• もっと見る
« 多世代交流ランチ会 | Main | 日赤看護大とのコラボ »
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
グループホーム 土橋のおうち 常勤介護職員  募集中 Takenaka Yoko

バナーを作成
最新記事
最新コメント
240917 ようこちゃんとおばあちゃん  〜敬老の日に寄せて〜[2012年09月17日(Mon)]
今日は敬老の日〜
小学校の頃、夏休みは母方の実家で過ごすことが何よりの楽しみだった♪
なぜって祖母の話はとにかく面白く私をの好奇心を駆り立てるからだ。

祖母は西条の造り酒屋の生まれで兄2人の3人兄弟で豊かな娘時代を過ごした。
女学校の頃、橋ですれ違う男子生徒に松竹梅とランキングをつけていたり、
テニスが大好きで休憩時間に校庭にすぐ飛び出せるように机の下でラケットを持ったまま授業を受けていた。
また友達と遊ぶ為に帳場から1円くすねていた。(当時のお金としては高額?)

ろくでもない話ばかりですが、これが楽しいの〜だってわが母は生真面目で厳格・・・
祖母とは相性が悪かった・・・・ってことで私は母と相性がイマイチ。
今思い起こせば、子どもの頃の相性は大きく影響しており常々疎外感と葛藤していたように思う。
祖母の話はその気持ちを一掃してくれた。「あんた〜いつ帰ってくるん?」とよく言われた。

家業は一番上の兄が造り酒屋を継ぎ、2番目の兄は小間物屋を営んでいたらしい。
その後、造り酒屋も酒の醸造に失敗、話によると「全部酢になってしもうた〜」らしいそして人手に渡る。
祖母は生涯このことを悔やみ「もし私が男の子だったら人手に渡さんかった〜」と言い続けていた。
祖母はお見合いをし結婚、男の子を授かる。その後夫は腸チフスにかかり二人を残して亡くなる。

当時女性の自立は遠かったが・・・・
もともとやんちゃな祖母は富田常雄の小説『姿三四郎』に出てくる講道館にて女中奉公に行く。
当時、子連れで東京に上京するバイタリティーに子どもながら
「ばあちゃん凄いね〜」と勇気に感動したことを思い出す。
その後、震災に会い広島へ帰る。そして再婚、ここで私の母と一つ違いの叔父を授かる。
「私は本当はハワイに嫁に行きたかったのに回りが許してくれんかった」と・・・・

おばあちゃんが震災に会わなかったら、そしてハワイに行っていたら私は生まれてこなかったことになる。
人の運命は不思議なものだな〜
最後まで意思をもってハードに生きていたおばあちゃん・・・・
80過ぎて病床にあっても「80才現役」というタイトルの本を読んでいた姿が忘れられない。
敬老という言葉にふさわしい凛とした祖母だった。

私も2人の孫がいるが・・・・・敬老という言葉にはるか遠い現状だな〜〜〜〜


もう8月ですね!皆さま、お元気ですか?[2010年08月06日(Fri)]
3月の案内をさせていただいてから、あっという間に5ヶ月経っていました。
沢山の出会いや出来事を今日から整理してご報告したいと思います。

さて、地域社会の無縁化やセーフティネットが無くなってきたことを実感するニュースが沢山耳に入ってきています。この十年で多様化した「家族の形」が浮き彫りになってきたと感じました。認知症の夫婦世帯の「認認介護」独身の子が親をみる「シングル介護」などがありますが、今は子ども達や若い世代にも広がっています。

先日、二人の子供が置き去りにされて亡くなりました。子ども達の暮らしていたマンションの住人は「自分たちは、なぜ、泣き声を聞いていながら助けられなかったのだろうか?」と問いかけを始め、「まずはお互いの顔を知ろう」と集いを持ち、つながり始めました。この小さなつながりが大きなうねりとなって地域の新しいセーフティーネットを築くことを望んでいます。

人はみな違う価値観で生きています。少子高齢社会に生きる私たちも覚悟が必要と感じています。違うからと言って対立しないで、私たち自らが、折り合いをつけて皆がつながっていくように努力をすることだと思います。

