで意見交換
最後は、これからやってみたいことについていろいろ話をしていたら
タイムアップ
そう、ご飯の時間です。
地域の福祉活動をしている方や、仕事でユースに関わる人、
そして多くの学生達と一緒にご飯を食べながら交流会〜
終了後はもちろんお店で
ともに同じ地域で活動する団体同士で勉強会。
きっとこれからの活動に大きな意味のある第一歩でした。
では最後に今回の参加者「なっちゃん」からの感想です。
------------------------------------------------------
何ヶ月ぶりかの参加です
活動は未体験なのに‥
金曜夜のもぐもぐは常連のなっちゃんです(笑
「ユースワーカー」
聞き慣れない言葉で‥
またひとつ頭の引き出しが増えました
人との関わりや周りの環境は人の成長に
大きな影響を与えるんですね〜
大人や学校の先生は特に!
良くも悪くも 影響 は大きいのです
今日も大収穫!!
お腹いっぱいです♪♪
人生の転機はいつ起こるか分かりません
チャンスや可能性をもつのは子どもだけじゃない
「大人も変われる」なんて印象的な言葉でした
いろんなことを見て・聞いて・感じてみる必要が
ありそうです。
まずは電車に乗って人間観察から
始めてみましょう(笑)
------------------------------------------------------
(むらい)