私も小さなつながりを日々実践していきます。

どうか皆さまも、目の前で出会った人の「小さなつぶやき」に耳を傾けて、新しいつながりを築いてください。小さなつながりから、真の平和な社会が始まると思います。
みんなでやさし心を広げていきましょう〜
秋の気配〜[2009年08月24日(Mon)]
みなさんはこの夏いかがお過ごしでしたかはてな
まだまだ暑いですが、通り過ぎる風には秋の気配を感じますね〜

私は、盛りだくさんの充実した夏をすごしましたよ音符

来春から開設予定の古田のおうちの申請や助成金の申請に追われていました。
主人の初盆を迎えましたが、月日の経つのは早いもので、遠い昔の出来事のように感じてしまいます。 たくさんの素敵な出会いがあり、皆さんに励まされて前に進んでいます。

9月より古江の電停の近くに「古田のおうち」開設準備室を設けて地域の方との交流を図りながら準備をしていきます。

詳しく決まりましたらご案内させてくださいね。

火事は怖いね〜[2009年04月20日(Mon)]
先日高齢者施設で火災がおき悲しい事件になりました。もちもちの木では年2回 消防訓練を行っています。
これは火災報知機です。











これは消防署と直接回線がひいてある火災通報専用電話機です。ボタンを押すだけで消防署にアナウンスが流れます。
「中区土橋町5−35 グループホーム土橋のおうちで火災が発生いたしました。」とながれますダッシュ









スタッフがベランダに避難誘導                     利用者さんも消火活動に参加

早く安全に避難していただくように訓練をしていますが、火が出ないことが一番大切なことですね。
ふらっとのお庭![2009年04月20日(Mon)]
ふらっとの庭は季節の花がたくさん咲く〜
私は一人で縁側に座ってこっそり静かなひと時を過ごすのが大好きです。
このお庭は日曜日スタッフの佐々木さんがふらっとVOで維持してくれています。
先日、ふらっと寄るとコツコツ剪定をしてくれていました。
佐々木さん〜ありがとうございます。これからもよろしくおねがいしますね太陽
このゆび&あした葉&もちもち[2009年03月22日(Sun)]
日曜日一仕事が終わるのは早くても18時くらい、今日は富山の惣万さんと西村さんが福山の「あした葉の家」に泊まりに来る日。急いで新幹線新幹線に飛び乗り、夜8時頃ダッシュ合流!!あした葉の佐藤さんが「たまには一息いれよ〜」と声かけてくれた。
「ありがたい」みんなNPOの代表になっても介護の現場で活動している仲間です。不安定な利用者のケアは代表の仕事!!現場におるのが代表だ!と語る。だから、彼女たちはブレがない。スタッフの気持ちや利用者の気持ちにビンビンふれているから〜〜ともにケアをし、宅老で一緒に布団を並べて寝る。
惣万さんと西村さんは元日赤の看護師さん。いつも「病人でなく、生活者として支える事だ大切」と言われる。「紙より人が大切」と・・・・。
楽しいひと時を過ごし「あした葉」に帰り、惣万さんと、西村さんの間に川の字になって休む星
寝ている間に勇気や元気ももらったように思います。感謝、感謝。
沢山優しい気持ちをもらった。私もみんなに優しい気持ちで触れ合おう。


「第13回宅老所・グループホーム研究交流フォーラムinおきなわ」[2009年03月16日(Mon)]
2009.3.7(土)「第13回宅老所・グループホーム研究交流プレフォーラムinおきなわ」に参加しました。
今回のフォーラムに参加したのは
ひとつは、地域ケアのあり方を模索・認識し原点に戻り再スタートする為
もう一つは、亡き竹中 寛が沖縄に行った時、心の支えになっていた、
さわやかインストラクターの中間さんにお礼を言う為でした。

代表の惣万さん、そして厚生労働省の荒川さんの素晴らしい提案等、本当によかったです。
やっぱり実践者の集いはここでは語れないくらいの感動でした。世話人の中間さんにもお礼を言うことができ思った以上の収穫でした。

帰り道、ちょっと寄り道した、「名護市福祉まつり」も楽しかった。

来年、全国大会が沖縄で開催されます。
みんなで参加しましょう〜


開催要項はコチラ
プロフィール

もちもちの木さんの画像
広島ブログ
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/mochimochinoki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mochimochinoki/index2_0.xml